複数辞典一括検索+![]()
![]()
boil1 /b

/→
🔗⭐🔉
boil1 /b

/→
vi.
1a 〈液体が〉沸騰する; 〈やかんなどの容器(の中身)が〉沸騰点に達する; 沸く.
・boil fast, gently, slowly, etc.
・⇒keep the POT boiling.
・A watched pot never boils. ⇒pot n. 1 a.
・Water boils at 100°C. 水はセ氏 100 度で沸騰する.
・She carelessly let the kettle boil dry. うっかりやかんを空焚(からだき)してしまった.
b 〈食物が〉煮える, ゆだる.
・The meat [potato] is boiling. 肉[じゃがいも]が煮えている.
c (調理法などで)煮る, 煮立てる, ゆでる.
・put the fish on to boil 魚を煮始める.
・Boil for three minutes and then (left) simmer. 3 分間煮立てて, そのあとゆっくりと煮る.
2a 〈海・波などが〉 (沸き立つように)荒れ狂う.
・the boiling sea 沸き立つような海.
b 〈ごみ・煙などが〉 (沸き上がるように)舞い上がる 〈up〉.
c 〈湯・水などが〉沸き出る, 噴出する.
3 〈血・感情が〉煮え返る; 〈人が〉激昂(げきこう)する 〈over〉.
・That makes my blood [me] boil. それには血が煮えくり返る.
・He was boiling (over) with rage [indignation]. 怒り[憤り]ではらわたが煮えくり返る思いだった.
4a 〈群衆などが〉突き進む (rush).
・They boiled out of the doorway. 彼らはなだれを打って戸口から出て行った.
b 〈魚が〉(えさを求めて)水面にさっと浮かび出て来る.
vt.
1a 〈液体を〉沸かす; 〈容器(の中身)を〉沸騰させる; 〈衣類などを〉煮沸する.
・boil water 湯を沸かす.
・boil clothes 衣類を煮沸(消毒)する.
・boil the billy ⇒billy1.
・⇒boil the POT.
b [しばしば間接目的語または目的補語を伴って] 〈食物を〉煮る, ゆでる.
・boil fish [meat, vegetables] 魚[肉, 野菜]を煮る.
・She boiled me an egg.=She boiled an egg for me. 卵をゆでてくれた.
・I like my eggs boiled hard [soft]. 卵は固くゆでたのが[半熟なのが]好きだ.
・She can't boil an egg. 彼女は簡単な料理もできない.
2 〈石鹸などを〉煮て作る; 〈砂糖・塩などを〉 〔…から〕煮詰めてとる 〔out of〕.
・boil salt out of sea water 海水を煮詰めて塩をとる.
b
il aw
y
(vi.)
(1) 沸騰して蒸発する; 沸騰し続ける.
(2) 〈熱意・興奮などが〉さめる.
(vt.) 沸騰させて蒸発させる; 〈アルコールなどを〉煮たててとばす.
b
il d
wn
(vt.)
(1) 煮詰める.
(2) 要約する (abridge) 〔into, to〕.
・boil down a report (to three hundred words) 報告を (300 語に)要約する.
(vi.)
(1) 煮詰まる; 〈食材が〉ゆだちすぎてちぢむ.
(2) 〈状況・問題・議論などが〉要約される.
・It all boils down to this. せんじ詰めると次のようになる.
(3) 〔…に〕等しい, 〔…も〕同然である (amount) 〔to〕.
・His answer boils down to a refusal. 彼の答えは詰まるところ拒絶も同然だ.
《1845》
b
il
ff
(vi.) 沸騰して消える.
(vt.)
(1) 沸騰してはずす.
・The kettle's boiling its head off. やかんの湯が沸き立ってふたが取れそうだ.
(2) 煮て〈絹を〉練る; 煮て〈のりなどを〉除く.
b
il
ut=BOIL off.
b
il
ver
(1) 〈液体・煮物・容器が〉煮えこぼれる.
(2) ⇒vi. 3.
(3) 〈事態・争いなどが〉危急を告げる; 爆発して 〔ある状態に〕陥る 〔in, into〕.
・The quarrel boiled over in [into] an exchange of blows. 口論が高じてなぐり合いになった.
b
il the b
lly ⇒billy1 成句.
b
il
p
(1) 煮え立つ; 煮立てて作る.
(2) 〈溶岩・噴煙などが〉噴出する (cf. vi. 2 b).
(3) 《口語》 〈論議・紛争・危機などが〉起こりかけている.
・Both sides are boiling up for a confrontation. 両者は対立へと向かいつつある.
