複数辞典一括検索+![]()
![]()
car・ry /k
ri, k
ri | k
ri/→
🔗⭐🔉
car・ry /k
ri, k
ri | k
ri/→
vt.
1 〈荷物・人などを〉運ぶ, 運搬する, 運送する (convey) (⇒bring SYN).
・carry something (away, back, down, in, out, up, etc.).
・carry a person [a heavy load] on one's back [shoulders] 人[重荷]を背負って[かついで]行く.
・carry a thing in one's hand [arms] 手に持って[抱えて]行く.
・A jumbo jet can carry several hundred passengers. ジャンボ機は数百人の乗客を運べる.
・His legs refused to carry him any farther. もうこれ以上歩けなかった.
・The wind carried the ship to the south. 風は船を南へ運んだ.
・Some mosquitoes carry yellow fever. 蚊の中には黄熱病を媒介するものがいる.
2a 〈金銭・ステッキ・時計・武器などを〉身に着けて持っている, 保持している, 携える.
・carry money, a stick, etc.
・She carried a pistol about [around] with her. 彼女はピストルを携帯していた.
・I always carry at least \10,000 on [with] me. 私はいつも(財布の中に)最低 1 万円は持っている.
・carry arms ⇒arm2 成句.
b 〈軍旗・隊旗などを〉携行姿勢で保持する; 〈軍艦などが〉〈砲を〉搭載する, 備えている.
・The warship carried nine 20-inch guns. その戦艦は 20 インチ砲 9 門を装備していた.
c 〈子を〉孕(はら)んでいる.
・She is carrying a baby. 身重である.
d 〈記憶を〉保持する; 記憶に留めておく.
・carry memories.
・He carries all the names with him [in his head]. 彼は全部の名前を覚えている.
3a 〈ニュース・話などを〉伝える.
・carry the news.
・carry the message to the headquarters その伝言を本部に通達する.
b 〈音・煙などを〉伝える, 運ぶ.
・The wind carries sounds [smoke]. 風は音[煙]を運ぶ.
c 〈管・水路などが〉〈水・下水を〉通す, 導く (conduct).
・The pipe carries steam. そのパイプは蒸気を通している.
4 〈動機・議論・仕事などが〉〔…まで〕行かせる, 走らせる (take) 〔to〕.
・Business carried him to Osaka. 彼は商用で大阪へ行った.
・The argument carried us too far. 議論が行き過ぎた.
・Ambition carried him to destruction. 彼は野心のために身を滅ぼした.
5a 〈道路などを〉〔ある点まで〕延長する 〔to, into〕.
・carry the road into the mountains 山中にまで道路を拡張する.
・carry pipes under the road パイプを道路下に延長する.
b 〈戦争などを〉拡大する 〔to, into〕.
・The war was carried into Asia. 戦争はアジアにまで及んだ.
c 〈手続きなどを〉〔ある点まで〕運ばせる, 進める (push); 〈決定などを〉〔実行に〕移す 〔to, into〕.
・carry a plan into effect [execution] 計画を実行に移す.
d 〈理屈・冗談などを〉〔極端まで〕もっていく (take) 〔to, into〕.
・carry logic to extremes.
・You've carried your joke too far. 冗談もほどほどにしろ.
6a 〈新聞などが〉〈記事を〉載せる.
・The newspaper does not carry literary reviews [advertisements]. その新聞は文芸評論[広告]を載せていない.
b 〔表などに〕載せる 〔on〕.
・carry a person on a payroll.
7a 〈動機・主張を〉押し通す, 貫く, 通過させる.
・carry one's point 主張を通す.
・carry a resolution at a meeting 会議で議案を通過させる.
b 〈選挙を〉成功させる, 〈候補者を〉当選させる.
・carry an election 選挙に勝つ.
c 《米》 〈選挙区・議会〉の過半数の投票を獲得する (take, win).
・carry California.
8a 〈陣地などを〉奪う, 攻め落とす, 占領する; 〈賞品などを〉勝ち取る.
