複数辞典一括検索+

fish /f/→🔗🔉

fish /f/ n. (pl. , 〜・es) 1 魚; [集合的] 魚類, 魚族 ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) ラテン語系形容詞: piscine. (2) 複数形は集合的の場合 fish; 個別的複数の場合, 一般に猟・釣りの対象としては fish が用いられ, fishes は特に複数の種類をいうときに用いるが, その場合でも four fishes よりも four kinds of fish のような表現のほうが好まれる (cf. fruit 1 a ★) ―――――――――――――――――――――――――――――― ・I caught a fish [a lot of fish] this morning. けさ魚を 1 匹[たくさん]釣った. ・There are lots of fish of many kinds in this pond. この池には各種の魚が多数いる. ・This river teems with fish. この川には魚が多い. ・The cartilaginous fishes are covered with placoid scales. 軟骨魚(類)は板金状のうろこに覆われている. ・All is fish that comes to (the [his]) net. 《諺》 彼は何事でも利用する (cf. 「転んでもただでは起きぬ」). ・There are as good fish in the sea as ever came out of it. 《諺》 魚は海にはいくらでもいる《失恋しても落胆するな》. ・The best fish smell when they are three days old. 《諺》 よい魚も三日たてば臭くなる, 「珍客でも三日目には鼻につく」. 2 魚肉, 魚. ・dried fish 魚の干物. ・salted fish 塩魚. ・smoked fish 薫製の魚. ・fresh fish 鮮魚, 生魚. ・eat fish on Fridays 金曜日(精進日)には魚を食べる. fish, flesh, and fowl 魚肉・獣肉および鳥肉 (cf. neither FISH nor fowl). Fish is cheap this week. 今週は魚が安い. ・Which do you like better, fish or meat? 魚と肉とではどちらがお好きですか. 3 [通例複合語の第 2 構成素として] 水産動物, 魚介. ・shellfish, jellyfish, starfish. 4 《口語》 a [しばしば軽蔑の意を含む形容詞に伴って] (特殊な)人物, 人, 奴. ・a queer fish おかしな人, 変人. ・a poor fish 哀れな人. ・a dull fish 鈍感な奴. ・a cool fish 図々しい奴. ・⇒odd fish. b だまされやすい人, かも (sucker). ・She was an easy fish to catch. だまされやすい女性だった. 5 [the Fishes] a 【天文】 うお(魚)座 (⇒Pisces 2). b 【占星】 魚座, 双魚宮 (⇒Pisces 3). 6 《米海軍俗》 魚形水雷, 魚雷. 7 (pl. 〜) 《米俗》 ドル (dollar). 8 【海事】 錨釣り揚げ用の滑車装置. a bg fsh in a smll [lttle] pnd お山の大将, 井の中の蛙(). (as) drnk as a fsh ひどく酔っ払って, 泥酔して (cf. drink like a FISH). cr stnking fsh 《古》 自分自身[自分の仕事]を自分でけなす, 自ら人の不信をかう. 《1660》 drnk lke a fsh 大酒を飲む, 鯨飲する. ・He drinks like a fish. fed the fshes (1) 溺死する. 《「(海の)魚の餌食となる」の意から》 (2) 船酔いする. a fsh ut of wter (陸に上がった魚のように)場違いの所に出て途方に暮れて[どぎまぎして]いる人. ・I felt like a fish out of water among so many linguists. たくさんの言語学者に囲まれて私は陸に上がった魚みたいにどぎまぎするばかりだった. 《1613》 hve ther [bgger] fsh to fr 《口語》 他にしなければならない[差し迫った, もっと大切な]用事がある. ・I was asked to run for Congress but had other fish to fry. 国会議員に立候補するよう依頼されたが, 他にもっと大切なことがあった. 《1660》 lnd one's fsh 捕えた魚を引き揚げる; 狙った目的物を手中に納める. nither fsh, nor fwl (nor god rd hrring)=nither fsh, flsh, fwl, nor god rd hrring 得体の知れ[捕えどころの]ない, どっちつかずの; 信念のない(人), ひより見主義の(人). 《1528》 adj. [限定的] 魚の; 釣りの, 漁業の; 魚を商う. fish soup. ・a fish restaurant 魚料理の店. ・the fish course 魚のコース[料理]. vi. 1 (釣竿や網で)魚をとる, 釣りをする, すなどる; 水底から採取する. fish in the sea 海で釣りをする. ・go to fish in the sea. ・go to the sea to fish. ・go (out) fishing for trout ます釣りに行く[出かける]. fish for pearls 真珠採りをする. 2a (水中・懐中などを)捜す, 探る (search, grope) 〔for〕. fish for buried treasure 水底に埋蔵されている宝物を探る. ・He fished in an inside pocket for the paper. 彼は内ポケットに手を入れてその書類を捜した. b 《口語》 (油井発掘中に失った)器具を捜す[見つけ出す]. 3 (誘いをかけて)つり出す, (それとなく)手に入れようとする 〔for〕. fish for compliments 誘いをかけてお世辞を言わせようとする. fish for information それとなく情報を引き出す. 4 〈網などが〉漁ができるように用意されている, 魚漁[魚釣り]に使用できる. vt. 1a 〈ある場所〉で釣る, …で漁をする. fish the mouth of a river 河口で魚を捕る. ・This lake has never been fished. この湖ではまだだれも釣りをした人がない. b 〈船・網・えさを〉使って漁をする, …で釣る. 2 〈魚を〉捕る, 釣る; 〈さんご・真珠などを〉採取する. fish trout, salmon, pearls, etc. 3 〔水中・ポケットなどから〕引っ張り出す, 取り出す, 引き揚げる 〔out of, from〕. fish a coin [key] out of one's pocket ポケットからコイン[鍵]を取り出す. fish up a dead man from the pond 池から死人を引き揚げる. 4 【海事】 〈錨を〉滑車で引き揚げる《一旦揚げた錨を錨床に固定するため, その爪の方を引っかけてつりあげる》. fish the anchor. fsh in trubled wterswater 成句. fsh or ct bit 《米口語》 (やるのかやらないのか)二つのうちのどちらかに決める, 去就をはっきりさせる. fsh ut (1) 〈物を〉取り出す, 引っ張り出す; 〈事実・秘密・意見・世論などを〉探る, くまなく集める. (2) 〈池・湖など〉の魚を捕り尽くす. ・This stream seems to have been fished out. この川の魚は捕り尽くされているようだ. 《1892》 n.: OE fis < Gmc fiskaz (Du. vis / G Fisch) ← IE peisk- fish (L piscis). ― v.: OE fisian ← (n.) fish 【挿絵】

研究社新英和大辞典 ページ 190058 でのfish /f/→単語。