複数辞典一括検索+

eat /t/→🔗🔉

eat /t/ v. (ate /t | t, t/, 《古》 eat /t, t | t/; eat・en /t/, 《古》 eat /t, t | t/) ★《米》 では /t/ と発音すると, 教育のない者ないし田舎者と思われることがある. vt. 1a 食べる, 食う; 〈かゆなどを〉すする, 〈スープを〉飲む. eat good food 美食する. eat one's soup スープを飲む. eat meat raw [cooked] 肉を生で[調理して]食べる. eat one's fill 腹一杯食う. eat one's dinners ⇒dinner 成句. (cf. eat one's TERMs). ・This meat is good to eat. この肉は食べられる[食用になる]. ・She won't eat you (up). 《戯言》 何も彼女が君を取って食いはしない《怖がることはない》. ・I'll eat my hat if… もし…なら帽子でも食ってみせる《そんなことは絶対ない》. 英比】 日本語の「食べる」は, 本来は飲食する意味であるが, 現在では「朝食を食べる」などのような場合を除いては「魚を食べる」「果物を食べる」などのように食物について用い, 「茶を飲む」「スープを飲む」のように液体または液体が主になったものには「飲む」を用いる. それに対して, 英語では eat は「食物を食べる」, drink は「液体を飲む」という大まかな意味では一致しているものの, 人間の食事についていうときには eat は「食器(ナイフ, フォーク, スプーンなど)を使って口に入れる」ということを含意しており, 特にディナーなどでの soup についてはスプーンを用いるので eat を用いる. 現在では液体の飲料に eat を用いるのはほぼ soup とその類義語に限られているが, soup の場合でも, たとえばカップに入れてスプーンを使わずに口をつけて直接飲む場合には drink という. b [目的語+補語または前置詞句を伴って] 食べて〈人を〉〈ある状態に〉する[陥らせる]. ・She ate herself sick [into a sickness]. 彼女は食べ過ぎて病気になった. ・⇒EAT a person out of house and home. 2 食い尽くす, 消費する (consume); 〈害虫などが〉食い荒らす (destroy); 〈火が〉〈森などを〉なめ尽くす 〈away, up〉. ・An old car is liable to eat oil. 古い車はオイルを食いがちだ. ・The wood was eaten by the fire. その森は火になめ尽くされた. ・The torrent is eating away its banks. 急流は両岸を削り落とそうとしている. ・His big car eats up money. 彼の大きな車はひどく金を食う. ・This increase was eaten up by inflation. このくらいのアップはインフレで使い果たされた. 3a [be ing として] 《口語》 〈人を〉いらいらさせる, 苦しめる. ・What's eating you? 何でいらいらしているのか. b 〈病気・苦痛などが〉徐々に冒す, 消耗させる. ・The patient was eaten by a high fever. 患者は高熱のためやつれ果てた. c 腐食する; (かじったり腐食したりして)…に食い込む, 穴をあける; 食い込んで〈穴を〉あける. ・Acids eat metals. 酸は金属を腐食する. ・Termites ate holes in the pillar. シロアリが柱に穴をあけた. 4 《口語》 〈劇・演技者などを〉熱中して見る, …に喝采(っさ)を浴びせる 〈up〉. ・All the papers ate him up [alive]. すべての新聞が彼に喝采を送った. ・The audience ate up the scene. 観客はその場面を食い入るように見た. 5 《米俗》 〈人〉に食事を与える. ・They can lodge and eat you. あそこでは泊めて食事を出してくれる. 6 《口語》 〈損失などを〉甘受する, …の責任を取る. 7 《卑》 …にクンニリングス[フェラチオ]をする. vi. 1 物を食べる, 食事をする. Eat, drink, and be merry. 飲み食い浮かれ騒げ (cf. Luke 12: 19). eat off a plate 皿から取って食べる. eat like a pig 豚のように(がつがつ)食う. eat like a horse [a bird] 《口語》 大食[小食]だ. eat well よく食べる《食欲が盛んである》. ・I eat three times a day. 1 日 3 度食事をする. ・Thou shalt not eat of it. なんじそれを食らうべからず (Gen. 2: 17) 《★of は部分関係を示し, some of の意で文語語法》. 英比eat and drink は日本語の「飲み食いする」とは語順が逆. 2a 〔…に〕食い入る[込む], 腐食する 〔in, into, through〕; 次第に使い込む 〔into〕. eat into wood 材木に食い込む. ・Our vacation has eaten into our savings. 休暇で貯金に穴があいた. b 〔人の〕心をさいなむ, 〔…を〕悩ます 〔at, on〕. ・There seems to be something eating (away) at him. 何か悩んでいることがあるようだ. 3 [補語の形容詞(句)を伴って] 〈食べ物が〉(食べると)…の味がする. ・These cakes eat crisp. この菓子はかりかりする. ・It eats like beef. 牛肉のような味がする. at a person alve 《口語》 (1) 〈人を〉簡単に支配する, 食い物にする. (2) ⇒vt. 4. (3) 〈虫などが〉〈人を〉刺す, かむ. at and rn (客として食事に招かれて)食べてすぐ帰る. at awy (vt.) (1) 食い荒らす (⇒vt. 2). (2) 浸食する; 腐食する. (vi.) (1) どんどん[腹一杯]食べる. (2) ⇒vi. 2 b. at a person for brakfastEAT a person alive. at n 家で食事をする (eat out). at ntovi. 2 a. at ff (1) 食いちぎる. (2) 〈飼料用作物を〉家畜に食い尽くさせる; 〈家畜が〉飼料用作物を食い尽くす; 〈飼料用作物が〉食い尽くされる. at ut (vt.) (1) 食い尽くす; 〈草木などを〉食い荒らす, 侵食する (encroach upon). (2) 《俗》 〈人を〉はげしく非難[叱責]する. (vi.) 外食する (dine out) (eat in). ・Why don't we eat out tonight? 今晩は外食にしないか. at a person ut of huse and hme 《口語》 (大食いして)〈親・ホストなどを〉困らせる, 食いつぶす. ・They will eat us out of house and home. 彼らのおかげで私たちは食いつぶされてしまう. at the ir 《廃》 はかない希望を抱く (Shak., 2 Hen IV 1. 3. 28). at p (1) 食べてしまう, 平らげる; ⇒vt. 1 a. ・Please eat up (your dinner). どうぞ(お食事を)すっかり召し上がってください. (2) ⇒vt. 2. (3) [通例受身で] 〈情熱などが〉〈人を〉さいなむ, 悩ます; 〈病気・苦労が〉〈人を〉消耗させる. ・He was eaten up with pride [debt]. 《口語》 慢心し切っていた[借金で首が回らなかった]. (4) 〈土地・距離を〉一気に進む, 突っ走る. ・His car ate up the miles. 彼の車はその何マイルかを突っ走った. (5) ⇒vt. 4. at one's wy どんどん食べる, 進む. eat one's way through a menu メニューにあるものをどんどん食べる. I culdn't at anther thng. 腹一杯だ. n. 《口語》 1 [pl.] 食べ物, 食物 (food). ・How about some eats? 何か食べますか. 2 食事 (meal). ・between eats 食事と食事の間に. OE etan < Gmc etan (Du. eten / G essen / Goth. itan) ← IE ed- to eat (L edere / Gk dein: cf. edible)

研究社新英和大辞典 ページ 186452 でのeat /t/→単語。