複数辞典一括検索+

court /kt | kt/→🔗🔉

court /kt | kt/ n. A1 a 裁判所, 法廷; 開廷 (session); 裁判, 公判 (trial). ・a civil [criminal] court 民事[刑事]裁判所[法廷]. ・⇒district court, High Court, inferior court, superior court, supreme court. ・in court 法廷[公判廷]で. ・appear in [attend] court 出廷する. ・go to court 訴訟を起こす. ・hold (a) court 裁判を行う[開く], 開廷する (cf. hold COURT). ・at the next court 次回の公判で. ・be brought to court for trial 〈被告が〉裁判のため出廷する. ・contempt of court 法廷侮辱罪. ・a court of justice [judicature, law] 裁判所, 法廷. ・a decision of the court 判決. ・take a case court 事件を裁判ざたにする. ・take a person to court (for libel) 人を(文書名誉毀損(罪)で)訴える. ・order the court (to be) cleared 傍聴人の退廷を命じる. b [集合的にも用いて] 裁判官, 法官. ・invite the court's attention to… …に全裁判官の注意を喚起する. 2a (テニス・バスケットボール・ハンドボール・ラケッツ (racquets) などの)コート, その一区画. ・a tennis court テニスコート. ・⇒clay court, grass court, hard court, service court. ・on court (テニスなどを)プレー中で[に], コート上で[に]. ・off court プレーをやめて, コートから出て. b (周囲に建物のある)中庭 (courtyard, patio). c 《英》 (Cambridge 大学の)方庭 (quadrangle). d (博覧会・博物館などの中庭式の)区画, …部 (section). e (裏町の)路地, (袋)小路, 裏町. ・a narrow little court 狭い裏小路. ・live in a miserable court みすぼらしい裏通りに住む. ・Amen Court [Amen Ct.] (ロンドンの)エイメン小路. f 《英》 (周囲に建物のある)裏通りの空き地. 3a [しばしば C-] 王宮, 宮殿, 皇居 (palace). ・at Court 宮中で. ・go to court 参内(んだ)する. ・the tone of [at] Court 宮中の意向. b [集合的] 皇室; (大官や廷臣たちも含めて)宮廷, 朝廷. ・the king and the whole court 王と全廷臣. c [しばしば C-] 朝見, 謁見, 賜謁; 御前[宮中]会議. ・⇒hold COURT. ・present…at court (特に, 社交界の子女などのために)宮中での拝謁の介添えを務める. ・be presented at court 〈社交界に初めて出た子女・新任の大公使などが〉宮中で拝謁を賜る (cf. presentation 3). 4 《英》 a マンション, アパート. ・Elm Court エルムマンション. b (昔の, 入口に広い庭のついた)大邸宅; 荘園領主の邸宅 (manor house). ★今では主に固有名詞として残る. ・Hampton Court, Bowen Court, etc. 5a [集合的] (会社・大学などの)役員, 重役. b 役員[委員, 重役]会. c (友愛組合 (friendly society) などの)支部(会) (lodge). 6motor court, motel. B1 機嫌取り, こび (deference, homage). ・pay court to the king 王にご機嫌伺いをする. 2 (男性が)女性の機嫌を取る[女性を口説く]こと, 求愛, 求婚 (courtship). ・pay court to… 〈女性〉に求愛[求婚]する, 言い寄る, 口説く. hld curt (1) 謁見式を行う; 〈王侯が〉 (重臣を集めて)宮中会議を開く; 政務を行う. (2) ファン[取巻き連(など)]に囲まれて(得意になって)いる. (3) ⇒A 1 a. in pen curt 隠すことなく, 堂々と (openly). ut of curt (1) 法廷外で. ・settle a case out of court 事件を示談で解決する. (2) (審理の価値がないとして)法廷から却下されて; 〈提案など〉一顧の価値もない, 問題にならない. ・laugh…out of court… …を一笑に付す, 問題にしない, 取り上げない. ・put oneself out of court 他人に相手にされないような事をする[言う]. ・put [rule] a thing out of court ものを問題外とする, 取り上げない. 《1846》 The bll is in your curt.ball 成句. curt of dmiralty [the ―] 【法律】 1 海事裁判所 (⇒admiralty 2 a). 2 [C- of A-] =admiralty 2 b. Curt of Appal [the ―] 【法律】 (英国の)控訴院《最高法院 (Supreme Court of Judicature) の一部, 民事部と刑事部とに分かれる; ここで敗訴した場合は上院 (House of Lords) に上告できる》. curt of appals [しばしば C- of A-] 【法律】 (米国の州または連邦の)控訴審裁判所《全米 11 に分けられた巡回裁判区には, それぞれ U. S. Court of Appeals for the circuit か設置されている》; (New York 州, Maryland 州などの)最高裁判所. 《1777》 Curt of rches [the ―] 【教会法】 アーチ裁判所《Canterbury 大主教管轄下の控訴裁判所; もと Bow Church のアーチの下で開かれた; 単に Arches ともいう》. curt of assze 【法律】 巡回裁判所. curt of casstion, C- of C- [the ―] 【法律】 破毀()院《フランス・ベルギーなどの最高裁判所》. 《《なぞり》 ← F cour de cassasioncurt of chncery 【法律】 ⇒chancery 1 a. curt of clims [the ―] 【法律】 (米国の)請求裁判所《合衆国政府に対する請求権を管轄する; 各州にも同種の裁判所がある》. 