・carry a fortress, an enemy's position, etc.
・carry a town by storm 町を急襲攻略する.
・carry the day 勝つ.
・⇒CARRY off (2).
b 〈競技など〉の主導権を奪う, リードする.
・The Dodgers carried the game to the Giants. ドジャースは対ジャイアンツ戦の主導権をとった.
・carry the war into the enemy's camp ⇒war 成句.
9a (痕跡・属性などとして)もつ.
・carry a scar 傷跡がある.
b 〈権威・責任などを〉伴う.
・carry authority, responsibility, etc.
・His speech carried conviction. 彼の言葉には確信があった[人を動かす力があった].
・His opinion carries great weight. 彼の意見は非常に重きをなす.
c 〈意味・罰などを〉含む.
・The crime carries a maximum 25-year sentence. その犯罪を犯すと懲役最高 25 年の判決を受けることになる.
・The offense carries a $50 fine. その犯罪には 50 ドルの罰金が科される.
・The sense these words carry is…. これらの言葉の意味することは…だ.
d 〈利子を〉伴う (bear).
・carry 5% interest 5 パーセントの利子が付く.
10a 〈頭・身体を〉(ある)姿勢にする[保つ].
・carry one's head high [on one side] 頭をつんと高くして[一方にかしげて]いる.
b [〜 oneself で] 〈わが身を〉処する, ふるまう.
・carry oneself well [proudly, gracefully, with dignity] 立派に[傲慢に, 優雅に, 威厳をもって]ふるまう.
11 〈数を〉一けた上げる, 送る; 〈計算・数字・記入したものなどを〉〔他に〕移す 〔to〕; (加算で)繰り込む[上げる].
・carry a number.
・put down 8 and carry 3 (to the next column) 8 を書いて 3 を(次の位に)繰り上げる.
・carry an account to the ledger 収支の明細を元帳に転記する.
・carry a note to the next page ノートを次ページに移す.
・carry a sum from [to]… 金額を…から[…へ]送る.
・⇒CARRY forward.
12 〈聴衆を〉感情的に動かす, 感動させる.
・The speaker carried the audience (along) with him. その弁士は聴衆を感動させた.
・carry the house 満場をうならせる.
13 持ち上げている, 支える.
・The timbers carry the whole weight of the roof. 材木(けた・柱など)が屋根の全重量を支える.
14a 財政的に支える; …に財政援助をする.
・carry a magazine alone 1 人で雑誌を支えている.
b …の重責を担う.
・carry the department.
15 〈部下・敵などを〉寛大に扱う.
・carry an opponent.
16 支持する, 有効にする, 確実にする.
・One decision carries another. 一つの判決が別の判決に適用される.
17a 〈家畜を〉養う.
・The hay supply will carry the cattle through the winter. これだけの干し草があれば冬中牛に食べさせられる.
・The ranch will carry 3,000 cattle. 牧場は 3 千頭の牛が養える.
b 〈土地が〉〈穀物を〉産出する.
18 〈品物を〉店に置く (stock), 売っている.
・We carry a full line of canned goods. 缶詰なら何でも置いています.
19 〈調子を〉保つ (sustain); (唱歌で)〈主旋律を〉歌う.
・carry a tune.
20 《口語》 〈酒を〉飲んでも乱れない.
・carry one's drink.
21 《古》 〔…へ〕連れて行く 〔to〕.
・carry a girl to a dance.
・carry a mule to the barn.
22 【海事】 〈船が〉〈帆を〉揚げる.
・carry too much sail.
23 【ゴルフ・クリケット】 一打で越す[持って行く].
24 【狩猟】 …の跡をつけて行く, 追跡する.
25 【商業】 …に信用貸し[掛け売り]を許す.
26 【アイスホッケー】 〈パックを〉スティックで軽く触れながら(うまくコントロールして)氷上を前進する.
27 【証券】
a 値上がりを予想して〈買った証券を〉保有する.
b (証拠金[頭金]取引で)〈証券業者が〉顧客に貸付残を持っている.