(4) 《米・豪口語》 衣類を煮沸(消毒)[洗濯]する.
(5) 《カナダ・豪》 お茶を入れる[立てる] (make tea).
《1839》
n.
1 沸騰(点); 煮沸.
・be on [at] the boil 沸騰している.
・bring [come] to the [《米》 a] boil 沸騰させる[し出す]; 《比喩的》 クライマックスに到達させる[達する].
・give a boil 煮る, ゆでる.
2a (早瀬などの)うず, 泡立つ水.
b (えさをやるときなどに魚が作る水面の)うず, 波紋.
ff the b
il 《英》
(1) 沸騰しなくなって.
・take…off the boil (火から離して)…を沸騰しないようにする.
(2) 〈(行動・活動などへの)意欲[熱意]が〉 さめて; 緊張がうすれて.
・She won the first set but went off the boil and lost the second. 第 1 セットは取ったが, 気力を失って第 2 セットは負けてしまった.
on the b
il 《英》
(1) 〈水・やかんなどが〉沸騰して.
(2) 〈状況・感情などが〉最高潮で.
・keep their interest on the boil 彼らの関心を最高に保っておく.
boil・a・ble /b
l
b
/ adj.
《?a1300》 boille(n)
AF boiller=OF boillir (F bouillir) < L bull
re ← bulla a bubble ← IE
beu- (↑): cf. ebullition
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 煮て調理する:
boil 沸騰した湯で煮る: boiled eggs ゆで玉子; 比喩的には, 激昂する: I was boiling with rage. 怒りで胸の内が煮えくり返っていた.
seethe =boil; 比喩的には, 怒り・不安・興奮で騒然としている: The country was seething with discontent. その国は不満で騒然としていた.
simmer 沸騰点ぎりぎりでぐつぐつ煮る[煮える]; 比喩的には, 激怒などをほとんど抑えきれなくなっている: simmer vegetables 野菜をぐつぐつ煮る / I was simmering with laughter. 今にもぷっと吹き出しそうだった.
stew ふたをしたなべでとろ火で煮る[煮える]; 比喩的には, 《口語》 自業自得で苦しむ: stew apples りんごをとろとろ煮る / Let him stew for a bit. 自業自得だ, しばらく苦しませておけ.
――――――――――――――――――――――――――――――


/→
vi.
1a 〈液体が〉沸騰する; 〈やかんなどの容器(の中身)が〉沸騰点に達する; 沸く.
・boil fast, gently, slowly, etc.
・⇒keep the POT boiling.
・A watched pot never boils. ⇒pot n. 1 a.
・Water boils at 100°C. 水はセ氏 100 度で沸騰する.
・She carelessly let the kettle boil dry. うっかりやかんを空焚(からだき)してしまった.
b 〈食物が〉煮える, ゆだる.
・The meat [potato] is boiling. 肉[じゃがいも]が煮えている.
c (調理法などで)煮る, 煮立てる, ゆでる.
・put the fish on to boil 魚を煮始める.
・Boil for three minutes and then (left) simmer. 3 分間煮立てて, そのあとゆっくりと煮る.
2a 〈海・波などが〉 (沸き立つように)荒れ狂う.
・the boiling sea 沸き立つような海.
b 〈ごみ・煙などが〉 (沸き上がるように)舞い上がる 〈up〉.
c 〈湯・水などが〉沸き出る, 噴出する.
3 〈血・感情が〉煮え返る; 〈人が〉激昂(げきこう)する 〈over〉.
・That makes my blood [me] boil. それには血が煮えくり返る.
・He was boiling (over) with rage [indignation]. 怒り[憤り]ではらわたが煮えくり返る思いだった.
4a 〈群衆などが〉突き進む (rush).
・They boiled out of the doorway. 彼らはなだれを打って戸口から出て行った.
b 〈魚が〉(えさを求めて)水面にさっと浮かび出て来る.
vt.
1a 〈液体を〉沸かす; 〈容器(の中身)を〉沸騰させる; 〈衣類などを〉煮沸する.
・boil water 湯を沸かす.
・boil clothes 衣類を煮沸(消毒)する.
・boil the billy ⇒billy1.
・⇒boil the POT.
b [しばしば間接目的語または目的補語を伴って] 〈食物を〉煮る, ゆでる.
・boil fish [meat, vegetables] 魚[肉, 野菜]を煮る.
・She boiled me an egg.=She boiled an egg for me. 卵をゆでてくれた.
