複数辞典一括検索+

func・tion /f(k)n/→🔗🔉

func・tion /f(k)n/ n. 1a (人間・もの・制度などが本来適合した)機能, 作用, 働き, 仕事, 効用 (role, utility), 目的 (purpose). ・the function(s) of criticism 批評の役目[効用]. ・The function of education is to develop the mind. 教育の本来の目的は精神を発達させることである. b (動植物の器官の持つ固有の)機能, 働き. ・the function(s) of the heart 心臓の働き. ・The primary function of any gland is secretion. 腺本来の機能は分泌である. ・⇒animal functions, vital function. 2 儀式, 式典, 祭典, 祝典 (ceremony, celebration); (通例規模の大きい)社交的会合, 宴会 (social gathering). ・a social function 社交的な集まり. at a function 社交的な行事[集まり]で. ・go to a function at the palace 宮殿の饗宴に行く. 3 職能, 職務, 職分, 役目; 業 (occupation). ・perform the function of a judge 判事の職務を遂行する. ・the clerical function 僧職, 聖職. 4a 【数学】 関数, 写像. ・an algebraic [a trigonometric] function 代数[三角]関数. ・the theory of functions 関数論. ・The period of a pendulum is a function of its length. 振り子の周期は振り子の長さの関数である. b 〔…と〕相関関係にあるもの 〔of〕. ・His temper is a function of his digestion. 彼の機嫌は胃の腑()の状態いかんによる. 5 【電算】 ファンクション《コンピューターの基本命令》. 6 【文法】 機能 (cf. form 11). 7 (他の要因によって決まる)相関(関係). ・Is crime a function of poverty? 犯罪は貧困と相関関係にあるか. vi. 1 作用する, 働く (work, operate). ・The telephone was not functioning. 電話は働きをしなかった[壊れていた]. 2 〔…(として)の〕職分[役目]を果たす, 仕事をする 〔as〕. function as a lubricant 潤滑油の役目をする. 3 【文法】 機能を果たす. ・In earlier English the present tense often functioned as the future. 初期の英語ではしばしば現在時制が未来の機能も果たした. 《1533》 (O)F fonction L functi(n-) performance ← functus (p.p.) ← fung to perform: ⇒-tion ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 目: function 人や物の果たすべき特定の働き: the function of a chairman 議長の役目 / the function of the stomach 胃の役目. office 人の地位・専門・職業などの結果果たすべき役目: the office of a judge 判事の職務. duty 職業上または正義だと思うがゆえに果たさなければならないこと: the duties of a teacher 教師の職責. job 日常的で一般的な語; 仕事の意味での役目: I'm going to prepare our meal; that's my job. 食事は私が作ります. 私の役目ですから. province 知識・興味・責任の領域《格式ばった語》: Nursing is mainly the province of a woman. 保育は主に女性の縄張りだ. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 191705 でのk単語。