複数辞典一括検索+![]()
![]()
blame /bl
m/→
🔗⭐🔉
blame /bl
m/→
vt.
1 とがめる, 非難する, しかる, …に小言を言う (censure).
・blame a person for his negligence 人の怠慢を責める.
・I don't blame you for doing that. 君がそうしたからといって悪いとは言わない.
・She may fire you, and I wouldn't blame her if she did. 彼女は君を首にするかもしれないが, それも無理はないと思うよ.
・have only oneself to blame 責めを負うのは自分しかない, 悪いのは当の本人ばかり.
・Bad workmen blame their tools. 《諺》 へたな職人は道具に難癖をつける, 「へたの道具調べ」.
2a 〔罪過を〕…の責任にする, …に負わせる 〔for〕.
・blame the weather for a poor crop 不作を天候のせいにする.
・Nobody can blame you for the failure. だれもその失策を君の責任にすることはできない.
b 《口語》 〈罪過(の責任)を〉〔…に〕帰する, 〔…の〕せいにする 〔on, on to〕.
・blame a failure on (to) a person 過失を人のせいにする.
・We cannot blame the accident upon the weather. 事故を天候のせいにすることはできない.
★blame on という用法は誤りとする説もあるがこの用法は 150 年以上の歴史がある.
3 [命令文で] 《米俗・方言》 のろう《軽いののしりを表す; damn の婉曲語》.
・Blame it! くそいまいましい.
・Blame this fly! いまいましいこのハエめ.
・Blame me if I do [don't.] =(I'm) blamed if I do [don't]. する[しないでおく]ものか.
be to bl
me 責めを負うべきである; 〈人・物事が〉悪い 〔for〕.
・Who is to blame for the disaster? その災難はだれの罪か.
・Garlic was to blame for my sickness. 気分が悪くなったのはにんにくのせいだ.
《a1250》
n.
1 非難, とがめ (censure).
・incur great [get a lot of] blame for… …のために大きな非難を招く.
・Much was said in blame of him. 彼は随分非難された.
2a 〔失態の〕責任 (responsibility) 〔for〕.
・bear [take] the blame for… …の責めを負う.
・lay [put, cast, place] the blame (for…) on a person 人に(…の)責めを負わせる, 人に(…の)罪を着せる.
・lay the blame at another's door 罪を他人に負わせる.
・Where does the blame lie for the defeat? 敗北の責任はどこにあるのか.
・It is small blame to you that the plan has miscarried. 計画が失敗したのは君の責任ではない.
b 《古》 過ち, 罪.
adj., adv. 《米俗・方言》 =blamed.
bl
m・er n.
v.: 《?a1200》
OF bla(s)mer (F bl
mer) < VL
blast
m
re=LL blasph
m
re 'to BLASPHEME'. ― n.: 《?c1200》
OF bla(s)me (F bl
me) ← bla(s)mer (v.)

m/→
vt.
1 とがめる, 非難する, しかる, …に小言を言う (censure).
・blame a person for his negligence 人の怠慢を責める.
・I don't blame you for doing that. 君がそうしたからといって悪いとは言わない.
・She may fire you, and I wouldn't blame her if she did. 彼女は君を首にするかもしれないが, それも無理はないと思うよ.
・have only oneself to blame 責めを負うのは自分しかない, 悪いのは当の本人ばかり.
・Bad workmen blame their tools. 《諺》 へたな職人は道具に難癖をつける, 「へたの道具調べ」.
2a 〔罪過を〕…の責任にする, …に負わせる 〔for〕.
・blame the weather for a poor crop 不作を天候のせいにする.
・Nobody can blame you for the failure. だれもその失策を君の責任にすることはできない.
b 《口語》 〈罪過(の責任)を〉〔…に〕帰する, 〔…の〕せいにする 〔on, on to〕.
・blame a failure on (to) a person 過失を人のせいにする.
・We cannot blame the accident upon the weather. 事故を天候のせいにすることはできない.
★blame on という用法は誤りとする説もあるがこの用法は 150 年以上の歴史がある.
3 [命令文で] 《米俗・方言》 のろう《軽いののしりを表す; damn の婉曲語》.
・Blame it! くそいまいましい.
・Blame this fly! いまいましいこのハエめ.
・Blame me if I do [don't.] =(I'm) blamed if I do [don't]. する[しないでおく]ものか.
be to bl
me 責めを負うべきである; 〈人・物事が〉悪い 〔for〕.
・Who is to blame for the disaster? その災難はだれの罪か.
・Garlic was to blame for my sickness. 気分が悪くなったのはにんにくのせいだ.
《a1250》
n.
1 非難, とがめ (censure).
・incur great [get a lot of] blame for… …のために大きな非難を招く.
・Much was said in blame of him. 彼は随分非難された.
2a 〔失態の〕責任 (responsibility) 〔for〕.
・bear [take] the blame for… …の責めを負う.
・lay [put, cast, place] the blame (for…) on a person 人に(…の)責めを負わせる, 人に(…の)罪を着せる.
・lay the blame at another's door 罪を他人に負わせる.
・Where does the blame lie for the defeat? 敗北の責任はどこにあるのか.
・It is small blame to you that the plan has miscarried. 計画が失敗したのは君の責任ではない.
b 《古》 過ち, 罪.
adj., adv. 《米俗・方言》 =blamed.
bl
m・er n.
v.: 《?a1200》
OF bla(s)mer (F bl
mer) < VL
blast
m
re=LL blasph
m
re 'to BLASPHEME'. ― n.: 《?c1200》
OF bla(s)me (F bl
me) ← bla(s)mer (v.)
研究社新英和大辞典 ページ 174606 での【blame /blm/→】単語。