28a 〈チームメイトを〉主戦力からはずして楽をさせる.
b 〈共演者やチームメイトを〉(うまい演技や技で)カバーする.
vi.
1a 〈音響・弾丸などが〉(ある距離まで)達する, 届く.
・The gun carries almost a mile. この大砲ならほとんど 1 マイルのところまで届く.
・My voice carries farther than his. 私の声は彼の声より遠くまで届く.
・These guns carry true. この銃は照準が正確だ.
b 〈劇や文学作品などが〉予想通りの効果がある.
2a 持って行く, 持ち運ぶ; 運搬人として働く, 運送業を営む.
・⇒FETCH and carry.
b 《俗》 麻薬を持ち歩く[所持する].
3 (立法府で)〈動議などが〉承認を得る.
・The motion carried by (a vote of) 50 to 20. その動議は 50 対 20 票(の投票)で承認された.
4 〈馬が〉(走行・歩行中に)頭と首を適正に保持する.
・The horse carries well [high]. あの馬は歩行中に頭と首をよく[高く]保持している.
5 [修飾語(句)を伴って] 運べる.
・The loads do not carry easily. その荷物は簡単に運べない.
6 【狩猟】 〈猟犬が〉獣の遺臭をつけて行く.
c
rry
ll [
verything, the w
rld] bef
re one 破竹の勢いで進む, 向かう所敵がない, 大成功する. 《1672》
c
rry al
ng
(1) 〈選手などを〉はげまして踏みとどまらせる.
(2) ⇒vt. 12.
c
rry ar
und 〈故人などを〉いつも思い出の中に抱いている 〔with〕.
c
rry aw
y
(vt.)
(1) 持ち[運び]去る; 盗む, 誘拐する; 〈暴風・水などが〉さらって行く.
(2) [通例受身で] (うっとりとして・かっとなって)我を忘れさせる, 夢中にする (transport), 感動させる (inspire).
・be carried away by the music 音楽に魂を奪われる.
・I'm sorry: I must have gotten carried away. 失礼しました. 夢中になっていたものですから.
《1570》
(3) 〈人〉の命を奪う.
(4) 【海事】 〈暴風・波が〉〈帆柱を〉こわす, 折る.
(vi.)
(1) 〈橋・帆柱が〉さらわれる, こわれる.
(2) 【海事】 〈船が〉こわれる.
c
rry b
ck
(1) 〈人〉に回想させる, 思い起こさせる.
・Those words carried me back to the old days. その言葉を聞いて昔のことを思い出した.
(2) 【税法】 前期の課税所得から〈損失高または未使用のクレジットを〉差し引く (cf. carry-back).
(3) ⇒vt. 1.
c
rry f
rward
(1) 〈事業などを〉進める, 推進する (advance).
(2) 〈資金・時間などを〉後のためにとっておく.
(3) 【簿記】 〈項目記入などを〉次のページ[欄]へ送る, 繰り越す; 《英》 (次期に)繰り越す (cf. carry-forward 1).
(4) 【会計】 〈臨時巨額の損失を〉次期へ繰り延べる.
c
rry it
ff 難局を切り抜ける; 何食わぬ顔をしている.
・carry it off well 見事にやってのける.
・carry it off with a laugh 一笑に付してしまう.
《1828》
c
rry
ff
(1) 押し通す; 〈難局などを〉うまくやってのける[処理する].
(2) 〈賞品・名誉などを〉獲得する (win).
・carry off the prize 賞品をかっさらう.
(3) 奪い去る; 盗む (steal).
(4) 〈捕虜などを〉引っ立てて行く; 〈人を〉誘拐する (abduct, kidnap).
(5) 〈病気が〉〈人〉の命を奪う.
・He was carried off by cholera. コレラで死んだ.
(6) 〈服を〉うまく着こなす; 見ばえよく見せる.
c
rry
n
(vt.)
(1) 続ける, 〈手続きなどを〉進める; 加わる. 《1601-02》
(2) 〈商売を〉営む, 経営する (conduct); 〈事務を〉処理する (manage); 〈伝統・暮し・会話などを〉続ける.
