複数辞典一括検索+

choice /ts/→🔗🔉

choice /ts/ n. 1 (自由意志または自己の判断による)選択, 選ぶこと; 選り好み, 選り取り (cf. pick). ・have no (particular) choice 特別にどれが好きということはない. ・make a choice (of, among, between…) (…を, …から)選択をする. ・make [take] one's choice 気に入ったのを取る, どれかに決める. ・if I had my choice 自分の好きなものを選んでいいなら. ・Take your choice (of rooms). (部屋の)好きなのを選んで下さい. ・The choice is yours. 選択はおまかせします. ・There is no [not much] choice between the two. 二者には甲乙[優劣]がない, 似たり寄ったりだ. ・⇒Hobson's choice. 2 選択の機会[場]; 選択力, 選択権. ・allow a (free) choice (自由)選択を許す. ・offer a choice 選択の機会を提供する, 選んで下さいと言う. ・I have no [not much] choice in the matter. この事では私の選り好みが言えない. 3a 選ばれるもの[人]; 選ばれたもの[人], 見立てられる品; 推薦図書. ・Which is your choice? どれにしますか. ・This book will be my choice. 私はこの本を選ぼう[にしよう]. b 選りすぐったもの, 選り抜き, 逸品, 精華, 粋 (lite, pick). ・the choice of the garden 庭で最も美しい花の取合わせ. ・the flower and choice of the country 国の選り抜きの人々[精華]. 4 選ばれる物[候補の品]の範囲, 選択の豊富さ (range, selection, assortment). ・have a wide [poor] choice of articles (選び取るのに)品物がたくさんある[いくらもない], 品物の種類が多い[少ない]. ・We have a large choice of summer hats. 当店には夏の帽子がたくさん取りそろえてあります. 5 選択の慎重さ[判断]. ・select words with choice 一つ一つ慎重に言葉を選ぶ. 6 二者のうちの一つ, どちらか (alternative). ・Death or disgrace were the only choices. 死か不面目かそのいずれかを選ぶよりほかに道はなかった. 7 《米》 (牛肉の)上等《最上等の次; cf. adj. 4, good 14》; 上等の牛肉. at one's chice 好みのままに, 選択自由で. by [for] chice 選ぶとすれば, 特に, 好んで (by preference). ・I'll take whiskey for choice. どちらかといえばウイスキーをもらおう. from [by] chice 自ら選んで, 好んで, 進んで (willingly). ・I'm not here by choice. すき好んでここにいるわけではない. have n (ther) chice but to (d) …するより仕方がない, せざるを得ない (cannot choose but, cannot help doing). of chice えり抜きの, 特別上等の. of one's chice すき好んで, 選んだ. ・worship the God of one's choice 好きな神を拝む. ・marry the man of one's 〜 好きな男と結婚する. ・That's the car of my choice. あれが私の選んだ車だ. ut of chicefrom [by] CHOICE. withut chice あれこれと区別しないで, 無差別に. adj. (choic・er; -est) 1 選りすぐった, 精選した. ・speak in choice words 言葉を選んで言う. 2 最上等の, 優等品の, 優良の (⇒fine SYN). ・the choicest fruits 最上等の果物. ・the choice residential districts of the city その都市の高級住宅地. 3 《方言》 a 選り好みする 〔of〕. ・He is choice of his food [costume]. 食べ物[衣装]にやかましい. b 大事にする, 気を遣う. ・be choice in [when it comes to] matters of etiquette エチケットの問題に[となると]気をつかう. 4 《米》 〈牛肉が〉上等の《最上等 (prime) と良 (good) の中間》. 〜・ness n. c1300》 chois OF (F choix) ← choisir to choose Goth. kausjan: ⇒choose ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 択: choice いくつかの中から自由に判断して選ぶこと: Be careful in your choice of friends. 友達を選ぶときは慎重に. option (権威筋から与えられる)選択する権利・自由: There are several options open to you. あなたにはいくつかの選択肢がある. alternative 通例二つの可能性から一つを選ぶこと: You have the alternative of surrender or death. 降伏するか死ぬかのどちらかを選ぶがよい. selection 広い範囲から慎重に選ぶこと: a selection test 選抜テスト. preference 好みから選択すること: I have a preference for city life. 都会生活の方が好きだ. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 178747 でのchoice /ts/→単語。