複数辞典一括検索+

🔗🔉

【疹】 10画 部  区点=3130 16進=3F3E シフトJIS=905D 《音読み》 シン/チン〈zhn〉 《訓読み》 はしか/やむ/やまい(やまひ) 《意味》 {名}はしか。病気の名。急性伝染病の一種。幼児に多く、発熱して皮膚にびっしりと赤い粟粒大の吹き出物ができる。 {名}皮膚にできる小さな吹き出物。「湿疹シッシン」 {動・名}やむ。やまい(ヤマヒ)。持病のため発熱する。また、その持病。また、熱病。 《解字》 会意兼形声。中の部分は、びっしりといきわたる意を含む。疹はそれを音符とし、を加えた字で、全身にびっしりと発疹する病気。 《熟語》 →下付・中付語

漢字源で始まるの検索結果 1-1