複数辞典一括検索+![]()
![]()
del・i・cate /d
l
k
t/→
🔗⭐🔉
del・i・cate /d
l
k
t/→
adj.
1 繊細な, 優美な, 優雅な, きゃしゃな, たおやかな.
・a delicate flower, hand, woman, etc.
2 〈物が〉もろい, 壊れやすい; 〈人・体質など〉虚弱な, 弱々しい (
robust, sturdy) (⇒weak SYN).
・delicate china 壊れやすい陶器.
・the delicate web of a spider もろいくもの巣.
・a delicate child ひよわな子供.
・be in delicate health 身体が虚弱である.
・have a delicate constitution 身体が弱い.
・be in a delicate condition 《古》 [婉曲的] 身重(みおも)である.
3 〈問題など〉微妙な, デリケートな, 細心の注意[手際]を要する, 取扱い[言い, やり]にくい, きわどい.
・a delicate affair [operation, point] (へたをするとやり損なうような)むずかしい事件[手術, 点].
・delicate differences [distinctions, nuances] 微妙な差違[ニュアンス].
・a delicate phrase 微妙な言い回し.
・a delicate situation きわどい立場[情況].
4 〈色・光など〉柔らかい, 淡い, ほのかな (subdued).
・a delicate hue ほのかな色.
・a delicate blue light かすかな青い光.
5 〈食べ物・味など〉(上品で)おいしい, 美味な.
・delicate food [tastes].
6 感度の鋭い, 敏感な.
・a delicate balance 鋭敏な天秤.
・have a delicate ear for music 音楽に対して鋭い耳[感覚]を持っている.
7 〈機械など〉精巧な, 精密な.
・a delicate machine [instrument] 精巧な機械[器具].
・delicate workmanship.
8 巧みな, 手際のよい (subtle).
・a delicate touch 巧妙な筆づかい.
9 〈趣味・感情・言葉など〉優雅な, 上品な (
coarse).
・a conversation which is not over delicate 余り上品でない談話.
10 心遣いの細かい, 慎み深い, 思いやりのある.
・delicate attentions, treatment, etc.
・a delicate refusal 相手の感情を害さないような拒絶.
・a delicate hint それとなく[婉曲に]言った暗示.
n. delicate な人[もの]; [通例 pl.] いたみやすい服; 《古・詩》 おいしいもの, ごちそう; 《廃》 喜びを与えるもの, 快楽; (特に)五感の喜び; 《廃》 快楽家; 《廃》 好みのむずかしい人.
〜・ness n.
《c1375》
(O)F d
licat
L d
lic
tus delightful, charming, soft ←
d
liciae=d
licere ← DE-1+lacere to snare: cf. delicious, delight
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 優美な:
delicate 〈物が〉小さくて優美な: She has long delicate fingers. 長い繊細な指をしている.
dainty 〈動き・人・物が〉こじんまりしてきれいな: a dainty little girl 可愛らしい少女.
elegant 粋で美しく感じのいい: She has elegant manners. 物腰が上品だ.
exquisite 〈物が〉この上なく優美な: an exquisite china 極めて美しい磁器.
ANT gross, crude, coarse.
――――――――――――――――――――――――――――――
l
k
t/→
adj.
1 繊細な, 優美な, 優雅な, きゃしゃな, たおやかな.
・a delicate flower, hand, woman, etc.
2 〈物が〉もろい, 壊れやすい; 〈人・体質など〉虚弱な, 弱々しい (
robust, sturdy) (⇒weak SYN).
・delicate china 壊れやすい陶器.
・the delicate web of a spider もろいくもの巣.
・a delicate child ひよわな子供.
・be in delicate health 身体が虚弱である.
・have a delicate constitution 身体が弱い.
・be in a delicate condition 《古》 [婉曲的] 身重(みおも)である.
3 〈問題など〉微妙な, デリケートな, 細心の注意[手際]を要する, 取扱い[言い, やり]にくい, きわどい.
・a delicate affair [operation, point] (へたをするとやり損なうような)むずかしい事件[手術, 点].
・delicate differences [distinctions, nuances] 微妙な差違[ニュアンス].
・a delicate phrase 微妙な言い回し.
・a delicate situation きわどい立場[情況].
4 〈色・光など〉柔らかい, 淡い, ほのかな (subdued).
・a delicate hue ほのかな色.
・a delicate blue light かすかな青い光.
5 〈食べ物・味など〉(上品で)おいしい, 美味な.
・delicate food [tastes].
6 感度の鋭い, 敏感な.
・a delicate balance 鋭敏な天秤.
・have a delicate ear for music 音楽に対して鋭い耳[感覚]を持っている.
7 〈機械など〉精巧な, 精密な.
・a delicate machine [instrument] 精巧な機械[器具].
・delicate workmanship.
8 巧みな, 手際のよい (subtle).
・a delicate touch 巧妙な筆づかい.
9 〈趣味・感情・言葉など〉優雅な, 上品な (
coarse).
・a conversation which is not over delicate 余り上品でない談話.
10 心遣いの細かい, 慎み深い, 思いやりのある.
・delicate attentions, treatment, etc.
・a delicate refusal 相手の感情を害さないような拒絶.
・a delicate hint それとなく[婉曲に]言った暗示.
n. delicate な人[もの]; [通例 pl.] いたみやすい服; 《古・詩》 おいしいもの, ごちそう; 《廃》 喜びを与えるもの, 快楽; (特に)五感の喜び; 《廃》 快楽家; 《廃》 好みのむずかしい人.
〜・ness n.
《c1375》
(O)F d
licat
L d
lic
tus delightful, charming, soft ←
d
liciae=d
licere ← DE-1+lacere to snare: cf. delicious, delight
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 優美な:
delicate 〈物が〉小さくて優美な: She has long delicate fingers. 長い繊細な指をしている.
dainty 〈動き・人・物が〉こじんまりしてきれいな: a dainty little girl 可愛らしい少女.
elegant 粋で美しく感じのいい: She has elegant manners. 物腰が上品だ.
exquisite 〈物が〉この上なく優美な: an exquisite china 極めて美しい磁器.
ANT gross, crude, coarse.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 183571 での【del・i・cate /dlkt/→】単語。