複数辞典一括検索+![]()
![]()
bar1 /b
| b
(r/→
🔗⭐🔉
bar1 /b
| b
(r/→
n.
1a バー, 酒場 (barroom).
b (酒場・軽食堂などの)カウンター (counter).
c (カウンターの前に腰を掛けて食べる)簡易食堂.
・a milk bar ミルクスタンド.
・⇒coffee bar, snack bar.
d (店での特定の品物の)売場.
・a hat [slipper] bar.
e (飲食物を運ぶ)移動台[カウンター] 《ワゴンなど》.
2a (窓・戸などに縦または横に固定して打ちつけた木や金属の細長い)棒, 桟, 格子; (扉などの)かんぬき, 横木; (窓ガラスの)枠 (sash).
・⇒parallel bars.
・the bars of a gate [fence, prison] 門扉[塀, 牢獄]の横[縦]の桟.
・prison bars 刑務所の窓格子.
・⇒behind BARs.
b (道路の進行を止める)遮断棒, 柵 (cf. toll bar).
3a 長方形で固形の物, 棒型の物.
・a bar of soap, candy, lead, etc.
・a chocolate [candy] bar 板チョコ[棒状のキャンディー].
b 棒状地金 (ingot).
・a bar of gold=a bar gold 金の延べ棒.
c かなてこ, バール (crowbar).
d (電気ヒーターの)熱棒.
4a 〔進歩・行動などの〕障害, 障壁 (barrier) 〔to〕 (⇒obstacle SYN).
・a bar to progress.
・let down the bars 障壁を取り除く.
b (河口・港口または沖合で航海の障害となる)砂洲 (sandbar).
5a 細長の線[帯].
b 〔光・色などの〕線条, 筋, しま (stripe) 〔of〕.
・a bar of light.
c (軍人の)線章《細長い金属製の棒または縫い取りで, 兵種・一部将校の階級などを表し, また勲功を示す栄誉記章にもなる》.
d (馬の)くつわを連結する横棒; はみ《くつわの一部で馬の口に横向きに含ませる部分》; (馬の口の)はみ身; 蹄支《馬のひづめの外壁の末端》.
6 [the 〜, the B-] 弁護士界, (一裁判所所属の)弁護士団; 弁護士業.
・a bar association 弁護士会.
・be admitted to the bar 《米》 (裁判所所属の)弁護士として許される[資格を得る].
・be at the Bar バリスターとなっている.
・be called to [before] the Bar 《米》 弁護士になる, 《英》 バリスターの資格を得る, バリスターの免許を受ける.
・a call to the bar 《英》 バリスター資格免許.
・be called within the bar 《英》 勅選バリスターに任ぜられる (be appointed King's [Queen's] Counsel).
・go to [join] the Bar バリスターになる.
・practice at the bar バリスターを業とする.
・study [《英》 read] for the bar バリスターの勉強をする.
7 [the 〜]
a (法廷の)裁判官席・被告席・弁護士席と一般席との境の手すり.
b 法廷; (特定の)裁判所組織.
・the bar of the House (英議会の)下院の懲罰裁判所.
・a prisoner at the bar 刑事被告人.
・a trial at bar (上級裁判所で)判事の全員[定員数]列席の上での審理, 正式法廷での裁判; 《英》 (高等法院の)王座部 (King's [Queen's] Bench Division) での審理.
c 審判の場.
・the bar of God 神の(最後の)審判.
・the bar of conscience [public opinion] 良心[世論]の制裁[裁断].
8 【英議会】 (議場内の入口近くに設けてある)仕切り[手すり] 《議員以外の者が証言などのために喚問されたときここに立つ》.
9 【法律】 妨訴.
・a plea in bar 妨訴抗弁.
10 【紋章】 バー《fess の約 1/3 幅の横帯; 盾の 1/5 幅という定義もあるが, 実際には様々に描かれている》.
・a bar nebuly [wavy] 雲形[波形]のバー.
11 【音楽】 (楽譜の小節を分かつ)縦線; 小節.
・a single [double] bar 単[複]縦線.
・play a few bars 曲を 2-3 小節奏する.
12a ボタンホールの止め糸.
b (刺繍やカットワークの)模様をつなぐかけ糸.
13 【バレエ】 バー《壁に沿って設けた練習用の横棒》.
14 【活字】 横木《A や H の横線》; バー《
, th の上付きや下付きの横棒, または縦棒 '|'》.
15 【歯科】 バー《義歯の主要部分を連結する金属製の装置》.
16 (サッカー・ラグビーなどの)ゴールのクロスバー (crossbar).
17 【体操】 鉄棒 (horizontal bar).
beh
nd b
rs 獄中に[で], 刑務所で.
・put a person behind bars 刑務所に入れる. 《(1914) 1951》.
ch
n the b
r 懸垂する.
cr
ss the b
r 死ぬ (die).
in b
r of… 【法律】 …を防止するために. 《1827》
w
n't [w
uldn't] h
ve a b
r of 《豪口語》 …には我慢がならない, …は大嫌いだ.
vt. (barred; bar・ring)
1 〈ドアなど〉にかんぬきをさす, 閉ざす; …に格子を付ける.
