複数辞典一括検索+

board /bd | bd/→🔗🔉

board /bd | bd/ n. 1a (通例長方形の)平板. b 掲示板, ボード; 《米》 証券の相場を示す掲示板. ・a bulletin [《英》 notice] board 掲示板. ・an electronic bulletin board (パソコン通信の)電子掲示板. ・⇒blackboard. c 《口語》 配電盤. d 台板; 棚(). ・an ironing board アイロン台. ・a diving board 飛び込み台. ・⇒sideboard. esurfboard. f 【バスケットボール】 =backboard 3. g 【電子工学】 =printed circuit board. h 【体操】 =springboard. i 【スカッシュ】 コートの壁に 19 インチの高さで引かれた線《それ以上の高さで返球しなければならない》. j 【電算】 ボード (=expansion card). 2a [しばしば複合語の第 2 構成素として] (遊戯の)盤. ・⇒chessboard, checkerboard. b 【トランプ】 (1) (duplicate bridge で)ボード《4 人に配られた一勝負分の手をそのまま収めて, 順送りに次のテーブルへ回していくのに使う板状の容器》; ボードに収められた手, それによる勝負, その結果[得点]. (2) (stud poker で)表を向けたすべてのプレーヤーの手札. (3) (bridge で)表を向けたダミー (dummy) の手札. 3 (薄く細長くひきわった)板《専門的には厚さ 2 インチ以下で幅で 4-12 インチが標準》. ・a floor board 床板. ・a board fence 板塀(たべ). 4a 板紙, ボール紙《紙質が硬く, こしのある厚めの紙の総称》. b 製本用板紙, 板紙《図書の表紙に用いる板紙》. ・cloth boards クロース装. ・bound in boards 厚表紙の. 5a 評議員会, 重役会, 委員会, 試験[面接]委員会; [集合的] 評議員, 役員, 試験[面接]委員. ・a board of directors 役員会, 理事会, 取締役会, 重役会. ・a board of governors 理事会. ・a board of estimate (New York 市などの)予算委員会. ・on an advisory board 諮問委員会で. ・a board of examiners [elections] 《米》 試験[選挙管理]委員会. b 《古》 会議の卓 (council table); 会議 (council). c (行政組織の)庁, 院, 局, 部, 委員会. d 《米》 (仲買人・保険業者などの)協会 (league). e [しばしば pl.] 試験委員会の試験. ・pass one's boards. 6a 食事, 賄い. ・⇒BED and board. board and lodging 賄い付き下宿. ・full board (食事が)三食つき. ・get (a) room and board for 700 dollars a week (ホテルに) 1 週間 700 ドルで食事付きの部屋をとる. ・give good board 賄いがいい. b 《古》 食卓 (table). ・a groaning board ごちそうが山盛りの食卓. ・sit at the board 食卓につく. ・I dined at his hospitable board. 彼のところで大変ごちそうになった. 7 [the 〜s] a 《古》 舞台 (stage); 俳優業. ・go on the boards (俳優になって)舞台にのぼる. ・walk the boardsTREAD the boards. b 【アイスホッケー】 ボード《リンクの周囲の板の囲い》. c 木製の競技コース. 8 《米口語》 証券[商品]取引所. ・⇒Big Board. 9 《豪》 羊の毛を刈り取るための小屋, 小屋内の羊毛刈取り所; 刈ろうとされている羊; 羊の毛を刈り取る人. 10 《廃》 縁 (edge), 境界 (border). 11 【海事】 a 舷側(んそ), 舷; 船内 (cf. aboard 2, overboard 1). ・over (the) board 舷側を越えて海中へ. b 同一の間開きで帆走した区間 (tack). c 針路より横にはずれた方向. 12 【鉄道】 信号標識. 13 《NZ》 (屠畜場の)床. abve bard 公明(正大)に[な] (cf. aboveboard). ・open and above board 正直で率直な. 《1620》 acrss the bard (cf. across-the-board) (1) 全面的に[な], 一律で[の]. (2) 《米》 【競馬】 〈賭が〉 1 着・2 着・3 着の全部にわたって. 《1945》 bard and [on, by] bard 《古》 【海事】 〈両船が〉(互いに近く)相並んで. 《c1450》 by the bard 舷外に, 舷側を越えて, 船から海中へ. 《1630》 cme on bard 帰船[帰艦]する. fll on bard of (1) 【海事】 〈他船〉と衝突する; (海戦などで)〈ある船〉とからみ合う. (2) 〈人など〉を攻撃する. 《1655》 g by the bard (1) 〈習慣・思想などが〉失われる, 見捨てられる, 忘れられる. (2) 〈計画などが〉全く失敗する. (3) 〈マストなどが〉折れて船外に落ちる. 《1856》 hld the bards 〈劇が〉引き続き上演される (hold the stage). ly a shp on bard (切込み戦の目的で他船に)船を横付けにする. mke a bard 【海事】 帆船が風上へ切り上げて航走する. mke a god bard 【海事】 (いっぱい開きの)船が風上に順調に進む. mke a hlf bard 【海事】 半ば停止状態になるまで船首を風上に向けて進み始める. mke shrt bards 【海事】 しばしば間切る. 