複数辞典一括検索+![]()
![]()
crisp /kr
sp/→
🔗⭐🔉
crisp /kr
sp/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 〈パン・食べ物など〉ぱりぱりする, かりかりする (⇒fragile SYN); 〈野菜など〉新鮮で締まった, ぐにゃっとしていない, ぱりっとした.
・crisp celery [lettuce].
・a crisp biscuit かりかりするビスケット.
b 〈紙・布地など〉ぱりぱり音のする (crackling), ぱりっとした, 手の切れそうな.
・crisp clean sheets ぱりっとして清潔なシーツ.
・crisp bank notes 手の切れるような(新しい)紙幣.
c 堅いが砕けやすい, もろい (brittle); さくさくする.
・crisp snow.
d 〈ワインが〉すっきりした (dry).
・a crisp white wine.
2a 〈空気・天気など〉体の引き締まるような, ひやりとする (cold); さわやかな, すがすがしい.
・a crisp winter morning.
b 〈挙動・態度が〉てきぱきした, 生き生きした (lively); 〈抑揚・話しぶりが〉歯切れのいい (brisk); 〈文体が〉引き締まっている, きびきびした, 明快な, (寸鉄的で)鋭い, 簡潔な (sharp) (⇒incisive SYN).
・crisp repartee てきぱきした応答[受け答え].
・a crisp manner てきぱきした態度.
・a crisp literary style 引き締まった文語体.
c 〈身なり・様相が〉こざっぱりした, こぎれいな (neat), きちんとした.
・a crisp uniform.
d くっきりした, 明確な.
・a crisp illustration.
3a 〈髪が〉堅く縮れている.
・crisp hair.
b 〈波が〉騒ぎ立っている, さざ波が立つ.
・a crisp sea 波立っている海.
c 〈皮膚の表面など〉しわが寄った.
4 【テニス】 鋭くねらいたがわず打った.
vt.
1a かりかりさせる, かりかりに焼く.
・crisp toast, pastry, etc.
b ぱりぱりさせる.
c 〈寒さが〉〈地面などを〉かりかりに凍らせる.
d もろくする.
2a 〈毛髪などを〉(細かに)縮らせる (curl, crimp).
b …にさざ波を立たせる.
vi.
1a かりかりになる.
b 〈地面などが〉かりかりに凍る.
c もろくなる.
2a (細かく)縮れる, くるくる巻く.
b 〈水面が〉さざ波立つ (ripple).
n.
1 [通例 pl.] 《英》 かりかりに揚げた薄切りのじゃがいも, ポテトチップス (⇒chip1 n. 【日英比較】).
2 かりかり[ぱりぱり]のもの《特にクッキーなどの食品》.
・be burned to a crisp かりかりに焦げる.
3 デザートの一種《小麦粉・砂糖・バターなどを混ぜた砕けやすいトッピングを載せて焼いた果物》.
4 《俗》 (手の切れそうな)札.
〜・ly adv.
〜・ness n.
adj.: OE
L crispus curled ← IE
(s)ker- to turn (⇒crest). ― v.: 《?c1390》 ← adj.
sp/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 〈パン・食べ物など〉ぱりぱりする, かりかりする (⇒fragile SYN); 〈野菜など〉新鮮で締まった, ぐにゃっとしていない, ぱりっとした.
・crisp celery [lettuce].
・a crisp biscuit かりかりするビスケット.
b 〈紙・布地など〉ぱりぱり音のする (crackling), ぱりっとした, 手の切れそうな.
・crisp clean sheets ぱりっとして清潔なシーツ.
・crisp bank notes 手の切れるような(新しい)紙幣.
c 堅いが砕けやすい, もろい (brittle); さくさくする.
・crisp snow.
d 〈ワインが〉すっきりした (dry).
・a crisp white wine.
2a 〈空気・天気など〉体の引き締まるような, ひやりとする (cold); さわやかな, すがすがしい.
・a crisp winter morning.
b 〈挙動・態度が〉てきぱきした, 生き生きした (lively); 〈抑揚・話しぶりが〉歯切れのいい (brisk); 〈文体が〉引き締まっている, きびきびした, 明快な, (寸鉄的で)鋭い, 簡潔な (sharp) (⇒incisive SYN).
・crisp repartee てきぱきした応答[受け答え].
・a crisp manner てきぱきした態度.
・a crisp literary style 引き締まった文語体.
c 〈身なり・様相が〉こざっぱりした, こぎれいな (neat), きちんとした.
・a crisp uniform.
d くっきりした, 明確な.
・a crisp illustration.
3a 〈髪が〉堅く縮れている.
・crisp hair.
b 〈波が〉騒ぎ立っている, さざ波が立つ.
・a crisp sea 波立っている海.
c 〈皮膚の表面など〉しわが寄った.
4 【テニス】 鋭くねらいたがわず打った.
vt.
1a かりかりさせる, かりかりに焼く.
・crisp toast, pastry, etc.
b ぱりぱりさせる.
c 〈寒さが〉〈地面などを〉かりかりに凍らせる.
d もろくする.
2a 〈毛髪などを〉(細かに)縮らせる (curl, crimp).
b …にさざ波を立たせる.
vi.
1a かりかりになる.
b 〈地面などが〉かりかりに凍る.
c もろくなる.
2a (細かく)縮れる, くるくる巻く.
b 〈水面が〉さざ波立つ (ripple).
n.
1 [通例 pl.] 《英》 かりかりに揚げた薄切りのじゃがいも, ポテトチップス (⇒chip1 n. 【日英比較】).
2 かりかり[ぱりぱり]のもの《特にクッキーなどの食品》.
・be burned to a crisp かりかりに焦げる.
3 デザートの一種《小麦粉・砂糖・バターなどを混ぜた砕けやすいトッピングを載せて焼いた果物》.
4 《俗》 (手の切れそうな)札.
〜・ly adv.
〜・ness n.
adj.: OE
L crispus curled ← IE
(s)ker- to turn (⇒crest). ― v.: 《?c1390》 ← adj.
研究社新英和大辞典 ページ 182107 での【crisp /krsp/→】単語。