複数辞典一括検索+

a /; , /🔗🔉

a /; , / indefinite article (母音で始まる語の前では an: cf. an 【語法】) 1a [一般用法] 場面上不特定なものを指す単数形の countable noun の前に用い「一つの (one)」「ある (any, some)」の意を含む (cf. the A 1 a). ・I saw a dog running across the road. 犬が道路を横切って走って行くのを見た. ・Japan, a major world power 世界主要国の日本. ・Do you have a computer yet? もうコンピューターをお持ちですか. ・She isn't a nurse. She's a doctor. 彼女は看護婦ではなく医師です. ・Mr. Smith is an excellent physicist. スミス氏はすぐれた物理学者です. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 制限関係詞節などによって修飾されている名詞にも, それだけではどれを指すか不明確なときは a(n) を用いる: He has a brother who is an artist. (2) 語順は通則として a+名詞, a+形容詞+名詞, a+副詞+形容詞+名詞: a day / a fine day / a very fine day; ただし such a…, what a…, so [as, too, how]+形容詞+a… となる《quite, rather, half と共に用いられる場合については ⇒quite 3 ★, rather 2 【語法】, half adj. 1》: half an hour=a half hour=《俗》 a half an hour 30 分 / I have never seen such a beautiful scene. / What an interesting story it was! / He did it in so short a time [such a short time]. / He is as bright a boy as I have ever seen. / It was too heavy a box for me to carry. / How good and brave a deed!=What a good and brave deed! ―――――――――――――――――――――――――――――― b [通例 uncountable noun として用いる名詞に付いて] 一事例の (an instance of); 一種の (a kind of); 一定分量の, いくらかの (some). ・The doctor said that she would develop a tonsillitis. 医者は彼女が扁桃腺炎を起こすかもしれないと言った. ・Asparagus is a grass. アスパラガスは草(の一種)である. ・Bordeaux is a wine you can drink with many kinds of food. ボルドーは色々な種類の食べ物と合うワインだ. ・He has a fine intelligence. すぐれた知能をもっている. ・She has a knowledge of French. 彼女はフランス語が(いくらか)分かる. ・I'll have a sleep [swim]. ひと眠り[ひと泳ぎ]しよう. 2a 一つの (one). a mile long 長さ 1 マイル. a dozen 1 ダース. a day or two 一両日. ・at a mouthful 一口に. ・in a word 一言で言えば, つまり. ・Not a soul was to be seen there. そこには人っ子ひとり見られなかった. ・Yes, I had a // reply. [強意的に] はい, 一応の返事はありました. b [dozen, score; hundred, thousand などの集合数詞の前に用いて]. a dozen pencils 鉛筆 1 ダース. a gross of matches マッチ 1 グロス. a hundred and twenty thousand yen 12 万円. a million dollars 百万ドル. a hundredfold 百倍に. c [few, great [good] many; little, great [good] deal などの前に付けて慣用的数量表現をなして]. a great many books 非常にたくさんの本. a good deal (of money) 多額の金. ・for a few days 数日間. a little (water) 少し(の水). ★many a+単数名詞は 《文語》 で配分的意味を表して強意的: many a time 幾度ともなく. d [序数詞の前に用いて] もう一つの, いま 1 回の. ・He tried a third time. (2 度やったあとで)もう 1 度やってみた (cf. He tried for the third time. ⇒the A 1 b). e [通例 uncountable noun として用いる飲み物などを意味する名詞に付いて] 1 杯の, 1 人前の. ・Two teas and a coffee, please! 紅茶 2 杯とコーヒー 1 杯ちょうだい. ・I'd like a beer. ビール (1 杯)ください. f [一対のものに付けて]. a cap and gown 式服式帽. 3 同一の (the same). ★この用法は今は 《まれ》. ・birds of a feather 同じ羽毛の鳥; 同類. ・men all of a mind 皆一つ心の人々. ・These hats are much of a size. これらの帽子は大体同じ大きさです. ・They are (much) of an age. 彼らは(ほぼ)同年齢だ. 4 [固有名詞に付いて] a …という人 (a certain). A Mr. Jones came to see you while you were out. ご不在中にジョーンズさんという方がお見えになりました. b …家の人. a Stuart スチュアート家の人 (cf. the Stuarts ⇒the B 3 a). c …の作品《典型的には絵・彫刻》. ・I saw a Rodin there. そこでロダンの作品[彫刻]を見た. d [修飾語(句)を伴い, そのものの一様相を表して]. a corrupt West 堕落した西洋. a sleepless George 眠れなかったジョージ. 5a [主に固有名詞に付いて] …のような人[物] (one like). ・He is a (second) Newton in his scientific genius. 科学的天分の点では当代のニュートンともいうべき人だ. ・He thinks he's a bit of a Don Juan. ちょっぴりドン ファン的な面があると自分で思っている. b […of a… の形で] …のような… (cf. of 6 b). ・a saint of a man 聖人のような人. ★この場合の of のあとには固有名詞も用いられることがある: that fool of a John あの愚かなジョン. 6 [代表単数表現をなして] いずれの…も, …は皆《any または every の弱い意; cf. the B 1 a ★》. A cat can see in the dark. 猫は暗がりでも目が見える. 7 各, 毎, …に付き (each, per) (cf. the B 5). ★この a(n) は語源的には前置詞 (⇒a) に由来するとされる. ・five miles an hour 1 時間に 5 マイル, 時速 5 マイル. ・twice a week 毎週 2 回. ・at one dollar a bottle 一びん 1 ドルで. ・We have three meals a day. 我々は日に 3 度食事をする. ME a 《弱形》 ← OE n 'ONE': cf. an

研究社新英和大辞典 ページ 168427 でのa単語。