複数辞典一括検索+

do /(弱) (子音の前) d; (母音の前) du; (強) d/→🔗🔉

do /(弱) (子音の前) d; (母音の前) du; (強) d/ auxil. v. (did /(弱) dd | dd; (強) dd/, 《古》 didst /(弱) ddst | ddst; (強) ddst/; 三人称単数直説法現在 does /(弱) dz; (強) dz/, 《古》 doth /(弱) d; (強) d/; 《古》 二人称単数 (thou) 直説法現在 dost /(弱) dst; (強) dst/) ★変則定動詞 (anomalous finites) とは共起しない. 1 [否定:動詞に not を伴う場合]. ・I do not [don't] see. ・I did not [didn't] know. Don't go! ★他の否定語の場合は do は不要: I hardly know him. 2 [疑問]. Do you hear? Did you see her? ・Why do you weep? なぜ泣くの. ・Why don't you talk? なぜ口をきかないのですか. Didn't you see it?=Did you not see it? それを見なかったの. ★have は動作を表すときはもちろん, 状態を表す場合 (=possess) でさえ, 特に米国で非変則動詞に用いる傾向があるため, do…have は主に英口語の have…got に対応することがある: Do you have (=Have you got) a knife? ナイフをお持ちですか. 3 [肯定] a [陳述の強調]. ・I d thnk s. 本当にそうだと思う. ・But he dd cme. しかし来ることは来たんだ. ・I dd g, but he wasn't in. 行ったことは行ったんだが, 留守だったのさ. ・Knck, indeed, he dd. 確かに彼はノックしたのだ. D cme agin. ぜひまたおいで下さい. D be quet! 静かになさいってば. ・Hurry up, do! 急ぎなさいったら《★以上 3 例は女性が用いる》. b [皮肉・ユーモアの感じを表して]. ・There will be some changes made around here, I d beleve. まあこの辺も変わることになるでしょうよ. c [法律文の常套的表現や詩・詩的散文での虚辞として]. ・I John Faustus, by these presents, do give both body and soul to Lucifer. 私ジョンフォースタスは本書類により肉体および魂をルシファーに与える者である. ・The flowers she most did love. 何よりも花を愛した. 4 [文頭に目的語・副詞・否定語がくる場合主語と動詞の語順転倒を避けるために]. ・This do I detest. これが大嫌いなのだ. ・Well do I remember it. その事はよく記憶している. ・How bitterly did I repent! どんなに深く後悔したことか. ・Never did I see such a thing. 今までにこんな物を見たことは一度もない. ・Little did he imagine that. 夢にもそんなことは考えていなかった. ★否定語の場合のほかは文語的. substitute v. [前方の動詞または動詞句の反復を避けるのに用いる; 元来は本動詞] ★(1) 助動詞を伴う場合は助動詞のみを反復し, do は加えない: He has lived in Kobe for as many years as I have. (2) 語形変化は auxil. v. と同じ. a [同一の動詞または動詞句の代用]. ・Try to skate as I do (=skate). 私のようにスケートですべってみなさい. ・I am sorry I spoke to you as I did (=spoke). 君にあんな口のきき方をしてすまなかった. ・You love her better than I did (=loved her). 君は私よりも彼女を愛している. do it ⇒it 1. do so ⇒so pron. 1 b. b [付加疑問の中で]. ・You saw him, didn't you? 君は彼を見たんだろう. ・You didn't see him, did you? 君は彼を見なかったんだろう. ・So you gamble, do you? じゃあ君はギャンブルをやるのかい《皮肉・嘲笑の口調》. c [返事の中で]. ・You don't believe it. ― (Yes,) I do. 君はそれを信じないんだろう―(いいや)信じるよ. ・Why don't you answer?―But I did! なぜ返事をしないのか―しましたよ. ・He knows nothing about it. ―Neither [Nor, 《英》 No more] do I //. 彼はそのことは何も知らない―私だってそうさ. d [目的語を伴って]. ・My mother loved my brother much more than she did me. 母は私よりも弟の方をずっと愛していた. ・If you want to see him, do it [so] now. 彼に会いたいのなら今そうしなさい. ・Last year I visited Paris, which I seldom do. 去年はパリを訪れた, めったにないことだが. e [陳述の真実性を強調して]. ・He hates me, John does.=He hates me, does John. やつはおれを嫌ってるんだ, ジョンはよ. f [現在分詞+as…do の形式で]. ・Standing as it does (=stands) on a hill, the castle commands a fine view. そんなふうに丘の上にあるのでその城は見晴らしがよい.

研究社新英和大辞典 ページ 185168 での弱子音の前母音の前強単語。