複数辞典一括検索+![]()
![]()
fill・er1 /f
l
| -l
(r/🔗⭐🔉
fill・er1 /f
l
| -l
(r/
n.
1 詰物; (板穴などの)埋木; 填(てん)材《アスファルト・コンクリートなどで骨材のすき間を充填する材料》; [pl.] 【化学】 充填剤.
2a (新聞・雑誌の)埋め草記事 (cf. time copy).
・a filler from an encyclopaedia.
b 《口語》 (テレビ・ラジオ・劇場などの)(時間ふさぎの)番組, 小曲, 短編映画.
c (話の途中に入れる)つなぎの言葉《er や you know など》.
3 《口語》 (競技場などを)満員にするもの, 客寄せ.
4 満たすもの, 埋めるもの, 充填するもの, 混ぜるもの.
5 【木工】 目止め(剤), 充填材; かい木《二つの材の間にはさんで間隔を正しく保つための木片》.
6 【医学・薬学】 賦形(ふけい)剤《微量の有効成分の扱いや服用を便利にするため加える乳糖・澱粉その他の薬物》.
7 (パイなどの)中身; 葉巻[紙巻きたばこ]の中身のたばこ.
8 吸入器, じょうご, 導管.
・a fountain pen filler 万年筆のインキ入れスポイト.
9 (量・重さ・粘りなどを増すための)混ぜ物, 増量剤.
10 【製靴】 中物《靴の中底と表底との間の充填物(スポンジ・コルクなど); bottom filler ともいう》.
11 (ルーズリーフの)替え紙.
12 【放送】 (非視聴地域をカバーする)小型送信所.
13 満たす人, (クッションなどの中身を)詰める人.
《1496》: ⇒-er1
l
| -l
(r/
n.
1 詰物; (板穴などの)埋木; 填(てん)材《アスファルト・コンクリートなどで骨材のすき間を充填する材料》; [pl.] 【化学】 充填剤.
2a (新聞・雑誌の)埋め草記事 (cf. time copy).
・a filler from an encyclopaedia.
b 《口語》 (テレビ・ラジオ・劇場などの)(時間ふさぎの)番組, 小曲, 短編映画.
c (話の途中に入れる)つなぎの言葉《er や you know など》.
3 《口語》 (競技場などを)満員にするもの, 客寄せ.
4 満たすもの, 埋めるもの, 充填するもの, 混ぜるもの.
5 【木工】 目止め(剤), 充填材; かい木《二つの材の間にはさんで間隔を正しく保つための木片》.
6 【医学・薬学】 賦形(ふけい)剤《微量の有効成分の扱いや服用を便利にするため加える乳糖・澱粉その他の薬物》.
7 (パイなどの)中身; 葉巻[紙巻きたばこ]の中身のたばこ.
8 吸入器, じょうご, 導管.
・a fountain pen filler 万年筆のインキ入れスポイト.
9 (量・重さ・粘りなどを増すための)混ぜ物, 増量剤.
10 【製靴】 中物《靴の中底と表底との間の充填物(スポンジ・コルクなど); bottom filler ともいう》.
11 (ルーズリーフの)替え紙.
12 【放送】 (非視聴地域をカバーする)小型送信所.
13 満たす人, (クッションなどの中身を)詰める人.
《1496》: ⇒-er1
研究社新英和大辞典 ページ 189836 での【fill・er /fl | -l/】単語。