複数辞典一括検索+

drag /drg/→🔗🔉

drag /drg/ v. (dragged; drag・ging) vt. 1a 〈重い物を〉引く, 引っ張る (⇒pull SYN); 〈足・尾などを〉(重そうに, のろのろと)引きずって行く; [〜 oneself で] 重い足を引きずって行く, 行きたくないのに行く. drag one's feet ⇒成句. drag oneself along 足を引きずって歩く, 重い足取りで歩く. ・Don't drag all your painful memories around! つらい思い出をいつまでも引きずるな. b 〔ある状況・行動などに[から]〕引きずり込む[出す] 〔into, out of〕. drag a country into a war 国を戦争に引き入れる. c 〈場違いな話題などを〉無理に持ち込む, 強引に引き合いに出す 〈in, into〉 (cf. DRAG in). ・Why did you drag it in? どうしてそんなことを持ち出したのか. drag in head and shoulders ⇒HEAD and shoulders (2). d 《口語》 〈人を〉無理に〔場所・行事などに〕連れて行く 〔to〕. ・I was dragged (away [off]) to the dance. ダンスパーティーに無理に引っ張り出された. e (GUI 環境で) 〈マウス・オブジェクトを〉ドラッグする, '引っ張る' 《マウスのボタンを押したままマウスを移動する; そのようにしてアイコンなどを動かす; cf. drag-and-drop》. 2a (引き網・錨などで引っ掛け)〈川・湖などを〉探る, 〈水底を〉さらう (dredge). drag (the bottom of) a river for a dead body 川底をさらって死体を捜す. drag the sea [seabed] 掃海する[海底をさらう]. b 〔…を求めて〕〈頭を〉絞る 〔for〕. drag one's brains [mind] for an idea 何かいい考えはないかと知恵[脳みそ]を絞る. c …を引き網(など)で採る[捕らえる]. 3a (長引く苦痛・退屈・不幸の中で)〈時を〉過ごす 〈out〉. b 〈話・会合などを〉過度に[退屈なほど]引き延ばす 〈out〉. 4 〈畑を〉(まぐわで)すきならす (harrow). 5 〈車輪〉に歯止めをかける. 6 《口語》 〈たばこを〉吸う (cf. vi. 4). 7 【野球】 (バットを)引くようにして〈バントを〉する (cf. drag bunt). 8 《米俗》 〈催物などが〉〈人を〉退屈させる (bore) (cf. n. 8). 9 【狩猟】 〈猟犬が〉(キツネの)臭跡をたどる. vi. 1 〈錨・鎖などが〉引きずられて行く, 〈足が〉引きずられるように動く; (地面に)引きずる (trail). ・The door drags. ドア(の下の方)がつかえる《開けにくい》. 2a 骨折って進む, のろのろ歩く; 足を引きずって進む; 〈仕事・行事などが〉だらだら長引く 〈on, along〉. drag along 足を引きずって進む. ・The performance [book] dragged badly. 演技[本の中身]はだらだらと続いた. ・Life began to drag. 生活がだらだらし始めた. ・Our conversation began to drag. 会話はだらだらし始めた. ・Afternoon dragged (on) into evening. 午後がゆっくり過ぎて夕方になった. b 音をだらだらと引っ張る; (調子がだれて)遅れる. ・The tenor dragged. テナーの調子がだれた《他より遅れた》. 3 (引きずるように)苦しめる, (引っ張られるように)苦しい. ・anxiety dragging at one's heartstrings 胸を締めつけるような心配. 4 《口語》 〔たばこを〕(深く)吸う 〔at, on〕; (ストローで)〈飲物を〉吸う (cf. vt. 6). 5 (引き網や引っ掛け錨などで)水底をさらう (dredge). drag for a dead body in the river 遺体を捜して川をさらう. 6 《俗》 drag race に参加する. drg awy 〈…を〉〔テレビなど〕から引き離す 〔from〕. drg behnd (1) …に遅れる. (2) …より劣る. drg b 〈時が〉だらだら過ぎる; 〈人・物が〉のろのろ通る. drg dwn (1) 引きずり下ろす. (2) 〈病気などが〉〈人を〉衰えさせる, 〈困難などが〉〈人を〉めいらす; 〈遊興などが〉堕落させる; 〈…の社会的地位などを〉落ちぶれさせる; 〈数量・価格などを〉低下させる. (3) 《米俗》 〈給料などを〉取る, 稼ぐ; 〈仕事などが〉〈ある金額を〉もたらす. drg one's fet [hels] (1) 足を引きずって歩く. (2) 《口語》 (わざと)ぐずぐずする, のろのろやる; 非協力的である; 頑強に反抗する. 