複数辞典一括検索+![]()
![]()
fuss /f
s/→
🔗⭐🔉
fuss /f
s/→
n.
1a (つまらないことで)やきもきすること, 興奮.
・get into a fuss やきもきする.
b 《口語》 ささいな口論, けんか (quarrel).
c 不平, 異議 (objection).
2a 無用の大騒ぎ, 騒ぎ立て, から騒ぎ; ちやほやすること, 甘やかすこと.
・kick up a fuss 騒ぎ立てて逆らう.
b 騒ぎ立てる人.
・She is a terrible fuss. すごく騒ぎ立てる女だ.
3 飾り, 装飾.
f
ss and f
athers
(1) 見え, 虚飾 (display).
・with fuss and feathers.
(2) 騒ぎ立て, やきもき.
・be full of fuss and feathers.
m
ke [k
ck
p] a f
ss 騒ぎ立てる; 不平を鳴らす.
・make a great fuss about nothing 何でもないことに大騒ぎする, から騒ぎする.
・If you don't make [kick up] a fuss, they won't take you seriously. もしあなたが騒ぎ立てないなら, 彼らはあなたのことを真剣に受け取らないだろう.
m
ke a f
ss of [
ver] a person 人をちやほやする.
・They made a great fuss over their daughter. 自分の娘をちやほやした.
《1928》
vi.
1a 〔つまらぬことに〕やきもきする, から騒ぎする, 大騒ぎする (fret, worry) 〔about, over〕.
・Don't fuss over the children so much. 子供のことでそんなに気を遣うな.
b 不平を言う, がみがみ言う (complain), 異議を唱える (protest).
c 《方言》 〔…を〕叱る (chide) 〔at〕.
2 やきもきして歩き回る, そわそわする 〈about, around〉.
3 《米俗》 女性とデートする.
vt.
1 《口語》 (つまらないことで)〈人〉の気をもませる, 悩ませる, 騒がせる.
・Don't fuss your head about it. そんなことでくよくよするな.
・Stop fussing me! ぼくを悩ますのはもうやめてくれ.
2 《米俗》 〈女性〉とデートする.
《1701》: 《擬音語》 ?
s/→
n.
1a (つまらないことで)やきもきすること, 興奮.
・get into a fuss やきもきする.
b 《口語》 ささいな口論, けんか (quarrel).
c 不平, 異議 (objection).
2a 無用の大騒ぎ, 騒ぎ立て, から騒ぎ; ちやほやすること, 甘やかすこと.
・kick up a fuss 騒ぎ立てて逆らう.
b 騒ぎ立てる人.
・She is a terrible fuss. すごく騒ぎ立てる女だ.
3 飾り, 装飾.
f
ss and f
athers
(1) 見え, 虚飾 (display).
・with fuss and feathers.
(2) 騒ぎ立て, やきもき.
・be full of fuss and feathers.
m
ke [k
ck
p] a f
ss 騒ぎ立てる; 不平を鳴らす.
・make a great fuss about nothing 何でもないことに大騒ぎする, から騒ぎする.
・If you don't make [kick up] a fuss, they won't take you seriously. もしあなたが騒ぎ立てないなら, 彼らはあなたのことを真剣に受け取らないだろう.
m
ke a f
ss of [
ver] a person 人をちやほやする.
・They made a great fuss over their daughter. 自分の娘をちやほやした.
《1928》
vi.
1a 〔つまらぬことに〕やきもきする, から騒ぎする, 大騒ぎする (fret, worry) 〔about, over〕.
・Don't fuss over the children so much. 子供のことでそんなに気を遣うな.
b 不平を言う, がみがみ言う (complain), 異議を唱える (protest).
c 《方言》 〔…を〕叱る (chide) 〔at〕.
2 やきもきして歩き回る, そわそわする 〈about, around〉.
3 《米俗》 女性とデートする.
vt.
1 《口語》 (つまらないことで)〈人〉の気をもませる, 悩ませる, 騒がせる.
・Don't fuss your head about it. そんなことでくよくよするな.
・Stop fussing me! ぼくを悩ますのはもうやめてくれ.
2 《米俗》 〈女性〉とデートする.
《1701》: 《擬音語》 ?
研究社新英和大辞典 ページ 191804 での【fuss /fs/→】単語。