複数辞典一括検索+![]()
![]()
al・low・ance /
l

ns, -
nts/→
🔗⭐🔉
al・low・ance /
l

ns, -
nts/→
n.
1a (手当・飲食物の, 定期的な)一定の割当[支給]量.
・put a person on [give a person] a fixed allowance 人に一定量の支給をする.
b 手当(金), 給与額[金]; 《米》 (主に子供の)小遣い (《英》 pocket money); …料, …費.
・an entertainment allowance (会社などの)交際費.
・a family [traveling, subsistence] allowance 家族[旅行, 特別]手当.
・an allowance for housekeeping=a housekeeping allowance 家事費.
・a cost-of-living allowance 生活費.
・an allowance for long service 年功加俸.
・My daughter gets an allowance of $2 a week. 娘は週に 2 ドルの小遣いをもらう.
c 【簿記】 引当金.
・an allowance for depreciation 減価償却引当金.
・an allowance for bad debts 貸倒引当金.
・an allowance for repairs 修繕引当金.
d (定期的な)一定量の食物[飲物], 一定期間(など).
・an allowance of time for rest 規定の休憩時間.
e 《英》 (税金の)控除額.
・an income tax allowance 所得税控除額.
2 余裕; 斟酌(しんしゃく), 酌量, 手加減.
3 (大量購入・下取りなどでの)値引き, 割引き (discount).
・make an allowance of 10% for cash (payment) 現金払いなら一割引きにする.
4 承認, 許容 (acceptance); 許可 (permission, allowing).
・the allowance of a claim.
5 容認 (tolerance) 〔of〕.
・the allowance of slavery.
6a 【造幣】 =tolerance 4 b.
b 【機械】 (穴と軸とのはめあい, 工作寸法などに与える)許容量, ゆとり, 寸法差, 公差.
7a 【競馬】 (負担重量の)減量.
b 【ヨット】 (レースで状況条件により控除される)実際経過時間に対する修正量.
m
ke all
wance(s) (for)
(1) …に手心を加える, …を酌量する.
(2) …を許す, 大目にみてやる (excuse).
《1711》
vt. 《古》 〈人〉に一定の手当[飲食物]を支給する; [通例 p.p. 形で] 〈手当・飲食物を〉一定額[定量]に制限する.
《c1378》
OF alo(u)ence: ⇒allow, -ance
l

ns, -
nts/→
n.
1a (手当・飲食物の, 定期的な)一定の割当[支給]量.
・put a person on [give a person] a fixed allowance 人に一定量の支給をする.
b 手当(金), 給与額[金]; 《米》 (主に子供の)小遣い (《英》 pocket money); …料, …費.
・an entertainment allowance (会社などの)交際費.
・a family [traveling, subsistence] allowance 家族[旅行, 特別]手当.
・an allowance for housekeeping=a housekeeping allowance 家事費.
・a cost-of-living allowance 生活費.
・an allowance for long service 年功加俸.
・My daughter gets an allowance of $2 a week. 娘は週に 2 ドルの小遣いをもらう.
c 【簿記】 引当金.
・an allowance for depreciation 減価償却引当金.
・an allowance for bad debts 貸倒引当金.
・an allowance for repairs 修繕引当金.
d (定期的な)一定量の食物[飲物], 一定期間(など).
・an allowance of time for rest 規定の休憩時間.
e 《英》 (税金の)控除額.
・an income tax allowance 所得税控除額.
2 余裕; 斟酌(しんしゃく), 酌量, 手加減.
3 (大量購入・下取りなどでの)値引き, 割引き (discount).
・make an allowance of 10% for cash (payment) 現金払いなら一割引きにする.
4 承認, 許容 (acceptance); 許可 (permission, allowing).
・the allowance of a claim.
5 容認 (tolerance) 〔of〕.
・the allowance of slavery.
6a 【造幣】 =tolerance 4 b.
b 【機械】 (穴と軸とのはめあい, 工作寸法などに与える)許容量, ゆとり, 寸法差, 公差.
7a 【競馬】 (負担重量の)減量.
b 【ヨット】 (レースで状況条件により控除される)実際経過時間に対する修正量.
m
ke all
wance(s) (for)
(1) …に手心を加える, …を酌量する.
(2) …を許す, 大目にみてやる (excuse).
《1711》
vt. 《古》 〈人〉に一定の手当[飲食物]を支給する; [通例 p.p. 形で] 〈手当・飲食物を〉一定額[定量]に制限する.
《c1378》
OF alo(u)ence: ⇒allow, -ance
研究社新英和大辞典 ページ 170078 での【al・low・ance /lns, -nts/→】単語。