複数辞典一括検索+

🔗🔉

【哢】 10画 口部  区点=5115 16進=532F シフトJIS=9A4E 《音読み》 ロウ/ル〈lng〉 《訓読み》 さえずる(さへずる) 《意味》 {動}さえずる(サヘズル)。鳥が玉をころがすような美しい声で鳴くこと。 《解字》 会意兼形声。弄ロウは「玉+両手」の会意文字で、玉を手中でころがすさま。哢は「口+音符弄」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

哢吭 ロウコウ🔗🔉

【哢吭】 ロウコウ 鳥が玉をころがすような声でさえずる。

漢字源で始まるの検索結果 1-2