・bar a door 戸締まりをする.
・All exits are barred. 出口は皆閉鎖されている.
・The windows are all barred up against burglars. 窓はすべて泥棒よけに格子がはめられている.
2a 〈通行を〉妨げる, 〈道を〉ふさぐ.
・bar a passage 通行を妨げる.
・bar a road to traffic 道をふさいで交通を止める.
b 防止する, 妨げる (hinder); …が〔ある行動をとるのを〕はばむ (prevent) 〔from〕.
・bar all prospects of success 成功の望みをはばむ.
・Nothing barred him from going. 彼が(出て)行くのに何の妨げもなかった.
c 禁止する, 禁じる (prohibit).
・a convention barring the use of atomic bombs 原爆の使用を禁止する協定.
・Smoking [Swimming] is barred there. そこでは喫煙[水泳]が禁じられている.
3 (格子などを使って)閉じ込める (shut up).
・bar a person in a cell 人を独房に閉じ込める.
4a 除外する (exclude) 〔from〕; [二重目的語を伴って] 《古》 〈人を〉…から締め出す.
・bar a person from a club [competition] 人をクラブ[競技]から締め出す.
・Stay out. You're barred. 入るな. お前は締め出しだ.
・I will bar no honest man my house. 正直者が家[店]に来るのを拒むことはない (Shak., 2 Hen IV 2. 4. 110).
b 考慮外にする (cf. barring).
5 《英俗》 〈人・癖など〉に文句をつける, 嫌う.
6 [通例 p.p. 形で] …に〔…で〕しま[筋]をつける 〔with〕.
・a sky barred with black clouds 黒雲がしまのように出ている空.
7 【法律】 (妨訴抗弁など)異議を申し立てて〈手続きの進行を〉阻止する.
8 〈曲を〉縦線で小節に分ける.
b
r
n [
ut] 閉じ込める[締め出す].
・He barred himself in. 家に閉じこもって人に会わなかった.
prep. …を除いて (except) (cf. barring).
・All over bar the shouting. ⇒shouting 成句.
・bar one 一つを除いて.
・bar three [two, one] 【競馬】 (賭け率を決めるときに, すでに名の出ている) 3 [2, 1] 頭の馬を除いて《★数字を省略して用いることもある》.
b
r n
ne 例外なく, 一つ残らず.
・the best student, bar none (誰と比べても)例外なく最も優秀な学生.
《1866》
n.: ? lateOE barre
(O)F < VL
barra(m) a bar ← ?. ― v.: 《c1280》 barre(n)
(O)F barrer to bar ← barre (n.)

| b
(r/→
n.
1a バー, 酒場 (barroom).
b (酒場・軽食堂などの)カウンター (counter).
c (カウンターの前に腰を掛けて食べる)簡易食堂.
・a milk bar ミルクスタンド.
・⇒coffee bar, snack bar.
d (店での特定の品物の)売場.
・a hat [slipper] bar.
e (飲食物を運ぶ)移動台[カウンター] 《ワゴンなど》.
2a (窓・戸などに縦または横に固定して打ちつけた木や金属の細長い)棒, 桟, 格子; (扉などの)かんぬき, 横木; (窓ガラスの)枠 (sash).
・⇒parallel bars.
・the bars of a gate [fence, prison] 門扉[塀, 牢獄]の横[縦]の桟.
・prison bars 刑務所の窓格子.
・⇒behind BARs.
b (道路の進行を止める)遮断棒, 柵 (cf. toll bar).
3a 長方形で固形の物, 棒型の物.
・a bar of soap, candy, lead, etc.
・a chocolate [candy] bar 板チョコ[棒状のキャンディー].
b 棒状地金 (ingot).
・a bar of gold=a bar gold 金の延べ棒.
c かなてこ, バール (crowbar).
d (電気ヒーターの)熱棒.
4a 〔進歩・行動などの〕障害, 障壁 (barrier) 〔to〕 (⇒obstacle SYN).
・a bar to progress.
・let down the bars 障壁を取り除く.
b (河口・港口または沖合で航海の障害となる)砂洲 (sandbar).
5a 細長の線[帯].
b 〔光・色などの〕線条, 筋, しま (stripe) 〔of〕.
・a bar of light.
c (軍人の)線章《細長い金属製の棒または縫い取りで, 兵種・一部将校の階級などを表し, また勲功を示す栄誉記章にもなる》.
d (馬の)くつわを連結する横棒; はみ《くつわの一部で馬の口に横向きに含ませる部分》; (馬の口の)はみ身; 蹄支《馬のひづめの外壁の末端》.
6 [the 〜, the B-] 弁護士界, (一裁判所所属の)弁護士団; 弁護士業.
・a bar association 弁護士会.
・be admitted to the bar 《米》 (裁判所所属の)弁護士として許される[資格を得る].
・be at the Bar バリスターとなっている.
・be called to [before] the Bar 《米》 弁護士になる, 《英》 バリスターの資格を得る, バリスターの免許を受ける.
・a call to the bar 《英》 バリスター資格免許.
・be called within the bar 《英》 勅選バリスターに任ぜられる (be appointed King's [Queen's] Counsel).
