複数辞典一括検索+

care /k | k(r/→🔗🔉

care /k | k(r/ vi. 1a 気にかかる, 気をもむ, 心配する. care a lot about food and drink 飲食物にやかましい. ・He really cares (a great deal). 彼は本当に(随分)心配している. ・⇒caring. b [否定文・疑問文に用いて] 気にする, 関心をもつ, かまう, 頓着する. ・He doesn't care about trifles. 小さい事に頓着しない. ・Who cares? だれがかまうものか. ・I don't care what happens now. =What do I care what happens now? こうなれば何事が起ころうとかまわない[どうだっていい]. ・I don't care whether it is black or white. 黒かろうと白かろうとどっちだってかまわない. ・I don't care (a bit [a damn, a straw, a button, a fig, etc.]). 《口語》 (ちっとも)かまわない (cf. CARE for (1)). ・I couldn't care less.=《米俗》 I could care less. 《口語》 全然気にならない, 全く平気だ. 2 [〜 to do で] …したがる, 欲する. ・I wouldn't care to be seen with him. あの人と一緒にいるところを見られたくない. ・Would he care to come with us? 彼は我々と一緒に来るというだろうか. ・Would you care to give some more details? もう少し詳しい事を教えてもらえますか. cre for (1) [主に否定文・疑問文に用いて] 望む, 好む (like) (cf. vi. 1 b). ・Would you care for some cherries? さくらんぼはお好きですか. ・I doubt whether she cares for him much. 彼女が彼を大いに好いているかどうか疑問だ. ・I don't care for wealth or fame. 富も名誉も欲しくない. ・I don't care a pin [straw, fig, etc.] for it. そんな物はちっとも欲しくない. ・That's more than I care for. そんなことはどうでもいい. (2) (病人などの)世話をする, 面倒をみる, 心配してやる, かばう; 大事にする, 尊重する. care only for what is true 真実だけを重んじる. ・be well cared for 大事にされる. 《?c1200》 for ll one cresfor 成句. n. 1a 世話, 監督, 保護, 介護. ・the care of elderly people 老人介護. ・be left to the care of a person 人の世話[保護, 監督]に任せられる; 〈子供が〉人に預けられる. ・place…in a person's care …を人に預ける[託する, よろしく頼む]. ・be in a person's care 人の世話になっている. ・take a child into one's care 子供を引き受けて世話をする. b 《英》 (公的機関による)保育. ・put a child in care 子供を施設に預ける[入れる]. ・The abandoned children were taken into care and remained in care for some time. 捨てられた子たちは施設に入れられ, しばらくはそのまま保護を受けていた. c 一時的に預かること, 保管. ・leave the letter in the care of the police station その手紙を警察署に保管してもらう. ・entrust a thing to a person's care 物を人に託する. 2 注意, 用心. ・devote great care to work 仕事に細心の注意を払う. ・with care 注意して, 気をつけて, 慎重に; [荷札などに書いて] 取扱注意. ・handle with care 注意して取り扱う. ・without due care and attention 当然払うべき配慮と注意を怠って. 3 特に力を入れる[意を用いる]事柄, 関心事; 責任, 務め; 注意を要する仕事. ・the cares of State 国事. ・domestic [family] cares 家政, 家事. ・My first [main] care is to look after my children. 私の第一に[主として]すべきことは子供の世話をすることです. 4a 気がかり, 気苦労, 気づかい, 心配, 不安 (concern, anxiety). Care aged him. 彼は気苦労のためにふけた. Care killed the cat. ⇒cat n. 1 a. b [しばしば pl.] 心配事, 苦労の種; (色々な)煩労(んろ). ・worldly cares 浮世の苦労. ・be full of cares 心配でいっぱいだ. ・be without [free from] cares of any kind 心配事が何もない. ・without a care in the world 何の心配事もなく. 5 《廃》 悲しみ (grief). cre of [通例 c/o と略して封筒などの上書きに用いる] …気付け, …方 (cf. attention 6). ・Mr. A. c/o Mr. B. B 様気付け A 様, B 様方 A 様. 《1852》 hve a cretake CARE. Have a care! 《古風》 気をつけろ. hve the cre oftake CARE of (1). in cre ofCARE of. tke cre 注意する, 気をつける. take care to [not to] do=take care that one does [doesn't do] する[しない]ように用心する, 必ずする[しない]. ・Bye-bye now! Take care! それじゃまた. 気をつけて. tke cre of (1) …の世話をする, 面倒をみる, 管理する, 気をつける. take good care of oneself 身体を大事にする. ・She had no children to take care of. 彼女は世話をする子供がいなかった. ・They're old enough to take care of themselves. 彼らは自分の事は自分でできるほど十分に大きい. 《1582》 (2) 《口語》 …を取り扱う, 処理する; …を始末する, 処分する. take care of every obstacle 障害を全部始末する. ・Some problems take care of themselves. 自動的に解決する問題もある. ・That takes care of that! Now for the next one. それはそれとして. さあ次へ進もう. ・Don't worry about the bill: I'll take care of it. 勘定は心配しないで. 私がもつから. (3) 《俗》 やっつける (beat); 殺す. tke the cres of the wrld on one's shulders (自分のだけでなく)他人の心配事もしょいこむ. nder the cre of a person 人[医者など]の治療を受けて. n.: OE caru, cearu anxiety, grief < Gmc kar (OHG chara / Goth. kara) ← IE gar- to cry (L garrre to chatter / Gk grus voice). ― v.: OE carian to be anxious ← caru (n.) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 配: care 恐怖・気がかり・重い責任などで精神が乱れること: It is care that has made her ill. 病気になったのは心配が元だった. concern 自分が愛情や関心を寄せている人や物に対する心配: He expressed concern over her health. 彼女の健康が気がかりだと言った. worry 現在または将来の不愉快な事柄に対する不安と恐怖の入り混じった感情: He tried to forget his worries. 自分の心配事を忘れようとした. anxiety 予想される災いに対する不安: I feel anxiety for my son's safety. 息子の安否を気遣っている. solicitude 他人の幸福・安全などに(しばしば過度に)気を使うこと《格式ばった語》: They waited on her with solicitude. 気をもみながら世話をした. ANT unconcern, indifference. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 177384 でのcare /k | k/→単語。