(vi.)
(1) 〔…を〕続ける 〔with〕; (難局に当たっても)頑張る, 暮してゆく.
・carry on working.
(2) 《口語》 不作法に[騒々しく, 大人気なく]ふるまう.
・carry on like mad 気違いじみた騒ぎをやる.
(3) [しばしば進行形で] 《口語》 〈男・女が〉浮気をする, ふしだらなふるまいをする, いちゃつく 〔with〕.
・carry on with a girl 女の子といちゃつく.
(4) (怒ったり, 悲しんだり, 泣いたり)大騒ぎする, 取り乱す, わめきちらす.
(5) [しばしば進行形で] ぶうぶう文句を言う 〔at, with〕.
・He's always carrying on about how people mistreat him. ひどい扱いを受けていることに対して彼はいつも文句を言っている.
(6) 【海事】 帆を危険な程度に張り過ぎる.
c
rry
ut
(1) 〈仕事・命令などを〉成し遂げる, 成就する, 完成する (accomplish); 実行する, 遂行する (execute).
・carry out revenge 恨みを晴らす.
・carry out one's intention(s), measures, orders, plans, threats, etc.
・The rewiring was carried out without a hitch. 配線のし直しは順調に行われた.
《1604-05》
(2) 運び出す.
c
rry
ver
(vt.)
(1) 〔別の場所に〕移す; 〔他の党へ〕引き入れる 〔into〕.
(2) 〈商品などを〉持ち越す; 〈損失を〉次期へ繰り越す.
(3) 〈仕事・休暇などを〉延ばす, 延期する (postpone) 〔till, to〕.
(4) 《英》 【証券】 (次期の決済期日まで)繰り延べる (⇒carry-over 3).
(5) 【簿記】 =CARRY forward (3).
vi.
(1) 繰り越される; 続く.
(2) 持ち越される, 影響を与える 〔into, to〕.
c
rry thr
ugh
(vt.)
(1) 終わりまで支持する, 切り抜けさせる.
(2) 〈計画などを〉成就する, 貫徹する (accomplish).
(vi.)
(1) 成就する 〔on, with〕.
(2) (最後まで)持続する, 残る (persist). 《1604-5》
c
rry…thr
ugh― 〈人に〉〈病気・難局などを〉切り抜けさせる.
・His courage [This fund] will carry him through (his present problems). あの勇気[これだけの資金]があれば(現在抱えている問題も)切り抜けられるだろう.
to c
rry [be c
rrying]
n with [通例名詞の後に置いて] 当座の(用のための), さし当たり(の).
・It's good enough to be carrying on with. さし当たりはこれで十分だ.
n.
1 (銃などの)射程.
2 【ゴルフ】 (ボールの)飛距離 (flight).
3 《米》 (河川・運河など両水路間の連絡のためのボートやカヌーの)陸上運搬; 連水運搬陸路 (portage).
4 運搬 (carrying).
5 【軍事】 (軍旗・隊旗などを保持して行進するための規定された)携行姿勢.
《a1338》 carie(n)
AF carier (F charrier cart, drag) ← ONF carre 'CAR': CHARGE と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 運ぶ:
carry 〈人や物を〉手に持ったり背負ったり車に乗せたりしてある場所から他の場所へ持って行く: He carried a bundle in his arms. 包みを両手に抱えて運んだ.
bear 《文語》 特に〈重いもの, 重要なものを〉運ぶ: They came bearing good news. 吉報をたずさえてやって来た.
convey 〈列車・ラジオ・導管などが〉 〈人や物を〉 運ぶ《格式ばった語》: This pipe conveys hot water to the bath. このパイプでお湯が風呂へ流れる.
transport 〈貨物や人を〉多量に, 特に遠距離の目的地に運ぶ: transport goods by truck トラックで物資を運ぶ.
transmit 〈物を〉別な人や場所へ送る[送信する, 伝達する] 《格式ばった語》: transmit news by radio waves 電波でニュースを送信する.
