複数辞典一括検索+![]()
![]()
gate1 /g
t/→
🔗⭐🔉
gate1 /g
t/→
n.
1 (垣・さく・壁などの)扉, 木戸《しばしば透かし細工になっている点で door と区別される》; 木戸口, 門; 出入口; 改札口; (城壁・都市の外壁・大建築物の外塀などの)門, 城門, 通用門. ★両開きであるためしばしば pl. で用いられる.
・go [pass] through the gate(s) 門をくぐる.
・a back gate 裏門.
・the gate(s) of heaven [hell] 天国[地獄]の門.
・keep the gate 門番をする.
・enter at [by, through] a gate 門から入る.
2a (空港の)搭乗口, ゲート
b (門に似た狭くなった)通路, 口(など).
c (競馬の)出発門, ゲート (starting gate). 【日英比較】 競馬の「ゲートイン」は和製英語. 英語では enter the (starting) gate という.
d (運河・ダムなどの)水門, 閘門(こうもん).
e (狭い)山道, 山峡.
3 《比喩》 出入口, 入り口; 〔…に至る, …を得る〕道 〔to, for〕.
・a gate to fortune 富を得る道.
・open a gate to [for]… …に道を開く, 機会を与える.
・through the natural gates and alleys of the body 体の入り口や通路を通って, 五体中に (Shak., Hamlet 1. 5. 67).
4 (道路や踏切りで一時通行遮断のための)可動のさく, 遮断機, 開閉機.
5 (運動競技会・博覧会などの)入場者(総数); 入場料(総額) (cf. gate money).
・There was a gate of thousands. 何千という入場者があった.
・There is a big [good] gate. 多数の入場者[多額の入場収入]がある.
6 【スキー】 旗門《回転競技で選手が通過しなければならない 2 本のポールの作る門》.
7 【自動車】 ゲート《H 字形などに開口した, 変速レバーの案内枠》.
8 【聖書】 法廷《gate(s) of the city の略; cf. Ruth 4: 11》.
9 (竪鋸盤 (gang saw) の刃を架装する)鋸枠.
10 【映画】 ゲート《撮影用カメラまたは映写機のレンズの背後でフィルムを支える枠》.
11 【金属加工】 (鋳型)湯口, 堰(せき), ゲート《ingate ともいう》; 脚《湯口のあとに残る凸部》.
12 【電子工学】
a ゲート《サイリスター (thyristor) などの素子の制御用の端子》.
b ゲート回路《入力端子に入った信号を出力端子に伝えるか伝えないかを制御する回路》.
13 (ボートのオールを固定するための)留め具.
at the g
te(s) すぐ近くに, 間近に.
・at the gate(s) of death 死の間際に.
・The barbarians are at the gate(s)! 野蛮人が門まで来ている[嫌なことが始まる].
cr
sh the g
te 《口語》
(1) (劇場・パーティーなどに)無切符[無断]で入り込む.
(2) うまく入る; 成功する, 合格する.
g
t the g
te 《米俗》
(1) 解雇される, 首になる (cf. show a person the DOOR, get the sack ⇒ sack1 3).
(2) (恋人に)振られる, 交際を断たれる.
g
ve a person the g
te 《米俗》
(1) 〈人を〉解雇する, 首にする.
(2) 〈恋人を〉振る, 〈異性〉との交際を断つ.
g
te of h
rn [the ―] 【ギリシャ神話】 (眠りの家の)角(つの)の門《この門から正夢が出る; cf. ivory gate》.
g
te of
vory [the ―] 【ギリシャ神話】 象牙の門 (⇒ivory gate).
G
tes of the
rctic N
tional P
rk [the ―] ゲーツ オブ ジ アークティク国立公園《米国 Alaska 州中北部, Brooks 山脈にある北極圏内の原生地域》.
vt.
1 …に門をつける.
2 《英》 (大学などで)〈学生〉に禁足を命じる.
3 【電子工学】 ゲートで〈電子装置〉の働きを制御する.
vi. 【金属加工】 湯口[堰]を作る[使う].
〜・l
ke adj.
OE
eat, (pl.) gatu opening < Gmc 
atam (Du. gat hole, breach)

t/→
n.
