複数辞典一括検索+![]()
![]()
ap・pear /
p
|
p
(r/🔗⭐🔉
ap・pear /
p
|
p
(r/
vi.
1a [通例補語または to be [do] を伴って] 〈…(である)と〉見える[思われる], 〈…である[…する]〉らしい (⇒seem SYN).
・He appears to be asleep [to be sleeping].
・(To me) he appears still young. (私には)彼はまだ若いように見える.
・The news appears (to be) false. その知らせはうそらしい.
・He appears (to be) a coward. 臆病者らしい.
・She appeared to like music. 音楽が好きらしかった.
・He appeared to have been ill. 病気をしていたらしかった.
b [非人称の it を主語として] 〈…である〉らしい (seem) 〈that〉.
・It appeared (to me) (that) he was worried about something. 彼は何か心配事があるように(私には)思えた.
・It appeared as if the night would never end. 夜が終わらないように思われた.
・He was, it appears, on a trip. 彼は何でも旅行をしていたらしい.
・He is her uncle.―So it appears [It appears so, So it would appear]. 彼は彼女のおじだ―そうらしいね.
・Has he come back?―No, it appears [would appear] not. 彼は帰ってきましたか―いや, 帰って来ていないようだ.
・as it appears 見たところ(では).
c [There 〜(s) to be として] …がある[いる]らしい (seem).
・There appears to be no difference. 見たところ違いはないらしい.
・There appear to be some defects in the car. 車に少し欠陥があるようだ.
2a 現れる, 出現する (come into sight); 見える.
・The ghost appeared (to him) again.
・The moon appeared from behind the clouds. 月が雲間から現れた.
・Graffiti have [has] begun to appear on the subway. 落書きが地下鉄に現れ始めた.
b 〈人が〉(会などに)姿を見せる, 出席する (turn up).
・birds that appear every spring 春ごとに現れる小鳥.
・He seldom appears at parties.
3 〈物事が〉(初めて)見られる, 現れる.
・The word first appears in Milton.
・The steam engine appeared in the 18th century.
4a 〈書物・記事などが〉公にされる, 出る.
・appear in the papers.
・A new edition will appear soon. 新版が間もなく出る.
b 〈俳優などが〉出演する, 出場する.
・appear on the stage 舞台に立つ.
・appear on television.
・appear as Macbeth.
・appear in Hamlet.
c 〈作家などが〉世に出る, 現れる.
・He first appeared as a novelist. 初め小説家として世に出た.
5 【法律】 (法廷などに)出頭する, 出廷する.
・appear in court on a charge of murder 殺人罪で出廷する.
・appear as a witness 証人として出廷する.
・appear before a judge 判事の取調べを受ける.
・appear for [on behalf of]… …の弁護人[代理人]として出頭する; …の弁護人を務める.
6a 〈事が〉明らか[確か]である, 現れる.
・His skill appears in his work. 彼のうまさが作品に表れている.
b [非人称の it を主語として] 〈…であることが〉明らかである, 確かになる 〈that〉.
・It appeared later (that) she had known it all along. 彼女がずっとそれを知っていたことがあとではっきりした.
★1 b と 6 b の構文は文脈によっては意味が曖昧なことがある.
《c1250》
OF aper- (stem) ← aparoir (F apparoir) < L app
r
re ← ap- 'AD-'+p
r
re to come in sight
p
|
p
(r/
vi.
1a [通例補語または to be [do] を伴って] 〈…(である)と〉見える[思われる], 〈…である[…する]〉らしい (⇒seem SYN).
・He appears to be asleep [to be sleeping].
・(To me) he appears still young. (私には)彼はまだ若いように見える.
・The news appears (to be) false. その知らせはうそらしい.
・He appears (to be) a coward. 臆病者らしい.
・She appeared to like music. 音楽が好きらしかった.
・He appeared to have been ill. 病気をしていたらしかった.
b [非人称の it を主語として] 〈…である〉らしい (seem) 〈that〉.
・It appeared (to me) (that) he was worried about something. 彼は何か心配事があるように(私には)思えた.
・It appeared as if the night would never end. 夜が終わらないように思われた.
・He was, it appears, on a trip. 彼は何でも旅行をしていたらしい.
・He is her uncle.―So it appears [It appears so, So it would appear]. 彼は彼女のおじだ―そうらしいね.
・Has he come back?―No, it appears [would appear] not. 彼は帰ってきましたか―いや, 帰って来ていないようだ.
・as it appears 見たところ(では).
c [There 〜(s) to be として] …がある[いる]らしい (seem).
・There appears to be no difference. 見たところ違いはないらしい.
・There appear to be some defects in the car. 車に少し欠陥があるようだ.
2a 現れる, 出現する (come into sight); 見える.
・The ghost appeared (to him) again.
・The moon appeared from behind the clouds. 月が雲間から現れた.
・Graffiti have [has] begun to appear on the subway. 落書きが地下鉄に現れ始めた.
b 〈人が〉(会などに)姿を見せる, 出席する (turn up).
・birds that appear every spring 春ごとに現れる小鳥.
・He seldom appears at parties.
3 〈物事が〉(初めて)見られる, 現れる.
・The word first appears in Milton.
・The steam engine appeared in the 18th century.
4a 〈書物・記事などが〉公にされる, 出る.
・appear in the papers.
・A new edition will appear soon. 新版が間もなく出る.
b 〈俳優などが〉出演する, 出場する.
・appear on the stage 舞台に立つ.
・appear on television.
・appear as Macbeth.
・appear in Hamlet.
c 〈作家などが〉世に出る, 現れる.
・He first appeared as a novelist. 初め小説家として世に出た.
5 【法律】 (法廷などに)出頭する, 出廷する.
・appear in court on a charge of murder 殺人罪で出廷する.
・appear as a witness 証人として出廷する.
・appear before a judge 判事の取調べを受ける.
・appear for [on behalf of]… …の弁護人[代理人]として出頭する; …の弁護人を務める.
6a 〈事が〉明らか[確か]である, 現れる.
・His skill appears in his work. 彼のうまさが作品に表れている.
b [非人称の it を主語として] 〈…であることが〉明らかである, 確かになる 〈that〉.
・It appeared later (that) she had known it all along. 彼女がずっとそれを知っていたことがあとではっきりした.
★1 b と 6 b の構文は文脈によっては意味が曖昧なことがある.
《c1250》
OF aper- (stem) ← aparoir (F apparoir) < L app
r
re ← ap- 'AD-'+p
r
re to come in sight
研究社新英和大辞典 ページ 171200 での【ap・pear /p | p/】単語。