《1772-84》 on bard (1) 船上に, 船内に; (飛行)機上に; 車中に. ・go [get, come] on board 船[列車, バス, 飛行機]に乗る. ・have on board 〈船が〉積んでいる. ・take on board 積み込む, 乗船させる. (2) [群前置詞として] 〈船〉の中へ[に]; 〈列車・バス〉の中へ. on board a ship [train] 乗船[乗車]して. ・get on board a car [plane] 車[飛行機]に乗る. (3) 《俗》 【野球】 出塁して (on base). (4) 《俗》 〈酒が〉飲みほされて. 《1688》 on the bards (1) (話題として)取り上げられて, 討議[設計]されて. (2) 俳優となって (cf. n. 7 a). on ven bard with (1) …と舷を並べて, …に横付けして. (2) …と同等の条件で; …にぴたりと, …と仲よく. 《1630》 rn on bard offall on BOARD of. swep the bardsweep 成句. tke on bard 《英》 (1) ⇒on BOARD (1). (2) 〈新しい考え, 理論などを〉受け入れる; 〈仕事, 問題を〉引き受ける. ・We have to take on board the fact that our country is in decline. 我が国が衰退期にある事実を受け入れないといけない. 《1908》 Bard of dmiralty [the ―] (英国の)海軍本部委員会 (⇒LORD (Commissioner) of Admiralty). bard of commssioners (米国の多くの州に設けてある通例 3-7 人から成る)郡行政委員会. Bard of Commssioners of the Trasury [the ―] 《英》 国家財政委員会 (⇒Treasury Board). bard of Cstoms and xcise [the ―] (英国の)関税消費税庁. bard of eduction (略 B of E) (1) 《米》 教育委員会. (2) [the B- of E-] 《英》 教育院《文部省の前身; 1944-64 年は Ministry of Education, 1964 年以後は Department of Education and Science という》 :the President of the Board of Education 教育院総裁《現在の文部大臣に相当する》. Bard of Gurdians [the ―] 《英》 (救貧法 (poor laws) による)救貧委員会《主に教区単位に設置されていたが, 救貧法の廃止に伴って 1930 年廃止》. bard of halth (州や都市の)衛生局, 衛生課 (略 B of H). 《1796》 Bard of nland Rvenue [the ―] (英国の)内国歳入庁. Bard of Revew [the ―] (映画などの)検閲局. bard of trde (1) 《米》 (地方)実業家連盟, 商業会議所 (cf. CHAMBER of commerce). (2) [the B- of T-] (英国の)商務省《略 B of T; 1970 年に Department of Trade and Industry (通商産業省)に吸収; 通商の監督と輸出の振興を扱う》. (3) (穀物・コーヒーなどの)商品取引所. 《1780》 Bard of Trde nit [the ―] 《英》 商工(電力)単位《1 kilowatt-hour に相当する電力の法定単位; 略 BTU》. 《1913》 vt. 1 〈船・飛行機・列車・車〉に乗り込む, 乗る. board a bus, plane, ship, train, etc. 2a 〈人〉に食事を賄う, 賄い付きで下宿させる. board a student for £300 a week 週 300 ポンドで学生の食事を賄う[学生を下宿させる]. b 〈ペットを〉餌つきで預る. c (他家などに)預ける, 下宿させる. board one's son in town. 3 …に板を張る; 板でふさぐ[囲う] 〈up〉. board the floor. board up a shop [window] 店[窓]に板を打ちつけて閉鎖する. 4 [通例受身で] 〈候補者を〉選考委員会に呼び出す. ・I am to be boarded today. 私は今日面接を受けることになっている. 5 【アイスホッケー】 〈相手を〉ボードチェック (board check) する. 6 《古》 a 【海事】 (攻撃または乗船のために)〈船〉の舷側に迫る; 〈船〉に乗り込んで攻撃する. b …に(近づいて)言葉をかける (accost). vi. 1 (飛行機・船などに)乗る; [進行形で] 〈飛行機・船などが〉乗客を搭乗[乗船]させる. ・Flight 102 bound for Tokyo is now boarding at Gate 4. 東京行 102 便は 4 番ゲートで搭乗の手続きをとっております. 2 下宿する, 寄宿する; 食事を取る. board at a hotel 食事はホテルでする. board at one's uncle's [with a certain family] おじのもとに[ある家に]下宿する. 3 〈船が〉(風に向かって)ジグザグ形に進む, 間切る (tack). 4 【アイスホッケー】 ボードチェック (board check) する. bard ut (1) 〈子供・ペットなどを〉よそに預けて(留守中)面倒をみてもらう; 寄宿舎(など)に預ける (cf. vt. 2 c). (2) よそで食事をとる; (軍隊などで)〈病人〉に外食を許す. bard rund [arund] 《米》 〈田舎の先生などが〉次々に生徒の家庭に下宿して回る. OE bord plank < Gmc buram (G Bord board / ON bor) & boraz (Du. boord border / ON bor) ← IE bherdh- to cut: ⇒bore

研究社新英和大辞典 ページ 174948 でのboard /bd | bd/→単語。