複数辞典一括検索+![]()
![]()
cred・it /kr

t | -d
t/→
🔗⭐🔉
cred・it /kr

t | -d
t/→
n.
1a 信用販売, 掛け, 信用貸し.
・on credit 掛けで, 掛売りで, 信用貸しで.
・⇒LETTER1 of credit.
・buy on credit 掛買いをする, 掛けで買う.
・give [allow, grant] credit 信用貸し[掛売り]を許す.
・No credit. 掛売りお断り.
b 支払い猶予期間.
・a month's credit.
・long [short] credit 長期[短期]信用貸し.
c 経済的信用(度).
2 【銀行】 貸方にもっている金, 預金; クレジット《資金の融通を許す限度》.
・be in credit 〈口座〉に預金[残高]がある.
・have credit at a bank 銀行に預金がある.
3a 【簿記】 貸方《帳簿の右側》, 貸方記入 (略 cr) (
debit); (銀行勘定における)貸越勘定.
・to a person's credit ⇒成句.
b 税額控除 (tax credit).
4a 〔功績・性質などがあると〕認める[信じる]こと, 帰属(させること) (recognition) 〔for〕.
・give a person (the) credit for being honest [for honesty] 正直な人だと認める.
・I never gave him credit for such ability. 彼にそんな手腕があろうとは思いもかけなかった.
・He is cleverer than I gave him credit for being. 彼は(私が考えていたよりも)案外利口だ.
・have [get] the credit for doing (名誉[感心]にも)…したと認められる.
b クレジット, 謝辞 (acknowledgment) 《映画・テレビ・書物などで製作者や著作者などを明らかにして謝辞を述べること》; [pl.] 関係者のリスト.
・⇒credit title [line].
5a (功績などで)面目(を施すこと), 名誉 (honor); 称賛 (praise).
・to a person's credit ⇒成句.
・The credit goes to him.=The credit is his. それは彼の名誉[手柄]である.
・She emerged from the experience with great credit. 彼女はその経験によって大きな名声を得た.
・do credit to a person=do a person credit=reflect credit on a person 人の名誉である, 人に面目を施させる.
・get [have, take] (the) credit for… …の功を認められる, …で面目を施す; …の評判をとる.
・He took the credit for other people's work. 彼は他人の働きで功を認められた.
・She did herself credit with that speech of hers. 彼女はその演説で評判になった.
b [a 〜] 名誉となるもの, 誉れ 〔to〕.
・be a credit to one's family 家門の誉れとなる.
・Your daughters are a great credit to your training. 娘さん方はさすがにあなたのお仕込みだけあって立派なものだ.
6 《米》 【教育】
a (ある科目の)履修[合格]証明; (履修)単位 (unit).
・a two-credit course 2 単位の科目.
・He took English for four credits. 英語を 4 単位取った.
b =credit hour.
7 信用 (belief).
・give credit to a person's statement [story] 人の陳述[話]を信用する.
・It deserves no credit. それは信じるに足りない.
・His confession lent credit to the report. 彼の告白はその報告の真実性を強めた.
8 (長所・功績のもたらす)信用, 名声, 評判 (good reputation); (信任に基づく)信望, 威信, 勢力 (influence) 〔with〕.
・have credit with a person [at court] 人に[宮廷に]信用[信望]がある.
・gain [lose] credit with… …に信用を得る[失う].
・use [exert] all one's credit with… …に対し存分に声望を振るう.
・place credit in… …を信用する.
9 《古》 信頼性, 確実性, 真実性 (credibility).
to a person's cr
dit
(1) 人の名誉となる, 感心な; 人の名誉となるように, 感心にも.
・His conduct is very much to his credit. 彼の行為は全く見上げたものだ.
・It is to his credit that he carried out the plan single-handed. 彼がその計画を独力でやり遂げたのは偉い.
・Much to her credit, she won first prize in the public-speaking contest. 感心にも彼女は弁論大会で優勝した.
・To their credit, they admitted their mistake. 感心なことに彼らは自分たちの誤りを認めた.
(2) 【簿記】 人の貸方に.
