複数辞典一括検索+![]()
![]()
bor・row /b
(
)ro
, b
(
)r- | b
r
/→
🔗⭐🔉
bor・row /b
(
)ro
, b
(
)r- | b
r
/→
vt.
1 〈金銭・本など移動可能なものを〉(返すことの了解で一時的に)借りる, 借用する, 借り受ける (cf. lend 1).
・borrow money at high interest [on credit] 高利[信用]で金を借りる.
・borrow a thing from [《古》 of] a person 人から物を借りる《★前置詞は from が一般的; of は格式張り, off は口語的》.
・The reference books may be borrowed for one week only. 参考図書の借出しは 1 週間のみ.
・May I borrow your lawn mower? 芝刈機をお借りしてもいいですか.
【日英比較】 (1) 日本語では, 備え付けで移動できないものでも「借りる」と言うが, この場合英語では use を用いる. (例: May I use your bathroom? トイレをお借りしたいのですが) (2) 日本語では「借りる」は有料・無料のいずれにも使う. たしかに「賃借りする」という表現はあるが, とくに厳密に区別をするときの第二義的な用語で, 普通はレンタカーなども「借りる」でよい. しかし, 英語では有料・無料を厳密に区別し, 無料の場合は borrow, 有料の場合はいくつかの語が使われるが, もっとも一般的な語は rent, 短期間の借用は hire, 土地・大型機械などの比較的高額で大きなものを借りるのは lease という. なお, これらの有料で借りる場合の語は原則として貸し, 借りの方向性が定まっておらず, 「貸す」意味にも用いられる. したがって, その区別を明確にする必要のある場合には「貸す」意味の場合には out をつけて, rent out, hire out (とくに 《英》), lease out という. ⇒lend 【日英比較】.
2 〈他人の文句・思想, 他国の風習などを〉無断で借りる, 取り入れる.
・They borrowed his theory. 彼の理論を採用した.
・Rome borrowed many ideas from Greece. ローマはギリシャから多くの思想を摂取した.
3 【言語】 〔他の言語から〕借用[借入]する 〔from〕 (cf. loanword).
・The word influenza was borrowed from Italian. 「influenza (インフルエンザ)」という語はイタリア語から借入されたものだ.
4 【数学】 (引き算で)一けた上から借りる[降ろす].
5 【土木】 土取場 (borrow pit) から〈土を〉取る.
6 《方言》 貸す, 貸与する (lend).
vi.
1 借りる, 借金する (cf. lend).
・borrow from a bank 銀行から金を借りる.
・He neither lends nor borrows. 人に貸しもしなければ人から借りもしない.
・Borrowing makes sorrowing. 《諺》 借金は苦労のもと.
2 【ゴルフ】 (グリーンの傾斜・起伏などを計算に入れて)カップの右または左に向けてパットする.
b
rrow tr
uble 余計な心配[取越し苦労]をする; 悲観的になる.
n.
1 【ゴルフ】 ボロー《ボールがグリーンの傾斜のために直進せず左右にそれること》.
2 《Shak》 借用 (borrowing).
OE borgian < Gmc
burg
n ←
bur
- pledge ← IE
bhergh- to hide: ⇒bury
(
)ro
, b
(
)r- | b
r
/→
vt.
1 〈金銭・本など移動可能なものを〉(返すことの了解で一時的に)借りる, 借用する, 借り受ける (cf. lend 1).
・borrow money at high interest [on credit] 高利[信用]で金を借りる.
・borrow a thing from [《古》 of] a person 人から物を借りる《★前置詞は from が一般的; of は格式張り, off は口語的》.
・The reference books may be borrowed for one week only. 参考図書の借出しは 1 週間のみ.
・May I borrow your lawn mower? 芝刈機をお借りしてもいいですか.
【日英比較】 (1) 日本語では, 備え付けで移動できないものでも「借りる」と言うが, この場合英語では use を用いる. (例: May I use your bathroom? トイレをお借りしたいのですが) (2) 日本語では「借りる」は有料・無料のいずれにも使う. たしかに「賃借りする」という表現はあるが, とくに厳密に区別をするときの第二義的な用語で, 普通はレンタカーなども「借りる」でよい. しかし, 英語では有料・無料を厳密に区別し, 無料の場合は borrow, 有料の場合はいくつかの語が使われるが, もっとも一般的な語は rent, 短期間の借用は hire, 土地・大型機械などの比較的高額で大きなものを借りるのは lease という. なお, これらの有料で借りる場合の語は原則として貸し, 借りの方向性が定まっておらず, 「貸す」意味にも用いられる. したがって, その区別を明確にする必要のある場合には「貸す」意味の場合には out をつけて, rent out, hire out (とくに 《英》), lease out という. ⇒lend 【日英比較】.
2 〈他人の文句・思想, 他国の風習などを〉無断で借りる, 取り入れる.
・They borrowed his theory. 彼の理論を採用した.
・Rome borrowed many ideas from Greece. ローマはギリシャから多くの思想を摂取した.
3 【言語】 〔他の言語から〕借用[借入]する 〔from〕 (cf. loanword).
・The word influenza was borrowed from Italian. 「influenza (インフルエンザ)」という語はイタリア語から借入されたものだ.
4 【数学】 (引き算で)一けた上から借りる[降ろす].
5 【土木】 土取場 (borrow pit) から〈土を〉取る.
6 《方言》 貸す, 貸与する (lend).
vi.
1 借りる, 借金する (cf. lend).
・borrow from a bank 銀行から金を借りる.
・He neither lends nor borrows. 人に貸しもしなければ人から借りもしない.
・Borrowing makes sorrowing. 《諺》 借金は苦労のもと.
2 【ゴルフ】 (グリーンの傾斜・起伏などを計算に入れて)カップの右または左に向けてパットする.
b
rrow tr
uble 余計な心配[取越し苦労]をする; 悲観的になる.
n.
1 【ゴルフ】 ボロー《ボールがグリーンの傾斜のために直進せず左右にそれること》.
2 《Shak》 借用 (borrowing).
OE borgian < Gmc
burg
n ←
bur
- pledge ← IE
bhergh- to hide: ⇒bury
研究社新英和大辞典 ページ 175318 での【bor・row /bro, br- | br/→】単語。