複数辞典一括検索+

cup /kp/→🔗🔉

cup /kp/ n. 1a (茶・コーヒー用の, 通例取っ手付きの)茶碗, カップ (cf. mug). ・⇒teacup, coffee cup. ・a breakfast cup 朝食用茶碗《普通のものの約 2 倍大》. ・drink water out of a paper cup 紙コップで水を飲む. ・a cup and saucer /kpnss, kp-, -p- | -s(r/ 皿付きの茶碗. b (ぶどう酒などに用いた脚と基部のついた陶製または金属製の)さかずき, 洋杯. ・⇒loving cup, standing cup. c 聖餐杯, 聖杯 (chalice). 2 茶碗[計量カップ]1 杯(分の量) (cupful) 《料理では / pint に相当》. ・a cup of coffee. ・⇒a [a person's] CUP of tea. ・half a cup of water 茶碗に半杯の水. ・two cups of flour [rice] 小麦粉[米]カップ 2 杯. 3a 杯状のもの. b 【生物】 杯状の器官・構造; (骨の)杯状窩() (socket). c (花の)萼() (calyx). d (どんぐりの)殻斗() (cupule) (cf. acorn cup). e (地面の)くぼみ. f (ブラジャーの)カップ《A cup が最小で B, C, と順に大きさを増す》. ・the cups of a brassiere. g (運動選手の用いる)カップ状サポーター. 4 [時に C-] (競技の)優勝杯, カップ; 《英》 優勝杯争奪戦. ・the Cup Final 決勝戦. ・the Davis cup tournament (テニスの)デビスカップ試合. ・win the cup 優勝する. 5a 茶碗[カップ]の中身; 中身の入った茶碗[カップ]. b (聖餐の)聖別されたぶどう酒, 聖杯 (chalice). c カップ型の食器に盛られた食物. ・a fruit cup. 6 [通例 pl.] 飲酒 (drinking); 宴会. ・the cups that cheer but not inebriate 快く興奮させてしかも酔わせない飲み物《茶》 (Cowper, The Task, "The Winter Evening"). ・over one's cups 酒を飲みながら. ・⇒in one's CUPs. 7 (苦難・喜悦などの)人生の経験 (experience), 運命の杯 (cf. Ps. 23: 5; Isa. 51: 17; Matt. 20: 22; John. 18: 11). ・drain [drink] the cup of sorrow [pleasure, life] to the bottom [dregs] 悲しみの苦杯[歓楽の美酒, 浮世の辛酸]をなめつくす. ・drain the cup of humiliation 屈辱の限りを受ける. ・drink a bitter cup 苦杯をなめる, 苦い経験をする. ・His cup of bitterness [happiness] is full. 彼は不幸のどん底にある[幸福の絶頂にある]. ・His cup runs over [overflows]. 幸福が身に余る. 8 カップ《シャンペン・ぶどう酒・りんご酒などをベースにして種々の香料・甘みを加えて氷で冷やしたポンチに似た飲料; 通例ボールからでなく水差しで注いで飲む》. ・a champagne [cider] cup. ・⇒claret cup. 9 【数学】 カップ《二つの集合の結び (join) を表す ∪ の記号》. 10 [the C-] 【天文】 コップ座 (⇒Crater 2). 11 【ゴルフ】 a カップ《グリーン上のホールに挿す金属製の球受け》. b ホール. 12 【医学】 吸い玉 (cupping glass). 13 【金属加工】 (深絞り加工した)底付き円筒状のカップ《特に深絞り加工の第一工程でできたもの》. a cp of ta (1) お茶 1 杯. (2) ⇒tea 成句. betwen (the) cp and (the) lp 達成[完成]目前で (cf. slip n. 2 a). 《1777》 one's cp of tatea 成句. in one's cps 酔って(いるときに) (drunk). cp and bll (1) 拳玉(んだ); 拳玉遊び :play (at) cup and ball. (2) 【地質】 火成岩の柱状節理 (columnar joint) の交差面の一方が凸形, 他方が凹形をなすもの. 《1760》 cp and cver 《英》 (エリザベス朝・ジェームズ朝の家具の支柱を飾る)メロン[球根]形の挽()き物. v. (cupped; cup・ping) vt. 1 茶碗[カップ]で受ける, カップ[手のひら]ですくう; カップ(状のもの)に入れる. cup water from a spring 泉の水をすくい上げる. 2 杯状にする[へこませる]; カップ状に置く[載せる]. cup one's chin in (the hollow of) one's hand あごを手のひらの中に載せる. cup one's hands behind one's ears (よく聞こえるように)耳に両手を当てる. cup one's hands to shout 口に手を当てて叫ぶ. 3 《古》 【医学】 〈患者〉に吸角子 (cupping glass) をつけて血を採る. 4 【ゴルフ】 a (打球のとき)〈地面を〉打つ, すくう. b [通例 p.p. 形で] 〈ボールを〉地面のくぼみに打ち込む. 5 【金属加工】 絞り加工で作る《板からカップ状の製品を作る加工方法にいう; cf. deep-draw》. vi. 1 杯状をなす. 2 【医学】 吸角子で放血する. ・practice cupping. 3 【ゴルフ】 クラブで地面をすくう. OE cuppe ML cuppa cup ← L cpa vat, tub, cask ← IE keu- to bend; round or hollow object (Gk kp ship / Skt kpa hollow)

研究社新英和大辞典 ページ 182463 でのcup /kp/→単語。