【瞥】

17画 目部
区点=4245 16進=4A4D シフトJIS=95CB
《音読み》 ベツ

/ヘツ

/ヘチ

〈pi

〉
《意味》
{動・名}ちらと視線を横に流す。また、その視線。「瞥見ベッケン(横目でちらっと見る)」「一瞥イチベツ」
《解字》
会意兼形声。敝ヘイは「巾(ぬの)+八印+八印(左右にさく)+攴(動詞の記号)」の会意文字で、布を左と右に、横に裂くこと。瞥は「目+音符敝」で、右と左に、横のほうへ視線を投げかけること。
《単語家族》
幣(横に裂いた布)

弊(左右に裂ける)

別(右と左にはなす)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語