複数辞典一括検索+![]()
![]()
di・vi・sion /d
v

n/→
🔗⭐🔉
di・vi・sion /d
v

n/→
n.
1 分けること, 分割; 分配, 配分 (distribution).
・the division of a book into five chapters 本を 5 章に分けること.
・the division of the spoils 戦利品の分配.
2 【数学】 割り算, 除法《記号÷;
multiplication》.
・⇒long division, short division.
3 (意見・内部などの)分裂, 不一致, 不和 (variance).
・a division of opinion 意見の不一致.
4 区切り, 仕切り, 隔壁; (境)界線, 分界線 (boundary).
5a (分割された)部分, 区間, 区画 (⇒part SYN); (本の)部, 章, 節.
・group things into 10 divisions 物を 10 に区分する.
b (学校の)組, クラス.
c 《米》 鉄道区[管理局]; 航空管区.
6a (官庁・会社などの)部, 局, 課.
・the sales division (会社の)販売部, 営業部.
b (学校機構の)学部.
・the division of humanities (大学の)人文学部.
7 (国家・州を行政上区分した場合の)地区; 《英》 (選挙区としての)州[自治都市]の一部.
8 [集合的] 【軍事】
a 【陸軍】 師団 (⇒army 3 ★); 《英》 地区, 師団管区.
b 【海軍】 戦隊, 分(艦)隊《通例 4 隻編成の小艦隊》.
c 【空軍】 航空師団《2-5 個の航空団 (wings) から成る部隊》.
d 部, 課, 隊《上級司令部等の組織の一部》.
e [pl.] 【海軍】 艦長による観閲.
9a (実力・年齢・性別などによるボクシング・レスリングなどの運動選手の)区分, 級, 段.
b (昔の刑務所で, 罪の軽重によって分ける)組.
10 (英国などの国会で賛否両派に分かれる)採決.
・take a division on a motion 動議の採決を行う.
・go to a division 投票採決する.
・approved without a division (賛否の席に分かれる)投票によらずに承認された.
11 目盛り, 度盛り.
・the division of a scale.
12 【生物】 分裂; (目・科・属などの)部門; 【植物】 (分類の)門 (cf. classification 1 b).
13 【園芸】 株分け; (球根類の)分球.
14 【音楽】
a ディビジョン《特に, 17-18 世紀の英国で, 旋律を構成する音を即興的に細分化する旋律装飾法; またその楽曲(一種の変奏曲)》.
b (オルガンの)ディビジョン《一組の手鍵盤とそれをコントロールするストップから成る部分》.
15 【論理】 区分《対象を部分, 種類, 領域などに分ける働きおよびその成果》.
div
sion of l
bor 【経済】 分業.
div
sion of p
wers
(1) 【政治】 権力の分立.
(2) 【米政治】 (州と国との間の)主権分立 (cf. SEPARATION of powers).
《14C》
L d
v
si
(n-)← d
v
sus (p.p.) ← d
videre 'to DIVIDE' ∽ 《?c1350》 devisioun
OF devisiun (F division)
L: ⇒-sion
v

n/→
n.
1 分けること, 分割; 分配, 配分 (distribution).
・the division of a book into five chapters 本を 5 章に分けること.
・the division of the spoils 戦利品の分配.
2 【数学】 割り算, 除法《記号÷;
multiplication》.
・⇒long division, short division.
3 (意見・内部などの)分裂, 不一致, 不和 (variance).
・a division of opinion 意見の不一致.
4 区切り, 仕切り, 隔壁; (境)界線, 分界線 (boundary).
5a (分割された)部分, 区間, 区画 (⇒part SYN); (本の)部, 章, 節.
・group things into 10 divisions 物を 10 に区分する.
b (学校の)組, クラス.
c 《米》 鉄道区[管理局]; 航空管区.
6a (官庁・会社などの)部, 局, 課.
・the sales division (会社の)販売部, 営業部.
b (学校機構の)学部.
・the division of humanities (大学の)人文学部.
7 (国家・州を行政上区分した場合の)地区; 《英》 (選挙区としての)州[自治都市]の一部.
8 [集合的] 【軍事】
a 【陸軍】 師団 (⇒army 3 ★); 《英》 地区, 師団管区.
b 【海軍】 戦隊, 分(艦)隊《通例 4 隻編成の小艦隊》.
c 【空軍】 航空師団《2-5 個の航空団 (wings) から成る部隊》.
d 部, 課, 隊《上級司令部等の組織の一部》.
e [pl.] 【海軍】 艦長による観閲.
9a (実力・年齢・性別などによるボクシング・レスリングなどの運動選手の)区分, 級, 段.
b (昔の刑務所で, 罪の軽重によって分ける)組.
10 (英国などの国会で賛否両派に分かれる)採決.
・take a division on a motion 動議の採決を行う.
・go to a division 投票採決する.
・approved without a division (賛否の席に分かれる)投票によらずに承認された.
11 目盛り, 度盛り.
・the division of a scale.
12 【生物】 分裂; (目・科・属などの)部門; 【植物】 (分類の)門 (cf. classification 1 b).
13 【園芸】 株分け; (球根類の)分球.
14 【音楽】
a ディビジョン《特に, 17-18 世紀の英国で, 旋律を構成する音を即興的に細分化する旋律装飾法; またその楽曲(一種の変奏曲)》.
b (オルガンの)ディビジョン《一組の手鍵盤とそれをコントロールするストップから成る部分》.
15 【論理】 区分《対象を部分, 種類, 領域などに分ける働きおよびその成果》.
div
sion of l
bor 【経済】 分業.
div
sion of p
wers
(1) 【政治】 権力の分立.
(2) 【米政治】 (州と国との間の)主権分立 (cf. SEPARATION of powers).
《14C》
L d
v
si
(n-)← d
v
sus (p.p.) ← d
videre 'to DIVIDE' ∽ 《?c1350》 devisioun
OF devisiun (F division)
L: ⇒-sion
研究社新英和大辞典 ページ 185136 での【di・vi・sion /dvn/→】単語。