複数辞典一括検索+![]()
![]()
bind・er /b
nd
| -d
(r/🔗⭐🔉
bind・er /b
nd
| -d
(r/
n.
1a 縛る[くくる]人.
b 製本屋[職人, 師, 工] (bookbinder).
2a 縛る[くくる]もの; 糸, ひも《fillet, cord, rope など》.
b 包帯.
c 帯封.
d バインダー, とじ込表紙.
e 葉巻の中身をくるむたばこの葉.
f 【医学】 バンド《胸部・腹部などのバンド, 例えば妊婦の腹帯など》.
3a (刈取機の)結束部, (麦を刈り取って束にするまでの操作をする)刈取り結束機, バインダー (cf. combine2).
b (ミシンの)へり取器.
4a (料理の)つなぎ《小麦粉・片栗粉・卵など》.
b 【木工】 接合材, つなぎ材.
c 【造船】 (溶接棒・被覆などの)固着剤.
d 【建築】 小梁(はり), 大梁《床などを支える》.
e 【石工】 つなぎ, 接合; 控え石.
f 【冶金】 (石・砂利などを固める)膠結(こうけつ)剤, 接合剤《タール・セメントなど》.
5 《方言・NZ口語》 十分な食事.
6 《英俗》 (閉店後の)最後の一杯.
7 《英俗》 うんざりさせる人[もの, こと].
8 [pl.] 《俗》 ブレーキ.
・hit the binders ブレーキを踏む.
9 【法律】 不動産購入のための手付金(受領書).
10 【保険】 仮引受証.
11 【絵画】 展色剤.
12 【文法】 (体系文法で)拘束節を導く語《従属接続詞・関係代名詞など; cf. linker》.
OE bindere: ⇒↑, -er1

nd
| -d
(r/
n.
1a 縛る[くくる]人.
b 製本屋[職人, 師, 工] (bookbinder).
2a 縛る[くくる]もの; 糸, ひも《fillet, cord, rope など》.
b 包帯.
c 帯封.
d バインダー, とじ込表紙.
e 葉巻の中身をくるむたばこの葉.
f 【医学】 バンド《胸部・腹部などのバンド, 例えば妊婦の腹帯など》.
3a (刈取機の)結束部, (麦を刈り取って束にするまでの操作をする)刈取り結束機, バインダー (cf. combine2).
b (ミシンの)へり取器.
4a (料理の)つなぎ《小麦粉・片栗粉・卵など》.
b 【木工】 接合材, つなぎ材.
c 【造船】 (溶接棒・被覆などの)固着剤.
d 【建築】 小梁(はり), 大梁《床などを支える》.
e 【石工】 つなぎ, 接合; 控え石.
f 【冶金】 (石・砂利などを固める)膠結(こうけつ)剤, 接合剤《タール・セメントなど》.
5 《方言・NZ口語》 十分な食事.
6 《英俗》 (閉店後の)最後の一杯.
7 《英俗》 うんざりさせる人[もの, こと].
8 [pl.] 《俗》 ブレーキ.
・hit the binders ブレーキを踏む.
9 【法律】 不動産購入のための手付金(受領書).
10 【保険】 仮引受証.
11 【絵画】 展色剤.
12 【文法】 (体系文法で)拘束節を導く語《従属接続詞・関係代名詞など; cf. linker》.
OE bindere: ⇒↑, -er1
研究社新英和大辞典 ページ 174314 での【bind・er /bnd | -d/】単語。