複数辞典一括検索+

🔗🔉

【楹】 13画 木部  区点=6019 16進=5C33 シフトJIS=9EB1 《音読み》 エイ/ヨウ(ヤウ)〈yng〉 《訓読み》 はしら 《意味》 {名}はしら。天井と床の間にはった太いはしら。 {単位}家屋を数えるのに用いることば。家屋一列を「一楹イチエイ」という。 《解字》 会意兼形声。「木+音符盈エイ(いっぱいになる)」で、屋根と床の間にいっぱいに張ったはしら。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

楹書 エイショ🔗🔉

【楹書】 エイショ〈故事〉遺言状。遺書。▽春秋時代、斉セイの晏子アンシが死ぬとき、柱に穴をあけて遺書をしまい、子に残した故事から。〔→晏子

楹棟 エイトウ🔗🔉

【楹棟】 エイトウ 柱と、むな木。転じて、重要な人物。

楹帖 エイチョウ🔗🔉

【楹聯】 エイレン 門の左右の柱に、連句を書いて掛けた札。『楹帖エイチョウ』

漢字源で始まるの検索結果 1-4