・go to [join] the Bar バリスターになる.
・practice at the bar バリスターを業とする.
・study [《英》 read] for the bar バリスターの勉強をする.
7 [the 〜]
a (法廷の)裁判官席・被告席・弁護士席と一般席との境の手すり.
b 法廷; (特定の)裁判所組織.
・the bar of the House (英議会の)下院の懲罰裁判所.
・a prisoner at the bar 刑事被告人.
・a trial at bar (上級裁判所で)判事の全員[定員数]列席の上での審理, 正式法廷での裁判; 《英》 (高等法院の)王座部 (King's [Queen's] Bench Division) での審理.
c 審判の場.
・the bar of God 神の(最後の)審判.
・the bar of conscience [public opinion] 良心[世論]の制裁[裁断].
8 【英議会】 (議場内の入口近くに設けてある)仕切り[手すり] 《議員以外の者が証言などのために喚問されたときここに立つ》.
9 【法律】 妨訴.
・a plea in bar 妨訴抗弁.
10 【紋章】 バー《fess の約 1/3 幅の横帯; 盾の 1/5 幅という定義もあるが, 実際には様々に描かれている》.
・a bar nebuly [wavy] 雲形[波形]のバー.
11 【音楽】 (楽譜の小節を分かつ)縦線; 小節.
・a single [double] bar 単[複]縦線.
・play a few bars 曲を 2-3 小節奏する.
12a ボタンホールの止め糸.
b (刺繍やカットワークの)模様をつなぐかけ糸.
13 【バレエ】 バー《壁に沿って設けた練習用の横棒》.
14 【活字】 横木《A や H の横線》; バー《
, th の上付きや下付きの横棒, または縦棒 '|'》.
15 【歯科】 バー《義歯の主要部分を連結する金属製の装置》.
16 (サッカー・ラグビーなどの)ゴールのクロスバー (crossbar).
17 【体操】 鉄棒 (horizontal bar).
beh
nd b
rs 獄中に[で], 刑務所で.
・put a person behind bars 刑務所に入れる. 《(1914) 1951》.
ch
n the b
r 懸垂する.
cr
ss the b
r 死ぬ (die).
in b
r of… 【法律】 …を防止するために. 《1827》
w
n't [w
uldn't] h
ve a b
r of 《豪口語》 …には我慢がならない, …は大嫌いだ.
vt. (barred; bar・ring)
1 〈ドアなど〉にかんぬきをさす, 閉ざす; …に格子を付ける.
・bar a door 戸締まりをする.
・All exits are barred. 出口は皆閉鎖されている.
・The windows are all barred up against burglars. 窓はすべて泥棒よけに格子がはめられている.
2a 〈通行を〉妨げる, 〈道を〉ふさぐ.
・bar a passage 通行を妨げる.
・bar a road to traffic 道をふさいで交通を止める.
b 防止する, 妨げる (hinder); …が〔ある行動をとるのを〕はばむ (prevent) 〔from〕.
・bar all prospects of success 成功の望みをはばむ.
・Nothing barred him from going. 彼が(出て)行くのに何の妨げもなかった.
c 禁止する, 禁じる (prohibit).
・a convention barring the use of atomic bombs 原爆の使用を禁止する協定.
・Smoking [Swimming] is barred there. そこでは喫煙[水泳]が禁じられている.
3 (格子などを使って)閉じ込める (shut up).
・bar a person in a cell 人を独房に閉じ込める.
4a 除外する (exclude) 〔from〕; [二重目的語を伴って] 《古》 〈人を〉…から締め出す.
・bar a person from a club [competition] 人をクラブ[競技]から締め出す.
・Stay out. You're barred. 入るな. お前は締め出しだ.
・I will bar no honest man my house. 正直者が家[店]に来るのを拒むことはない (Shak., 2 Hen IV 2. 4. 110).
b 考慮外にする (cf. barring).
5 《英俗》 〈人・癖など〉に文句をつける, 嫌う.
6 [通例 p.p. 形で] …に〔…で〕しま[筋]をつける 〔with〕.
・a sky barred with black clouds 黒雲がしまのように出ている空.
7 【法律】 (妨訴抗弁など)異議を申し立てて〈手続きの進行を〉阻止する.
8 〈曲を〉縦線で小節に分ける.
b
r
n [
ut] 閉じ込める[締め出す].
・He barred himself in. 家に閉じこもって人に会わなかった.
prep. …を除いて (except) (cf. barring).
・All over bar the shouting. ⇒shouting 成句.
・bar one 一つを除いて.
・bar three [two, one] 【競馬】 (賭け率を決めるときに, すでに名の出ている) 3 [2, 1] 頭の馬を除いて《★数字を省略して用いることもある》.
b
r n
ne 例外なく, 一つ残らず.
・the best student, bar none (誰と比べても)例外なく最も優秀な学生.
《1866》
n.: ? lateOE barre
(O)F < VL
barra(m) a bar ← ?. ― v.: 《c1280》 barre(n)
(O)F barrer to bar ← barre (n.)
研究社新英和大辞典 ページ 173041 での【bar /b | b/→】単語。