複数辞典一括検索+

a・vail /v/→🔗🔉

a・vail /v/ [通例否定・疑問構文で] n. 1 利益, 効用, 効果 (advantage, use). ★今は下の成句にのみ用いる. 2 [pl.] 《古》 利益, 収益. of avil 役に立つ, 効果がある. ・Every means we employed was of no [little] avail. 我々の用いたあらゆる手段は全く[ほとんど]むだだった. c1450》 to n [lttle] avilwithut avil (1) 役に立たずに, むなしく. ・We tried to persuade her, but to no avail. 彼女を説得しようとしたがだめだった. (2) 役に立たない, むだで (of no avail). 《1817》 vt. 〈人を〉利する, 〈人〉に役立つ (benefit). ・It will avail you little or nothing. それはほとんど君の役に立つまい. ・It will avail you little or nothing to protest. 抗議しても君の得にはほとんどならない. avil oneslf of …を利用する, …に乗じる (make use of) (⇒use SYN). ・He availed himself of every opportunity to learn English. あらゆる機会を利用して英語を学んだ. ★今は主に《米》 では oneself を省くことがある: 〜 of a proposal. vi. 1 〈物事が〉役に立つ, 用が足りる (be useful, serve) 〔against〕 / 〈to do〉. ・Nothing availed against the flood. 洪水に対しては何事もむだだった. ・No words availed to pacify him. どんな言葉も彼をなだめる力がなかった. 2 《古》 利益を得る. c1300》 AF availen ← A-vaile(n) to avail ( (O)F vail- (pres. stem) ← valoir to be worth L valre to be effective): cf. valiant

研究社新英和大辞典 ページ 172428 でのa・vail /v/→単語。