1 (垣・さく・壁などの)扉, 木戸《しばしば透かし細工になっている点で door と区別される》; 木戸口, 門; 出入口; 改札口; (城壁・都市の外壁・大建築物の外塀などの)門, 城門, 通用門. ★両開きであるためしばしば pl. で用いられる.
・go [pass] through the gate(s) 門をくぐる.
・a back gate 裏門.
・the gate(s) of heaven [hell] 天国[地獄]の門.
・keep the gate 門番をする.
・enter at [by, through] a gate 門から入る.
2a (空港の)搭乗口, ゲート
b (門に似た狭くなった)通路, 口(など).
c (競馬の)出発門, ゲート (starting gate). 【日英比較】 競馬の「ゲートイン」は和製英語. 英語では enter the (starting) gate という.
d (運河・ダムなどの)水門, 閘門(こうもん).
e (狭い)山道, 山峡.
3 《比喩》 出入口, 入り口; 〔…に至る, …を得る〕道 〔to, for〕.
・a gate to fortune 富を得る道.
・open a gate to [for]… …に道を開く, 機会を与える.
・through the natural gates and alleys of the body 体の入り口や通路を通って, 五体中に (Shak., Hamlet 1. 5. 67).
4 (道路や踏切りで一時通行遮断のための)可動のさく, 遮断機, 開閉機.
5 (運動競技会・博覧会などの)入場者(総数); 入場料(総額) (cf. gate money).
・There was a gate of thousands. 何千という入場者があった.
・There is a big [good] gate. 多数の入場者[多額の入場収入]がある.
6 【スキー】 旗門《回転競技で選手が通過しなければならない 2 本のポールの作る門》.
7 【自動車】 ゲート《H 字形などに開口した, 変速レバーの案内枠》.
8 【聖書】 法廷《gate(s) of the city の略; cf. Ruth 4: 11》.
9 (竪鋸盤 (gang saw) の刃を架装する)鋸枠.
10 【映画】 ゲート《撮影用カメラまたは映写機のレンズの背後でフィルムを支える枠》.
11 【金属加工】 (鋳型)湯口, 堰(せき), ゲート《ingate ともいう》; 脚《湯口のあとに残る凸部》.
12 【電子工学】
a ゲート《サイリスター (thyristor) などの素子の制御用の端子》.
b ゲート回路《入力端子に入った信号を出力端子に伝えるか伝えないかを制御する回路》.
13 (ボートのオールを固定するための)留め具.
at the g
te(s) すぐ近くに, 間近に.
・at the gate(s) of death 死の間際に.
・The barbarians are at the gate(s)! 野蛮人が門まで来ている[嫌なことが始まる].
cr
sh the g
te 《口語》
(1) (劇場・パーティーなどに)無切符[無断]で入り込む.
(2) うまく入る; 成功する, 合格する.
g
t the g
te 《米俗》
(1) 解雇される, 首になる (cf. show a person the DOOR, get the sack ⇒ sack1 3).
(2) (恋人に)振られる, 交際を断たれる.
g
ve a person the g
te 《米俗》
(1) 〈人を〉解雇する, 首にする.
(2) 〈恋人を〉振る, 〈異性〉との交際を断つ.
g
te of h
rn [the ―] 【ギリシャ神話】 (眠りの家の)角(つの)の門《この門から正夢が出る; cf. ivory gate》.
g
te of
vory [the ―] 【ギリシャ神話】 象牙の門 (⇒ivory gate).
G
tes of the
rctic N
tional P
rk [the ―] ゲーツ オブ ジ アークティク国立公園《米国 Alaska 州中北部, Brooks 山脈にある北極圏内の原生地域》.
vt.
1 …に門をつける.
2 《英》 (大学などで)〈学生〉に禁足を命じる.
3 【電子工学】 ゲートで〈電子装置〉の働きを制御する.
vi. 【金属加工】 湯口[堰]を作る[使う].
〜・l
ke adj.
OE
eat, (pl.) gatu opening < Gmc 
atam (Du. gat hole, breach)
研究社新英和大辞典 ページ 192155 での【gate /gt/→】単語。