複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ讌服 エンプク🔗⭐🔉【燕服】 エンプク =讌服。日常、くつろいだときに着る衣服。ふだんぎ。〈同義語〉宴服。 讌楽 エンガク🔗⭐🔉【燕楽】 エンガク =讌楽。酒宴の余興の音楽。〈同義語〉宴楽。エンラク =讌楽。酒盛りをして楽しむ。酒宴の楽しみ。〈同義語〉宴楽。 讌語 エンゴ🔗⭐🔉【燕語】 エンゴ =讌語。酒盛りをしてくつろいで語りあう。うちとけた談話。〈同義語〉宴語。つばめのさえずり。女がにぎやかにしゃべること。女のおしゃべり。恋人どうしや夫婦のむつごと。 讌🔗⭐🔉【讌】 23画 言部 区点=7607 16進=6C27 シフトJIS=E6A5 《音読み》 エン〈yn〉 《訓読み》 さかもり 《意味》 {動・名}さかもり。さかもりをする。また、さかもり。宴会。〈同義語〉→燕・→宴。 {動}うちとけて楽しむ。くつろぐ。〈同義語〉→安・→燕・→宴。 《解字》 形声。「言+音符燕エン」。 《単語家族》 安(おちつく)宴(くつろぐ)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 〈注〉熟語は→【宴】→【燕】を見よ。 漢字源に「讌」で始まるの検索結果 1-4。