複数辞典一括検索+

🔗🔉

【棍】 12画 木部  区点=5994 16進=5B7E シフトJIS=9E9E 《音読み》 コン/ゴン〈gn〉 《意味》 {名}まるい棒。棒切れ。「木棍ボッコン」 {形}むらがって一団となったさま。▽昆に当てた用法。「棍成コンセイ」 {名}〔俗〕無頼ブライの徒。ごろつき。「棍徒コント」「賭棍トコン」 《解字》 会意兼形声。「木+音符昆コン(まるい、ずんぐり)」で、円筒の形をした棒。 《類義》 →棒 《熟語》 →熟語

棍成 コンセイ🔗🔉

【棍成】 コンセイ むらがってひとまとまりになる。

棍徒 コント🔗🔉

【棍徒】 コント〔俗〕ごろつき。ならず者。

棍棒 コンボウ🔗🔉

【棍棒】 コンボウ まるくずんぐりした木の棒。〔国〕とくりの形をした、木製の体操用具。

漢字源で始まるの検索結果 1-4