⇒bring.
――――――――――――――――――――――――――――――
ri, k
ri | k
ri/→
vt.
1 〈荷物・人などを〉運ぶ, 運搬する, 運送する (convey) (⇒bring SYN).
・carry something (away, back, down, in, out, up, etc.).
・carry a person [a heavy load] on one's back [shoulders] 人[重荷]を背負って[かついで]行く.
・carry a thing in one's hand [arms] 手に持って[抱えて]行く.
・A jumbo jet can carry several hundred passengers. ジャンボ機は数百人の乗客を運べる.
・His legs refused to carry him any farther. もうこれ以上歩けなかった.
・The wind carried the ship to the south. 風は船を南へ運んだ.
・Some mosquitoes carry yellow fever. 蚊の中には黄熱病を媒介するものがいる.
2a 〈金銭・ステッキ・時計・武器などを〉身に着けて持っている, 保持している, 携える.
・carry money, a stick, etc.
・She carried a pistol about [around] with her. 彼女はピストルを携帯していた.
・I always carry at least \10,000 on [with] me. 私はいつも(財布の中に)最低 1 万円は持っている.
・carry arms ⇒arm2 成句.
b 〈軍旗・隊旗などを〉携行姿勢で保持する; 〈軍艦などが〉〈砲を〉搭載する, 備えている.
・The warship carried nine 20-inch guns. その戦艦は 20 インチ砲 9 門を装備していた.
c 〈子を〉孕(はら)んでいる.
・She is carrying a baby. 身重である.
d 〈記憶を〉保持する; 記憶に留めておく.
・carry memories.
・He carries all the names with him [in his head]. 彼は全部の名前を覚えている.
3a 〈ニュース・話などを〉伝える.
・carry the news.
・carry the message to the headquarters その伝言を本部に通達する.
b 〈音・煙などを〉伝える, 運ぶ.
・The wind carries sounds [smoke]. 風は音[煙]を運ぶ.
c 〈管・水路などが〉〈水・下水を〉通す, 導く (conduct).
・The pipe carries steam. そのパイプは蒸気を通している.
4 〈動機・議論・仕事などが〉〔…まで〕行かせる, 走らせる (take) 〔to〕.
・Business carried him to Osaka. 彼は商用で大阪へ行った.
・The argument carried us too far. 議論が行き過ぎた.
・Ambition carried him to destruction. 彼は野心のために身を滅ぼした.
5a 〈道路などを〉〔ある点まで〕延長する 〔to, into〕.
・carry the road into the mountains 山中にまで道路を拡張する.
・carry pipes under the road パイプを道路下に延長する.
b 〈戦争などを〉拡大する 〔to, into〕.
・The war was carried into Asia. 戦争はアジアにまで及んだ.
c 〈手続きなどを〉〔ある点まで〕運ばせる, 進める (push); 〈決定などを〉〔実行に〕移す 〔to, into〕.
・carry a plan into effect [execution] 計画を実行に移す.
d 〈理屈・冗談などを〉〔極端まで〕もっていく (take) 〔to, into〕.
・carry logic to extremes.
・You've carried your joke too far. 冗談もほどほどにしろ.
6a 〈新聞などが〉〈記事を〉載せる.
・The newspaper does not carry literary reviews [advertisements]. その新聞は文芸評論[広告]を載せていない.
b 〔表などに〕載せる 〔on〕.
・carry a person on a payroll.
7a 〈動機・主張を〉押し通す, 貫く, 通過させる.
・carry one's point 主張を通す.
・carry a resolution at a meeting 会議で議案を通過させる.
b 〈選挙を〉成功させる, 〈候補者を〉当選させる.
・carry an election 選挙に勝つ.
c 《米》 〈選挙区・議会〉の過半数の投票を獲得する (take, win).
・carry California.
8a 〈陣地などを〉奪う, 攻め落とす, 占領する; 〈賞品などを〉勝ち取る.
・carry a fortress, an enemy's position, etc.
・carry a town by storm 町を急襲攻略する.
