複数辞典一括検索+

for・mal /fm, -m | f-/→🔗🔉

for・mal /fm, -m | f-/ adj. 1a 本式の, 正式の (regular, official); 形式の整った, きちんとした. ・a formal contract [receipt] 正式の契約[領収書]. ・issue a formal invitation 正式の招待状を出す. b 【教育】 正規の, 学校での. ・⇒formal education. c 〈服装など〉正式用の; 正装の. formal dress 正装, 礼装. ・a formal dance 夜会服着用の舞踏会. ・go formal 《米口語》 正装で[夜会服を着て]行く. 2 礼式の, 礼儀にかなった, 儀礼的な. ・a formal bow [call] 礼儀正しいお辞儀[儀礼的な訪問]. ・no noble rite nor formal ostentation 格式通りの儀式もなくまた礼儀にかなった葬儀の飾りもなく (Shak., Hamlet 4. 5. 216). 3a 慣習的やり方に従った, 型通りの, 因襲的な (conventional); 儀式張った, 堅苦しい. formal manners 堅苦しい行儀. ・a formal occasion 改まった場合[席]. b 〈行為など〉規定の型どおりの, 定石の. 4a (実体のない)形式的な, (単なる)形式だけの, 表面的な. formal obedience 表面だけの従順. ・a formal Christian うわべだけのキリスト教徒. ・His politeness is merely formal. 彼の丁寧さはうわべだけ. b 名目だけの, 名ばかりの (nominal). ・a purely formal requirement 全く名目だけの要求. 5 (性質・内容と離れて)形の, 外形上の; 形式の, 形態上の. ・a formal resemblance between A and B A と B との外形上の類似. formal beauty 形式美. 6 形式にこだわる, 形式張った, 形式のやかましい, 厳格な, 几帳面な (punctilious, prim). ・a formal man 形式家. ・be formal about… …についてやかましい[几帳面だ]. ・You needn't be so formal with me. そんなに堅苦しくならなくて結構です. 7 〈言葉・語法が〉形式ばった, 正則の, かたい. ・in formal English. 8 〈庭園・図形など〉(幾何学的に)配置の整った, (左右)均整のとれた. 9 【論理・哲学】 形式(的)の, 形相の. ・⇒formal cause, formal logic. 10 【劇場】 (舞台装置のデザインを簡素化[抽象化]した)構成舞台の. 11 《廃》 正気の (sane). n. 《米》 1 (夜会服[イブニングドレス]などを着用する)正式な舞踏会[パーティー]. 2evening dress. g frmal 正装で行く. 〜・ness n. c1390》 L frmlis: ⇒form, -al ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 格式ばった: formal 社会通念にかなった規則や慣習に従っている; ややもすると形式ばかりを重んじて, ぎこちないという感じをもつ; 特に, 〈態度・ふるまいが〉堅苦しい: formal dress 正装 / formal behavior 堅苦しいふるまい. conventional 行為・作法・趣味などが社会一般に受け入れられた基準にかなっている; 独創性や新味のない意味で否定的にも使われる: a conventional note of sympathy 型にはまった悔み状. ceremonial 儀式の, 正式[公式]の: The opening of parliament is a ceremonial occasion. 議会の開会式は儀式的な行事である. ceremonious 非常に形式ばった[いんぎんな] 《格式ばった語》: The Japanese is a ceremonious people. 日本人はきわめていんぎんな民族だ. ANT informal. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 190993 でのfor・mal /fm, -m | f-/→単語。