複数辞典一括検索+

dec・la・ra・tion /dklrn/→🔗🔉

dec・la・ra・tion /dklrn/ n. 1 公表, 声明, 言明; 布告, 告知 〔of〕; (愛の)告白; 宣言(書). ・make a declaration 布告[宣告]する. ・a declaration of war 宣戦布告. ・a declaration of love 愛の告白. ・the declaration of a state of emergency 非常事態宣言. ・a declaration of intent 【法律】 意思表示. ・the declaration of the poll 選挙投票結果公表. 2 【税関】 (課税品の)申告; 【税法】 (所得税の)申告. 3 【法律】 a (第一審において原告の行う)請求趣旨申し立て(書), 申告(書) 《英国では statement of claim という》. b 原告の最初の訴答 (cf. plea). c (法廷外で宣誓に縛られずに行った証人の)供述, 宣言《情況によって証拠にされうる; oath と区別される》. d (裁判の)宣言部分《裁判で, 法律上の問題について, 裁判所の判断を述べた部分》. 4 【トランプ】 a (一般にゲームの種類・切札・手役・上がり・得点などの)宣言, 申告. b (1) (whist で) 切札の宣言; その切札 (cf. make n. 5 c). (2) (ブリッジで)最終取決め. ・a heart declaration ハートを切札にするという取決め. c (rummy 系, pinochle 系のゲームで)さらし宣言《競技中特定の組合せの札をさらしてその種類あるいは得点を宣言すること》. 5 【クリケット】 (攻撃側がイニングの途中で行う)イニング終了宣言. Declartion of Hman Rghts [the ―] 世界人権宣言《1948 年 12 月国連第 3 回総会で採択された宣言で, 人間はすべて平等であり差別されてはならないことおよび言論・集会・教育の自由を規定; 正式には the Universal [United Nations] Declaration of Human Rights》. Declartion of Indepndence [the ―] (米国の)独立宣言(書) 《北米の13 の植民地がイギリスからの自由と独立を宣言したもので, 1776 年 7 月 4 日第 2 回大陸会議で採択; 主に T. Jefferson が起草し, 56 人が署名; この日は米国の独立記念日 (the Fourth of July) となる》. Declartion of Indlgence [the ―] (英国の)信仰寛容の宣言《1662, 1672 年に Charles 二世が, 1687, 1688 年に James 二世が発布したもの》. Declartion of Rghts [the ―] (英国の)権利(の)宣言《1689 年名誉革命の際, 仮議会 (Convention) が William 三世と Mary 二世に対し, 即位の条件の一つとして提出した国民の権利の宣言, 同年秋, 改めて BILL of Rights として制定された》. c1340》 L dclrti(n-) ← dclrtus (p.p.): ⇒declare, -ation

研究社新英和大辞典 ページ 183306 でのdec・la・ra・tion /dklrn/→単語。