複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ覡🔗⭐🔉【覡】 14画 見部 区点=7514 16進=6B2E シフトJIS=E64D 《音読み》 ゲキ/ケキ/ギャク〈x〉 《訓読み》 みこ/かんなぎ 《意味》 {名}みこ。かんなぎ。男のみこ。神意を求める人。▽訓の「かんなぎ」は、「かむ(神)+なぎ(なごめる)」から。「巫覡フゲキ」 《解字》 会意。巫は、両手で玉を神の前にささげて神意を求めることを示す会意文字。覡は「巫+見」で、神意を探して見ようとする人のこと。 《熟語》 →下付・中付語 漢字源に「覡」で始まるの検索結果 1-1。