・carry the day 勝つ.
・⇒CARRY off (2).
b 〈競技など〉の主導権を奪う, リードする.
・The Dodgers carried the game to the Giants. ドジャースは対ジャイアンツ戦の主導権をとった.
・carry the war into the enemy's camp ⇒war 成句.
9a (痕跡・属性などとして)もつ.
・carry a scar 傷跡がある.
b 〈権威・責任などを〉伴う.
・carry authority, responsibility, etc.
・His speech carried conviction. 彼の言葉には確信があった[人を動かす力があった].
・His opinion carries great weight. 彼の意見は非常に重きをなす.
c 〈意味・罰などを〉含む.
・The crime carries a maximum 25-year sentence. その犯罪を犯すと懲役最高 25 年の判決を受けることになる.
・The offense carries a $50 fine. その犯罪には 50 ドルの罰金が科される.
・The sense these words carry is…. これらの言葉の意味することは…だ.
d 〈利子を〉伴う (bear).
・carry 5% interest 5 パーセントの利子が付く.
10a 〈頭・身体を〉(ある)姿勢にする[保つ].
・carry one's head high [on one side] 頭をつんと高くして[一方にかしげて]いる.
b [〜 oneself で] 〈わが身を〉処する, ふるまう.
・carry oneself well [proudly, gracefully, with dignity] 立派に[傲慢に, 優雅に, 威厳をもって]ふるまう.
11 〈数を〉一けた上げる, 送る; 〈計算・数字・記入したものなどを〉〔他に〕移す 〔to〕; (加算で)繰り込む[上げる].
・carry a number.
・put down 8 and carry 3 (to the next column) 8 を書いて 3 を(次の位に)繰り上げる.
・carry an account to the ledger 収支の明細を元帳に転記する.
・carry a note to the next page ノートを次ページに移す.
・carry a sum from [to]… 金額を…から[…へ]送る.
・⇒CARRY forward.
12 〈聴衆を〉感情的に動かす, 感動させる.
・The speaker carried the audience (along) with him. その弁士は聴衆を感動させた.
・carry the house 満場をうならせる.
13 持ち上げている, 支える.
・The timbers carry the whole weight of the roof. 材木(けた・柱など)が屋根の全重量を支える.
14a 財政的に支える; …に財政援助をする.
・carry a magazine alone 1 人で雑誌を支えている.
b …の重責を担う.
・carry the department.
15 〈部下・敵などを〉寛大に扱う.
・carry an opponent.
16 支持する, 有効にする, 確実にする.
・One decision carries another. 一つの判決が別の判決に適用される.
17a 〈家畜を〉養う.
・The hay supply will carry the cattle through the winter. これだけの干し草があれば冬中牛に食べさせられる.
・The ranch will carry 3,000 cattle. 牧場は 3 千頭の牛が養える.
b 〈土地が〉〈穀物を〉産出する.
18 〈品物を〉店に置く (stock), 売っている.
・We carry a full line of canned goods. 缶詰なら何でも置いています.
19 〈調子を〉保つ (sustain); (唱歌で)〈主旋律を〉歌う.
・carry a tune.
20 《口語》 〈酒を〉飲んでも乱れない.
・carry one's drink.
21 《古》 〔…へ〕連れて行く 〔to〕.
・carry a girl to a dance.
・carry a mule to the barn.
22 【海事】 〈船が〉〈帆を〉揚げる.
・carry too much sail.
23 【ゴルフ・クリケット】 一打で越す[持って行く].
24 【狩猟】 …の跡をつけて行く, 追跡する.
25 【商業】 …に信用貸し[掛け売り]を許す.
26 【アイスホッケー】 〈パックを〉スティックで軽く触れながら(うまくコントロールして)氷上を前進する.
27 【証券】
a 値上がりを予想して〈買った証券を〉保有する.
b (証拠金[頭金]取引で)〈証券業者が〉顧客に貸付残を持っている.
28a 〈チームメイトを〉主戦力からはずして楽をさせる.
b 〈共演者やチームメイトを〉(うまい演技や技で)カバーする.
vi.
