複数辞典一括検索+![]()
![]()
di・al /d
(
)
/→
🔗⭐🔉
di・al /d
(
)
/→
n.
1 (ラジオ・テレビ・電話の)ダイヤル(盤), (プッシュホンの)数字盤.
【日英比較】 (1) 日本語の「ダイヤルイン」は和製英語, 英語では direct line という. また, 市外, 国際通話などが交換台を通さずにできることは direct-dial-(l)ing という. (2) 「ダイヤル Q2」は, 英語では paid telephone information service という.
2a (時計・羅針盤などの)指針面, 文字盤; (各種計器類の)面板, 目盛盤.
b 《古》 掛時計, 腕時計.
3 日時計.
4 【鉱山】 ダイヤルコンパス, 坑内羅針器.
5 宝石を固定する万力, 切削器.
6 《英俗》 顔.
v. (di・aled, -alled; -al・ing, -al・ling)
vt.
1 〈電話〉のダイヤルを回す, 〈番号を〉回す, 呼び出す; 〈人・場所など〉に電話をかける.
・dial a number (電話の)ダイヤルで番号を回す, (ダイヤルを回して)電話をかける, 呼び出す.
・dial a person [an office] 人[会社]に電話をかける.
・dial 999 ⇒nine 成句.
2 (ダイヤルを回して)〈ラジオ・テレビ〉の波長を合わせる, 〈番組〉に(波長を)合わせる.
・dial a radio [a program].
3 ダイヤルで測る[指示する]; …の度合い[程度]を示す.
4 【鉱山】 ダイヤルコンパスで測量する.
vi.
1 ダイヤルで(ラジオ・テレビの波長を)調整する; 番組を選ぶ.
2 (電話の)ダイヤルを回す, (ダイヤルを回して)電話をかける.
〜・er /-
l
| -
l
(r/ n.
《1338》 ← ML di
lis daily ← L di
s day ← IE
dei- to shine: ⇒diary, -al1

(
)
/→
n.
1 (ラジオ・テレビ・電話の)ダイヤル(盤), (プッシュホンの)数字盤.
【日英比較】 (1) 日本語の「ダイヤルイン」は和製英語, 英語では direct line という. また, 市外, 国際通話などが交換台を通さずにできることは direct-dial-(l)ing という. (2) 「ダイヤル Q2」は, 英語では paid telephone information service という.
2a (時計・羅針盤などの)指針面, 文字盤; (各種計器類の)面板, 目盛盤.
b 《古》 掛時計, 腕時計.
3 日時計.
4 【鉱山】 ダイヤルコンパス, 坑内羅針器.
5 宝石を固定する万力, 切削器.
6 《英俗》 顔.
v. (di・aled, -alled; -al・ing, -al・ling)
vt.
1 〈電話〉のダイヤルを回す, 〈番号を〉回す, 呼び出す; 〈人・場所など〉に電話をかける.
・dial a number (電話の)ダイヤルで番号を回す, (ダイヤルを回して)電話をかける, 呼び出す.
・dial a person [an office] 人[会社]に電話をかける.
・dial 999 ⇒nine 成句.
2 (ダイヤルを回して)〈ラジオ・テレビ〉の波長を合わせる, 〈番組〉に(波長を)合わせる.
・dial a radio [a program].
3 ダイヤルで測る[指示する]; …の度合い[程度]を示す.
4 【鉱山】 ダイヤルコンパスで測量する.
vi.
1 ダイヤルで(ラジオ・テレビの波長を)調整する; 番組を選ぶ.
2 (電話の)ダイヤルを回す, (ダイヤルを回して)電話をかける.
〜・er /-
l
| -
l
(r/ n.
《1338》 ← ML di
lis daily ← L di
s day ← IE
dei- to shine: ⇒diary, -al1
研究社新英和大辞典 ページ 184210 での【di・al /d/→】単語。