・I like my eggs boiled hard [soft]. 卵は固くゆでたのが[半熟なのが]好きだ.
・She can't boil an egg. 彼女は簡単な料理もできない.
2 〈石鹸などを〉煮て作る; 〈砂糖・塩などを〉 〔…から〕煮詰めてとる 〔out of〕.
・boil salt out of sea water 海水を煮詰めて塩をとる.
b
il aw
y
(vi.)
(1) 沸騰して蒸発する; 沸騰し続ける.
(2) 〈熱意・興奮などが〉さめる.
(vt.) 沸騰させて蒸発させる; 〈アルコールなどを〉煮たててとばす.
b
il d
wn
(vt.)
(1) 煮詰める.
(2) 要約する (abridge) 〔into, to〕.
・boil down a report (to three hundred words) 報告を (300 語に)要約する.
(vi.)
(1) 煮詰まる; 〈食材が〉ゆだちすぎてちぢむ.
(2) 〈状況・問題・議論などが〉要約される.
・It all boils down to this. せんじ詰めると次のようになる.
(3) 〔…に〕等しい, 〔…も〕同然である (amount) 〔to〕.
・His answer boils down to a refusal. 彼の答えは詰まるところ拒絶も同然だ.
《1845》
b
il
ff
(vi.) 沸騰して消える.
(vt.)
(1) 沸騰してはずす.
・The kettle's boiling its head off. やかんの湯が沸き立ってふたが取れそうだ.
(2) 煮て〈絹を〉練る; 煮て〈のりなどを〉除く.
b
il
ut=BOIL off.
b
il
ver
(1) 〈液体・煮物・容器が〉煮えこぼれる.
(2) ⇒vi. 3.
(3) 〈事態・争いなどが〉危急を告げる; 爆発して 〔ある状態に〕陥る 〔in, into〕.
・The quarrel boiled over in [into] an exchange of blows. 口論が高じてなぐり合いになった.
b
il the b
lly ⇒billy1 成句.
b
il
p
(1) 煮え立つ; 煮立てて作る.
(2) 〈溶岩・噴煙などが〉噴出する (cf. vi. 2 b).
(3) 《口語》 〈論議・紛争・危機などが〉起こりかけている.
・Both sides are boiling up for a confrontation. 両者は対立へと向かいつつある.
(4) 《米・豪口語》 衣類を煮沸(消毒)[洗濯]する.
(5) 《カナダ・豪》 お茶を入れる[立てる] (make tea).
《1839》
n.
1 沸騰(点); 煮沸.
・be on [at] the boil 沸騰している.
・bring [come] to the [《米》 a] boil 沸騰させる[し出す]; 《比喩的》 クライマックスに到達させる[達する].
・give a boil 煮る, ゆでる.
2a (早瀬などの)うず, 泡立つ水.
b (えさをやるときなどに魚が作る水面の)うず, 波紋.
ff the b
il 《英》
(1) 沸騰しなくなって.
・take…off the boil (火から離して)…を沸騰しないようにする.
(2) 〈(行動・活動などへの)意欲[熱意]が〉 さめて; 緊張がうすれて.
・She won the first set but went off the boil and lost the second. 第 1 セットは取ったが, 気力を失って第 2 セットは負けてしまった.
on the b
il 《英》
(1) 〈水・やかんなどが〉沸騰して.
(2) 〈状況・感情などが〉最高潮で.
・keep their interest on the boil 彼らの関心を最高に保っておく.
boil・a・ble /b
l
b
/ adj.
《?a1300》 boille(n)
AF boiller=OF boillir (F bouillir) < L bull
re ← bulla a bubble ← IE
beu- (↑): cf. ebullition
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 煮て調理する:
boil 沸騰した湯で煮る: boiled eggs ゆで玉子; 比喩的には, 激昂する: I was boiling with rage. 怒りで胸の内が煮えくり返っていた.
seethe =boil; 比喩的には, 怒り・不安・興奮で騒然としている: The country was seething with discontent. その国は不満で騒然としていた.
simmer 沸騰点ぎりぎりでぐつぐつ煮る[煮える]; 比喩的には, 激怒などをほとんど抑えきれなくなっている: simmer vegetables 野菜をぐつぐつ煮る / I was simmering with laughter. 今にもぷっと吹き出しそうだった.
stew ふたをしたなべでとろ火で煮る[煮える]; 比喩的には, 《口語》 自業自得で苦しむ: stew apples りんごをとろとろ煮る / Let him stew for a bit. 自業自得だ, しばらく苦しませておけ.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 175058 での【boil /b/→】単語。