1a 〈音響・弾丸などが〉(ある距離まで)達する, 届く.
・The gun carries almost a mile. この大砲ならほとんど 1 マイルのところまで届く.
・My voice carries farther than his. 私の声は彼の声より遠くまで届く.
・These guns carry true. この銃は照準が正確だ.
b 〈劇や文学作品などが〉予想通りの効果がある.
2a 持って行く, 持ち運ぶ; 運搬人として働く, 運送業を営む.
・⇒FETCH and carry.
b 《俗》 麻薬を持ち歩く[所持する].
3 (立法府で)〈動議などが〉承認を得る.
・The motion carried by (a vote of) 50 to 20. その動議は 50 対 20 票(の投票)で承認された.
4 〈馬が〉(走行・歩行中に)頭と首を適正に保持する.
・The horse carries well [high]. あの馬は歩行中に頭と首をよく[高く]保持している.
5 [修飾語(句)を伴って] 運べる.
・The loads do not carry easily. その荷物は簡単に運べない.
6 【狩猟】 〈猟犬が〉獣の遺臭をつけて行く.
c
rry
ll [
verything, the w
rld] bef
re one 破竹の勢いで進む, 向かう所敵がない, 大成功する. 《1672》
c
rry al
ng
(1) 〈選手などを〉はげまして踏みとどまらせる.
(2) ⇒vt. 12.
c
rry ar
und 〈故人などを〉いつも思い出の中に抱いている 〔with〕.
c
rry aw
y
(vt.)
(1) 持ち[運び]去る; 盗む, 誘拐する; 〈暴風・水などが〉さらって行く.
(2) [通例受身で] (うっとりとして・かっとなって)我を忘れさせる, 夢中にする (transport), 感動させる (inspire).
・be carried away by the music 音楽に魂を奪われる.
・I'm sorry: I must have gotten carried away. 失礼しました. 夢中になっていたものですから.
《1570》
(3) 〈人〉の命を奪う.
(4) 【海事】 〈暴風・波が〉〈帆柱を〉こわす, 折る.
(vi.)
(1) 〈橋・帆柱が〉さらわれる, こわれる.
(2) 【海事】 〈船が〉こわれる.
c
rry b
ck
(1) 〈人〉に回想させる, 思い起こさせる.
・Those words carried me back to the old days. その言葉を聞いて昔のことを思い出した.
(2) 【税法】 前期の課税所得から〈損失高または未使用のクレジットを〉差し引く (cf. carry-back).
(3) ⇒vt. 1.
c
rry f
rward
(1) 〈事業などを〉進める, 推進する (advance).
(2) 〈資金・時間などを〉後のためにとっておく.
(3) 【簿記】 〈項目記入などを〉次のページ[欄]へ送る, 繰り越す; 《英》 (次期に)繰り越す (cf. carry-forward 1).
(4) 【会計】 〈臨時巨額の損失を〉次期へ繰り延べる.
c
rry it
ff 難局を切り抜ける; 何食わぬ顔をしている.
・carry it off well 見事にやってのける.
・carry it off with a laugh 一笑に付してしまう.
《1828》
c
rry
ff
(1) 押し通す; 〈難局などを〉うまくやってのける[処理する].
(2) 〈賞品・名誉などを〉獲得する (win).
・carry off the prize 賞品をかっさらう.
(3) 奪い去る; 盗む (steal).
(4) 〈捕虜などを〉引っ立てて行く; 〈人を〉誘拐する (abduct, kidnap).
(5) 〈病気が〉〈人〉の命を奪う.
・He was carried off by cholera. コレラで死んだ.
(6) 〈服を〉うまく着こなす; 見ばえよく見せる.
c
rry
n
(vt.)
(1) 続ける, 〈手続きなどを〉進める; 加わる. 《1601-02》
(2) 〈商売を〉営む, 経営する (conduct); 〈事務を〉処理する (manage); 〈伝統・暮し・会話などを〉続ける.
(vi.)
