複数辞典一括検索+![]()
![]()
barge /b
d
| b
d
/→
🔗⭐🔉
barge /b
d
| b
d
/→
n.
1 (運河・河川・港内で通例他船に曳航されて荷物を運ぶ)平底の荷船, はしけ, 伝馬(てんま)船.
・a ship's barge 艦船付属の運貨船[はしけ].
2 大型遊覧船; (特に, 儀式用に優美に艤装をこらした)御座船.
3 【海軍】 司令官艇, 将官艇, 長官艇《艦船付属の司令官用舟艇》.
4 (shell よりも幅が広く重い) 練習用ボート.
5 《ニューイングランド》 (駅からホテルなどに団体を運ぶ)大型乗合馬車.
6
cf. bargee: 「船頭の使うような乱暴な言葉」の意からか
《俗》 議論, 討論.
7 《口語・軽蔑》 おんぼろの船.
vt.
1 [〜 one's way として] 《口語》 かき分けて進む.
・He barged his way through the crowd. 群衆の中をかき分けかき分け進んだ.
2 はしけで運ぶ.
3 (帆走レースで)〈他船〉に強引に接近する.
vi.
1 《口語》 どたばたと動き回る; 乱暴に突進する[突き当たる].
・barge about [around] 乱暴に飛び回る.
・barge in [into a room] 無作法に中へ[部屋へ]押し入る.
・barge against a thing 物にぶつかる.
・barge into a person 人にぶつかる; 人に偶然に出会う.
・You can't barge in on a total stranger. 全然一面識もない人の所に押しかけるわけにはいかない.
2 《口語》 余計な口を出す.
・barge into a conversation 強引に人の話に割り込む.
・Don't barge in on her like that. そんなふうに彼女に横から口を出すもんじゃない.
3 (帆走レースで)むりやり他船に近づく.
4 はしけを利用して旅行する, はしけに便乗する.
5 《口語》 のそのそ動く, のろのろ[のらりくらり]と進む 〈along〉.
《?a1300》
(O)F 〜 < VL
b
rica(m) ← Gk b
ris (Egyptian) boat

d
| b
d
/→
n.
1 (運河・河川・港内で通例他船に曳航されて荷物を運ぶ)平底の荷船, はしけ, 伝馬(てんま)船.
・a ship's barge 艦船付属の運貨船[はしけ].
2 大型遊覧船; (特に, 儀式用に優美に艤装をこらした)御座船.
3 【海軍】 司令官艇, 将官艇, 長官艇《艦船付属の司令官用舟艇》.
4 (shell よりも幅が広く重い) 練習用ボート.
5 《ニューイングランド》 (駅からホテルなどに団体を運ぶ)大型乗合馬車.
6
cf. bargee: 「船頭の使うような乱暴な言葉」の意からか
《俗》 議論, 討論.
7 《口語・軽蔑》 おんぼろの船.
vt.
1 [〜 one's way として] 《口語》 かき分けて進む.
・He barged his way through the crowd. 群衆の中をかき分けかき分け進んだ.
2 はしけで運ぶ.
3 (帆走レースで)〈他船〉に強引に接近する.
vi.
1 《口語》 どたばたと動き回る; 乱暴に突進する[突き当たる].
・barge about [around] 乱暴に飛び回る.
・barge in [into a room] 無作法に中へ[部屋へ]押し入る.
・barge against a thing 物にぶつかる.
・barge into a person 人にぶつかる; 人に偶然に出会う.
・You can't barge in on a total stranger. 全然一面識もない人の所に押しかけるわけにはいかない.
2 《口語》 余計な口を出す.
・barge into a conversation 強引に人の話に割り込む.
・Don't barge in on her like that. そんなふうに彼女に横から口を出すもんじゃない.
3 (帆走レースで)むりやり他船に近づく.
4 はしけを利用して旅行する, はしけに便乗する.
5 《口語》 のそのそ動く, のろのろ[のらりくらり]と進む 〈along〉.
《?a1300》
(O)F 〜 < VL
b
rica(m) ← Gk b
ris (Egyptian) boat
研究社新英和大辞典 ページ 173108 での【barge /bd | bd/→】単語。