《1946》 drg n [nto] (1) 引きずり込む, たぐり寄せる. (2) ⇒vt. 1 c. (3) ⇒vi. 2 a. drg n (vt.) ものうく続ける. drag on a painful existence だらだらと苦しい生活を続ける. (vi.) 〈戦い・スピーチなどが〉だらだら長引く 〔for〕. drg on 《口語》 〈たばこ〉を(深く)吸う (cf. vi. 4). drag on a cigarette, pipe, etc. drg ut (vt.) (1) 引きずり出す; 聞き出す. drag out a suitcase from under the bed ベッドの下からスーツケースを引き出す. ・I couldn't drag a word out of him. 彼から一言も聞き出すことができなかった. (2) ⇒vt. 3. (3) [受身で] 《米口語》 疲れ果てて (tired out). (4) だらだらと長引かせる. ・Don't drag the story out: get to the point! 話をあまり長引かせないでくれ. 要点を言ってくれ. (vi.) (1) だらだらと長引く 〔for〕. ・Your story is dragging out a bit. 君の話は少々だらだらしてきたね. (2) =DRAG on (vi.). drg thrugh やっと終わる. drg p (1) 引きずり上げる; 〈木などを〉ひっこ抜く; 〈いすなどを〉引き寄せる. (2) 《口語》 〈嫌な話などを〉持ち出す, 蒸し返す. ・Why drag up an old scandal? どうして古いスキャンダルを掘り起こすんだ. (3) 《英口語》 [しばしば受身で] 〈子供を〉(まともにしつけ[教育]をせずに)ぞんざいに育てる. drg a person [a person's nme] through the md [mre] 人の名前・家名に泥を塗る. n. 1 (重い物を)引くこと, 引きずること (dragging). 2 重い大まぐわ[すき] 《drag harrow ともいう》. 3 (重い荷を運ぶ)大そり (sledge); (運搬・地ならし用の)そり型の器具. 4a (座席が屋上にもあった)四頭引き四輪馬車の一種 (cf. break). b 《英口語》 自動車, 貨物自動車. c 郵便車. 5 (車輪のブレーキの役目をする)輪止め (skid) (cf. drag chain 1). 6 (進行を妨げる)邪魔物, 障害物, 足手まとい (obstacle) 〔to, on, upon〕. ・a drag on a person's career [development] 出世[発達]を妨げる邪魔物. ・reduce drag to make something go faster 進行を速めるため, 障害物を少なくする. 7 (抵抗による)前進の遅れ (lag); のろのろした動作[進行]. 8 《口語》 退屈な[つまらない]人[物事] (bore) (cf. vt. 8). ・What a drag he [it] is! 9 《口語》 a 〔たばこを〕(深く)吸うこと 〔at, on〕. ・take [have] a (deep) drag at [on] a cigarette [pipe] たばこをぐっと吸い込む. b (液体を)一飲みすること (drink). c 巻きたばこ. 10 《俗》 a 異性の服(装) 《特に男性の女装》. ・in drag 女装をして. ・a drag act 男が女装して歌ったり踊ったりして同性愛者に見せること. ・⇒drag queen. b 女装の男が行く(ダンス)パーティー《drag ball ともいう》. c 服, 衣服. 11 《俗》 =drag race. 12a (船が水中を引いて行く)引掛け錨, 四つ爪アンカー (grapnel); (水底をさらう)(地)引網 (dragnet); 泥さらい (dredge). b 【海事・航空】 =drag anchor. c 【航空】 (飛行機の翼または全機体に働く)抗力 (cf. parasite drag). d 【流体力学】 抗力. e 【玉突】 逆回転. 13 【釣】 a リールのブレーキ, ドラッグ. b 釣り糸の緊張によって毛ばりに伝わる不自然な引き. 14 【狩猟】 (狐などの長く引いた)遺臭, 臭跡; 擬臭跡《アニスの実 (aniseed) を入れた袋を地上に引きずって作る》; 擬臭跡を用いる遊猟 (cf. draghound, drag hunt). 15 【音楽】 ドラッグ《小太鼓の飾り打ちの一種; 》. 16 《米口語》 人を動かす力, 影響力, 「顔」(influence, pull); ひいき. ・have drag with one's employer. 17 《米俗》 a (ダンスパーティーなどへ)同伴の女の子, ガールフレンド. b (ダンス)パーティー. 18 《米口語》 通り, 道路 (street, road). ・the main drag. 19 【金属加工】 (鋳型の)下型 (cf. cope 4 a). adv. 《米俗》 女性と[を連れて]. ・go drag (cf. go STAG). c1300》 ON draga < ? OE dragan 'to DRAW'

研究社新英和大辞典 ページ 185678 でのdrag /drg/→単語。