・enter [place, put] a sum to a person's credit ある金額を人の貸方に記入する.
adj. [限定的]
1 【金融】 信用の, 掛売りの.
・the credit system 信用[掛売り]制度.
2 【簿記】 貸方の.
・a credit balance 貸方残高.
・a credit entry 貸方記入.
・⇒credit note, credit side.
vt.
1a 【簿記】 貸方に記入する (
debit).
・credit a person with $50=credit $50 to a person 50 ドルをある人の貸方に記入する.
b 【商業】 …に代金を貸しにする, 掛売りする.
2a 〈功績・名誉などを〉〔人に〕帰する (attribute) 〔to〕.
・The invention is credited to him. その発明は彼がしたのだとされている.
・They credit his queerness to his solitude. 彼が風変わりなのは孤独のせいだと彼らは思っている.
b 〈人を〉〔ある性質・感情などを持っていると〕信じる, 思う 〔with〕 (⇒ascribe SYN).
・credit him with honesty 彼を正直だと思う.
・You would hardly credit him with having acted so foolishly. 彼がそんなばかなことをやったとは信じない[本気にしない]でしょう.
・At least credit me with a little common sense! 少なくとも私が少しは分別を持っていると信じてくださいよ.
・He is credited with having much imagination. 彼は想像力の豊かな男だといわれている.
・He has more imagination than he's credited with. 彼は世評以上に想像力がある.
3 〈話・人を〉信じる, 信用する (believe).
・credit a person's story.
・I'd never have credited it! 私ならそんなことは信じなかっただろう.
4 《米》 【教育】 …に履修[合格]証明を与える, …の単位取得を証明する, …に単位を与える.
・I was credited with three hours in geography. 地理 3 時間の単位をもらった.
5 《古》 …の名誉となる, 面目を施させる.
〜・less adj.
n. 《1542-45》
F cr
dit
It. credito
L cr
ditum thing entrusted to another (neut. p.p.) ← cr
dere to believe: ⇒creed. ― v.: 《1541》 ← L cr
ditus (p.p.)


t | -d
t/→
n.
1a 信用販売, 掛け, 信用貸し.
・on credit 掛けで, 掛売りで, 信用貸しで.
・⇒LETTER1 of credit.
・buy on credit 掛買いをする, 掛けで買う.
・give [allow, grant] credit 信用貸し[掛売り]を許す.
・No credit. 掛売りお断り.
b 支払い猶予期間.
・a month's credit.
・long [short] credit 長期[短期]信用貸し.
c 経済的信用(度).
2 【銀行】 貸方にもっている金, 預金; クレジット《資金の融通を許す限度》.
・be in credit 〈口座〉に預金[残高]がある.
・have credit at a bank 銀行に預金がある.
3a 【簿記】 貸方《帳簿の右側》, 貸方記入 (略 cr) (
debit); (銀行勘定における)貸越勘定.
・to a person's credit ⇒成句.
b 税額控除 (tax credit).
4a 〔功績・性質などがあると〕認める[信じる]こと, 帰属(させること) (recognition) 〔for〕.
・give a person (the) credit for being honest [for honesty] 正直な人だと認める.
・I never gave him credit for such ability. 彼にそんな手腕があろうとは思いもかけなかった.
・He is cleverer than I gave him credit for being. 彼は(私が考えていたよりも)案外利口だ.
・have [get] the credit for doing (名誉[感心]にも)…したと認められる.
b クレジット, 謝辞 (acknowledgment) 《映画・テレビ・書物などで製作者や著作者などを明らかにして謝辞を述べること》; [pl.] 関係者のリスト.
・⇒credit title [line].
5a (功績などで)面目(を施すこと), 名誉 (honor); 称賛 (praise).
・to a person's credit ⇒成句.
・The credit goes to him.=The credit is his. それは彼の名誉[手柄]である.
・She emerged from the experience with great credit. 彼女はその経験によって大きな名声を得た.
・do credit to a person=do a person credit=reflect credit on a person 人の名誉である, 人に面目を施させる.
