複数辞典一括検索+![]()
![]()
cob・bler1 /k
(
)bl
| k
bl
(r/→
🔗⭐🔉
cob・bler1 /k
(
)bl
| k
bl
(r/→
n.
1 靴直し.
・cobbler's wax 靴の縫糸用のろう.
・The cobbler's wife goes the worst shod. 《諺》 靴直しの女房はぼろ靴を履く, 「紺屋の白ばかま」.
・The cobbler should [Let the cobbler] stick to his last. 《諺》 自分の本分を守れ, よけいな口[手]出しをするな (cf. stick to one's LAST3).
2 [pl.] 《英俗》 ばか話, くだらぬこと.
3 [pl.] 《英卑》 きんたま (testicles).
4 《古》 不器用な職工, 不細工[下手]な職人 (botcher).
5 【魚類】
a オーストラリア産ナマズ目ゴンズイ科の魚 (Cnidoglanis macrocephalus) 《有毒な棘をもつ》.
b =threadfish 1.
c ヨーロッパ産カジカ科の魚の一種 (Cottus bubalis).
d オーストラリア産カサゴ科の魚の一種 (Gymnapistes marmoratus).
e =pompano 1.
6 《豪俗》 (毛刈りのとき, 扱いにくいので)最後に刈られる羊 (snob).
int. くだらん, ばかげてる.
《1287》 cobelere ← ?
(
)bl
| k
bl
(r/→
n.
1 靴直し.
・cobbler's wax 靴の縫糸用のろう.
・The cobbler's wife goes the worst shod. 《諺》 靴直しの女房はぼろ靴を履く, 「紺屋の白ばかま」.
・The cobbler should [Let the cobbler] stick to his last. 《諺》 自分の本分を守れ, よけいな口[手]出しをするな (cf. stick to one's LAST3).
2 [pl.] 《英俗》 ばか話, くだらぬこと.
3 [pl.] 《英卑》 きんたま (testicles).
4 《古》 不器用な職工, 不細工[下手]な職人 (botcher).
5 【魚類】
a オーストラリア産ナマズ目ゴンズイ科の魚 (Cnidoglanis macrocephalus) 《有毒な棘をもつ》.
b =threadfish 1.
c ヨーロッパ産カジカ科の魚の一種 (Cottus bubalis).
d オーストラリア産カサゴ科の魚の一種 (Gymnapistes marmoratus).
e =pompano 1.
6 《豪俗》 (毛刈りのとき, 扱いにくいので)最後に刈られる羊 (snob).
int. くだらん, ばかげてる.
《1287》 cobelere ← ?
研究社新英和大辞典 ページ 179656 での【cob・bler /kbl | kbl/→】単語。