複数辞典一括検索+![]()
![]()
crack・le /kr
k
/→
🔗⭐🔉
crack・le /kr
k
/→
vi.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]音を立てる.
・A fire was crackling in the hearth. 火が炉の中でぱちぱち音を立てていた.
2 〔生気・興奮・熱意などで〕生き生きする (sparkle) 〔with〕.
・His poem crackles with wit. 彼の詩は機知で精彩を放っている.
3 細かいひびができる.
vt.
1a …にぱりぱり音を立てさせる.
b ぱりぱり音を立ててつぶす[壊す].
2 〈陶磁器の表面〉にひびを生じさせる, ひび焼きにする.
n.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]鳴る音.
2a 貫入(かんにゅう) 《陶磁器の釉面にできた網状のひび; cf. craze 3》.
b =crackleware.
c (古い油絵の表面の)ひび.
3 活発, 生気 (sparkle).
《a1450》: ⇒crack (v.), -le3
k
/→
vi.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]音を立てる.
・A fire was crackling in the hearth. 火が炉の中でぱちぱち音を立てていた.
2 〔生気・興奮・熱意などで〕生き生きする (sparkle) 〔with〕.
・His poem crackles with wit. 彼の詩は機知で精彩を放っている.
3 細かいひびができる.
vt.
1a …にぱりぱり音を立てさせる.
b ぱりぱり音を立ててつぶす[壊す].
2 〈陶磁器の表面〉にひびを生じさせる, ひび焼きにする.
n.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]鳴る音.
2a 貫入(かんにゅう) 《陶磁器の釉面にできた網状のひび; cf. craze 3》.
b =crackleware.
c (古い油絵の表面の)ひび.
3 活発, 生気 (sparkle).
《a1450》: ⇒crack (v.), -le3
研究社新英和大辞典 ページ 181871 での【crack・le /krk/→】単語。