・get [have, take] (the) credit for… …の功を認められる, …で面目を施す; …の評判をとる.
・He took the credit for other people's work. 彼は他人の働きで功を認められた.
・She did herself credit with that speech of hers. 彼女はその演説で評判になった.
b [a 〜] 名誉となるもの, 誉れ 〔to〕.
・be a credit to one's family 家門の誉れとなる.
・Your daughters are a great credit to your training. 娘さん方はさすがにあなたのお仕込みだけあって立派なものだ.
6 《米》 【教育】
a (ある科目の)履修[合格]証明; (履修)単位 (unit).
・a two-credit course 2 単位の科目.
・He took English for four credits. 英語を 4 単位取った.
b =credit hour.
7 信用 (belief).
・give credit to a person's statement [story] 人の陳述[話]を信用する.
・It deserves no credit. それは信じるに足りない.
・His confession lent credit to the report. 彼の告白はその報告の真実性を強めた.
8 (長所・功績のもたらす)信用, 名声, 評判 (good reputation); (信任に基づく)信望, 威信, 勢力 (influence) 〔with〕.
・have credit with a person [at court] 人に[宮廷に]信用[信望]がある.
・gain [lose] credit with… …に信用を得る[失う].
・use [exert] all one's credit with… …に対し存分に声望を振るう.
・place credit in… …を信用する.
9 《古》 信頼性, 確実性, 真実性 (credibility).
to a person's cr
dit
(1) 人の名誉となる, 感心な; 人の名誉となるように, 感心にも.
・His conduct is very much to his credit. 彼の行為は全く見上げたものだ.
・It is to his credit that he carried out the plan single-handed. 彼がその計画を独力でやり遂げたのは偉い.
・Much to her credit, she won first prize in the public-speaking contest. 感心にも彼女は弁論大会で優勝した.
・To their credit, they admitted their mistake. 感心なことに彼らは自分たちの誤りを認めた.
(2) 【簿記】 人の貸方に.
・enter [place, put] a sum to a person's credit ある金額を人の貸方に記入する.
adj. [限定的]
1 【金融】 信用の, 掛売りの.
・the credit system 信用[掛売り]制度.
2 【簿記】 貸方の.
・a credit balance 貸方残高.
・a credit entry 貸方記入.
・⇒credit note, credit side.
vt.
1a 【簿記】 貸方に記入する (
debit).
・credit a person with $50=credit $50 to a person 50 ドルをある人の貸方に記入する.
b 【商業】 …に代金を貸しにする, 掛売りする.
2a 〈功績・名誉などを〉〔人に〕帰する (attribute) 〔to〕.
・The invention is credited to him. その発明は彼がしたのだとされている.
・They credit his queerness to his solitude. 彼が風変わりなのは孤独のせいだと彼らは思っている.
b 〈人を〉〔ある性質・感情などを持っていると〕信じる, 思う 〔with〕 (⇒ascribe SYN).
・credit him with honesty 彼を正直だと思う.
・You would hardly credit him with having acted so foolishly. 彼がそんなばかなことをやったとは信じない[本気にしない]でしょう.
・At least credit me with a little common sense! 少なくとも私が少しは分別を持っていると信じてくださいよ.
・He is credited with having much imagination. 彼は想像力の豊かな男だといわれている.
・He has more imagination than he's credited with. 彼は世評以上に想像力がある.
3 〈話・人を〉信じる, 信用する (believe).
・credit a person's story.
・I'd never have credited it! 私ならそんなことは信じなかっただろう.
4 《米》 【教育】 …に履修[合格]証明を与える, …の単位取得を証明する, …に単位を与える.
・I was credited with three hours in geography. 地理 3 時間の単位をもらった.
5 《古》 …の名誉となる, 面目を施させる.
〜・less adj.
n. 《1542-45》
F cr
dit
It. credito
L cr
ditum thing entrusted to another (neut. p.p.) ← cr
dere to believe: ⇒creed. ― v.: 《1541》 ← L cr
ditus (p.p.)
研究社新英和大辞典 ページ 181986 での【cred・it /krt | -dt/→】単語。