(1) 〔…を〕続ける 〔with〕; (難局に当たっても)頑張る, 暮してゆく.
・carry on working.
(2) 《口語》 不作法に[騒々しく, 大人気なく]ふるまう.
・carry on like mad 気違いじみた騒ぎをやる.
(3) [しばしば進行形で] 《口語》 〈男・女が〉浮気をする, ふしだらなふるまいをする, いちゃつく 〔with〕.
・carry on with a girl 女の子といちゃつく.
(4) (怒ったり, 悲しんだり, 泣いたり)大騒ぎする, 取り乱す, わめきちらす.
(5) [しばしば進行形で] ぶうぶう文句を言う 〔at, with〕.
・He's always carrying on about how people mistreat him. ひどい扱いを受けていることに対して彼はいつも文句を言っている.
(6) 【海事】 帆を危険な程度に張り過ぎる.
c
rry
ut
(1) 〈仕事・命令などを〉成し遂げる, 成就する, 完成する (accomplish); 実行する, 遂行する (execute).
・carry out revenge 恨みを晴らす.
・carry out one's intention(s), measures, orders, plans, threats, etc.
・The rewiring was carried out without a hitch. 配線のし直しは順調に行われた.
《1604-05》
(2) 運び出す.
c
rry
ver
(vt.)
(1) 〔別の場所に〕移す; 〔他の党へ〕引き入れる 〔into〕.
(2) 〈商品などを〉持ち越す; 〈損失を〉次期へ繰り越す.
(3) 〈仕事・休暇などを〉延ばす, 延期する (postpone) 〔till, to〕.
(4) 《英》 【証券】 (次期の決済期日まで)繰り延べる (⇒carry-over 3).
(5) 【簿記】 =CARRY forward (3).
vi.
(1) 繰り越される; 続く.
(2) 持ち越される, 影響を与える 〔into, to〕.
c
rry thr
ugh
(vt.)
(1) 終わりまで支持する, 切り抜けさせる.
(2) 〈計画などを〉成就する, 貫徹する (accomplish).
(vi.)
(1) 成就する 〔on, with〕.
(2) (最後まで)持続する, 残る (persist). 《1604-5》
c
rry…thr
ugh― 〈人に〉〈病気・難局などを〉切り抜けさせる.
・His courage [This fund] will carry him through (his present problems). あの勇気[これだけの資金]があれば(現在抱えている問題も)切り抜けられるだろう.
to c
rry [be c
rrying]
n with [通例名詞の後に置いて] 当座の(用のための), さし当たり(の).
・It's good enough to be carrying on with. さし当たりはこれで十分だ.
n.
1 (銃などの)射程.
2 【ゴルフ】 (ボールの)飛距離 (flight).
3 《米》 (河川・運河など両水路間の連絡のためのボートやカヌーの)陸上運搬; 連水運搬陸路 (portage).
4 運搬 (carrying).
5 【軍事】 (軍旗・隊旗などを保持して行進するための規定された)携行姿勢.
《a1338》 carie(n)
AF carier (F charrier cart, drag) ← ONF carre 'CAR': CHARGE と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 運ぶ:
carry 〈人や物を〉手に持ったり背負ったり車に乗せたりしてある場所から他の場所へ持って行く: He carried a bundle in his arms. 包みを両手に抱えて運んだ.
bear 《文語》 特に〈重いもの, 重要なものを〉運ぶ: They came bearing good news. 吉報をたずさえてやって来た.
convey 〈列車・ラジオ・導管などが〉 〈人や物を〉 運ぶ《格式ばった語》: This pipe conveys hot water to the bath. このパイプでお湯が風呂へ流れる.
transport 〈貨物や人を〉多量に, 特に遠距離の目的地に運ぶ: transport goods by truck トラックで物資を運ぶ.
transmit 〈物を〉別な人や場所へ送る[送信する, 伝達する] 《格式ばった語》: transmit news by radio waves 電波でニュースを送信する.
⇒bring.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 177515 での【car・ry /kri, kri | kri/→】単語。