《1691》 curt of cmmon plas, C- of C- P- [the ―] (1) (もと, 英国の)民事訴訟裁判所《今では High Court の King's [Queen's] Bench Division の中に解消》. (2) (米国のいくつかの州の)中級の民事訴訟裁判所. 《1687》 curt of cnscience [the ―] 【法律】 良心裁判所《初め大僧正であった大法官が法律よりも衡平や良心に従って国王に対する直訴を処理したためこの名がある; やがて court of equity と呼ばれるようになった》. 《1603》 Curt of Crminal Appal [the ―] 【英法】 刑事控訴院《1966 年廃止; 現在は Court of Appeal の刑事部 (Criminal Division) となっている》. curt of domstic reltions 家庭裁判所《family court ともいう》. 《1926》 curt of quity 【法律】 エクイティー裁判所《現在は高等法院のエクイティー部 (Chancery Division) として存続している; cf. COURT of conscience》. Curt of xchequer [the ―] 【英史】 財務裁判所《中世に税務関係の裁判所として成立し, 三つの国王裁判所の一つであったが, 1873 年廃止; その管轄権は今では高等法院の King's Bench Division に移管》. curt of frst nstance [the ―] 第一審裁判所 (trial court). Curt of Hgh Commssion [the ―] 【英法史】 高等宗務官裁判所 (cf. prerogative court 1 b). curt of hnor (1) 《古》 【法律】 名誉に関する事件を審理し, 救済を与えた法廷《騎士道裁判所 (court of chivalry) の機能の一つ》. (2) 【郵趣】 (国際切手展における)名誉出品クラス《3 回以上大金賞 (large gold) を受賞したものが有資格者》. 《1687》 curt of inqury 【法律】 (1) (軍事に関する)特別審査裁判所. (2) 災害[事故]原因調査団. 《1757》 Curt of Justciary [the ―] 【スコット法】 最高法院《スコットランドの最高の刑事裁判所; High Court of Justiciary ともいう; cf. COURT of Session》. Curt of Kng's [Quen's] Bnch [the ―] 【英法】 王座裁判所 (⇒King's Bench 2). curt of lve (中世 Provence にあったといわれる女性だけの)恋愛問題裁判所 (cf. prerogative court). 《c1530》 curt of prbate [the ―] 【法律】 (米国 Connecticut 州などの)(遺言)検認裁判所 (略 C. P., c. p.) (⇒probate court). Curt of Protction [the ―] 【法律】 (英国の)無能力者保護法廷《無能力者の財産管理その他の事項を取扱い, 指名裁判官 (nominated judges) が着席する最高法院に所属する法廷》. curt of rcord 【法律】 記録裁判所《訴訟記録を作り保存してある裁判所; 裁判所侮辱 (contempt of court) で処罰する権能がある》. 《1641》 curt of requsts 【英法】 少額債権裁判所《1846 年廃止され, county court がその管轄を引き継いだ》. 《1798》 curt of revew 【法学】 上訴裁判所. Curt of Sssion [the ―] 【スコット法】 民事控訴院《スコットランドの最高の民事裁判所; 英国全体の最高の裁判所である貴族院へ上訴の道がある; cf. IPD:a Lord of the Court of Session 民事控訴院判事. Curt of Str Chmber [the ―] 【英法史】 Star Chamber の公式名. Curt of St. Jmes('s) [the ―] セントジェームズ宮廷《英国宮廷の公式の呼称; 同宮廷は公式にはセントジェームズ宮に置かれている》 :an ambassador (accredited) to the Court of St. James's 駐英大使. 《《1848》 ← St. James's Palace (宮殿名)》 curt of smmary jurisdction 【英法】 即決裁判所《陪審なしに即決的に, 略式起訴による刑事事件を扱う(治安判事)裁判所》. Curt of the Lrd Lon [the ―] スコットランド紋章院《Lyon Office ともいう; cf. LYON King of Arms, COLLEGE of Arms》. adj. [限定的] 1 宮法の[に関する, にふさわしい]. ・a court painter 宮廷画家. ・a court poet 宮廷詩人. 2 法廷の. 3 〈スポーツなど〉コートを使ってする; コートを使ってするスポーツの. ・a court star (テニスなどの)花形選手. vt. 1a 〈男性が〉〈女性〉に言い寄る; 求愛する, 求婚する (woo). b 〈雄の動物が〉〈雌の動物〉に求愛動作をする. 2 …の機嫌を伺う. 3a 求める, 慕う (seek); 得ようと努める. court esteem, popularity, a favor, a person's approbation, etc. court the sunlight [breeze, shade] 日光[微風, 木陰]を求める. b 誘う, いざなう, 誘惑する (attract). c 〈災難・敗北などを〉(自ら)招く (invite), …に遭う. court disaster, defeat, trouble, a rebuff, etc. vi. 1 人の愛を求める, 求婚する (woo). ・Are John and Mary still courting? ジョンとメアリーはまだ求婚中ですか. 2 〈雄の動物が〉求愛動作をする. 〜・er /- | -t(r/ n. lateOE c(o)urt AF curt=OF co(u)rt (F cour) < L cortemcohortem, cohors enclosure, yard ← hortus garden: cf. OE eard 'YARD' / Gk khrtos feeding-place: COHORT と二重語

研究社新英和大辞典 ページ 181737 でのcourt /kt | kt/→単語。