複数辞典一括検索+![]()
![]()
ar・mor, 《英》 ar・mour /
m
| 
m
(r/→
🔗⭐🔉
ar・mor, 《英》 ar・mour /
m
| 
m
(r/→
n.
1 【軍事】
a [集合的] 装甲車両; 機甲部隊.
b (軍艦・戦車・航空機・要塞などの)装甲.
2a 【甲冑】 よろいかぶと, 甲冑(かっちゅう), 具足.
・a piece of armor.
・a suit of armor 甲冑一領[一そろい].
・(clad) in armor よろいを着て(いる), 武装して(いる).
・a knight in armor.
・⇒a CHINK2 in one's [the] armor.
【日英比較】 日本語の「よろいかぶと」は顔や手足は覆わないが, 英語の armor は全身を覆うもの.
b 身の守りとなるもの (protection).
・wear the armor of indifference 無頓着な態度で身を守る.
3 防護服; 潜水服 (diver's suit).
4 【生物】 保護器官《うろこ・とげ・殻など》.
5 【電気】 (ケーブルなどの)外装 (cf. armoring).
6 【紋章】 紋章; 大紋章 (achievement).
vt.
1 …によろいを着せる.
2 〈軍艦などを〉装甲する.
3 【ガラス製造】 〈ガラスを〉強化する (cf. armored glass).
〜・less adj.
《1297》 arm(u)re
(O)F armure < L arm
t
ram ← arm
re 'to ARM2': ARMATURE と二重語
armor 【挿絵】

m
| 
m
(r/→
n.
1 【軍事】
a [集合的] 装甲車両; 機甲部隊.
b (軍艦・戦車・航空機・要塞などの)装甲.
2a 【甲冑】 よろいかぶと, 甲冑(かっちゅう), 具足.
・a piece of armor.
・a suit of armor 甲冑一領[一そろい].
・(clad) in armor よろいを着て(いる), 武装して(いる).
・a knight in armor.
・⇒a CHINK2 in one's [the] armor.
【日英比較】 日本語の「よろいかぶと」は顔や手足は覆わないが, 英語の armor は全身を覆うもの.
b 身の守りとなるもの (protection).
・wear the armor of indifference 無頓着な態度で身を守る.
3 防護服; 潜水服 (diver's suit).
4 【生物】 保護器官《うろこ・とげ・殻など》.
5 【電気】 (ケーブルなどの)外装 (cf. armoring).
6 【紋章】 紋章; 大紋章 (achievement).
vt.
1 …によろいを着せる.
2 〈軍艦などを〉装甲する.
3 【ガラス製造】 〈ガラスを〉強化する (cf. armored glass).
〜・less adj.
《1297》 arm(u)re
(O)F armure < L arm
t
ram ← arm
re 'to ARM2': ARMATURE と二重語
armor 【挿絵】
研究社新英和大辞典 ページ 171582 での【ar・mor, 《英》 ar・mour /m | m/→】単語。