複数辞典一括検索+![]()
![]()
gray1 /gr
/ (also grey /〜/)→
🔗⭐🔉
gray1 /gr
/ (also grey /〜/)→
★《米》 では主に gray, 《英》 では主に grey が好まれる.
adj. (〜・er; 〜・est)
1 灰色の, ねずみ色の, グレーの, 薄墨色の.
・gray clothes, eyes, etc.
2a ねずみ色[グレー]の(制)服を着た.
・⇒Gray Friar, gray monk, etc.
b 〈動物が〉ねずみ色の(毛並の), 〈馬が〉葦毛(あしげ)の.
・⇒gray mare.
3a 白髪まじりの, 半白の; 白髪まじりの髪をした, ごま塩頭の (gray-haired).
・He is growing gray. 白髪になりかけている.
・His hair is growing [getting, turning] gray. 彼の髪の毛は白髪になりかけている.
・gray hairs 老年.
b 老齢の, 老人らしい, 老成[成熟]した.
・gray experience 円熟した経験, 老練.
c 太古の.
・the gray past 古代, 太古.
4a 〈天候など〉曇った, どんよりした, 灰色の, 陰気な (dull, cloudy); 薄暗い, ほの暗い (dim).
・a gray day, sky, etc.
・a gray dawn.
b 〈顔など〉(突然の恐怖や病気で)青ざめた, 青白い (pale).
c はっきりしない, 不明な.
・a gray area about which opinions are divided 意見が分かれる不明の部分.
5 暗い, 陰鬱(いんうつ)な, 寂しい, わびしい, 味気ない (dreary, dismal).
・a gray future.
・Life is gray.
6 〈人が〉無名の, 特徴のない.
・the gray men of politics 無名の政治家.
7a 中間の, 境界線上の.
b 闇取引に近い.
・⇒gray market.
c 〈都市地区が〉スラム化しつつある.
8 【紡織】 〈生地が〉未漂白の.
・gray goods.
9 《米黒人俗》 白人の.
n.
1 灰色, ねずみ色, グレー, 薄黒色, 鉛色.
2a ねずみ色絵の具, 灰色染料.
b 【紡織】 ねずみ色 (未漂白)生地.
・in the gray 未漂白[生地のまま]で.
c グレーの服(地); [pl.] グレーのフランネルズボン.
・be dressed in gray グレーの服を着ている.
d グレーの制服の人; [しばしば G-] 《米》 (南北戦争当時の)南軍(の兵士) (cf. blue 4 b).
3a 薄闇, 薄明, 薄暮.
・in the gray of the morning.
b 無名の人, 特徴のない人.
4 葦毛の馬 (gray horse).
・the (Scots) Greys 英国竜騎兵第二連隊(の別名) 《その乗馬の色から》.
5 《米黒人俗》 白人.
vt.
1 灰色[ねずみ色]にする.
2 白髪[半白]にする.
3 【写真】 つや消しにする.
vi.
1 灰色[ねずみ色]になる.
2 白髪になる.
・graying hair 白くなりかかった髪.
3 【写真】 つや消しになる.
gr
y
ut 灰色くらみ (grayout) を起こす.
〜・ness n.
OE gr
< Gmc 
r
waz (Du. grauw / G grau) ← IE
gher- to shine (L r
vus gray)

/ (also grey /〜/)→
★《米》 では主に gray, 《英》 では主に grey が好まれる.
adj. (〜・er; 〜・est)
1 灰色の, ねずみ色の, グレーの, 薄墨色の.
・gray clothes, eyes, etc.
2a ねずみ色[グレー]の(制)服を着た.
・⇒Gray Friar, gray monk, etc.
b 〈動物が〉ねずみ色の(毛並の), 〈馬が〉葦毛(あしげ)の.
・⇒gray mare.
3a 白髪まじりの, 半白の; 白髪まじりの髪をした, ごま塩頭の (gray-haired).
・He is growing gray. 白髪になりかけている.
・His hair is growing [getting, turning] gray. 彼の髪の毛は白髪になりかけている.
・gray hairs 老年.
b 老齢の, 老人らしい, 老成[成熟]した.
・gray experience 円熟した経験, 老練.
c 太古の.
・the gray past 古代, 太古.
4a 〈天候など〉曇った, どんよりした, 灰色の, 陰気な (dull, cloudy); 薄暗い, ほの暗い (dim).
・a gray day, sky, etc.
・a gray dawn.
b 〈顔など〉(突然の恐怖や病気で)青ざめた, 青白い (pale).
c はっきりしない, 不明な.
・a gray area about which opinions are divided 意見が分かれる不明の部分.
5 暗い, 陰鬱(いんうつ)な, 寂しい, わびしい, 味気ない (dreary, dismal).
・a gray future.
・Life is gray.
6 〈人が〉無名の, 特徴のない.
・the gray men of politics 無名の政治家.
7a 中間の, 境界線上の.
b 闇取引に近い.
・⇒gray market.
c 〈都市地区が〉スラム化しつつある.
8 【紡織】 〈生地が〉未漂白の.
・gray goods.
9 《米黒人俗》 白人の.
n.
1 灰色, ねずみ色, グレー, 薄黒色, 鉛色.
2a ねずみ色絵の具, 灰色染料.
b 【紡織】 ねずみ色 (未漂白)生地.
・in the gray 未漂白[生地のまま]で.
c グレーの服(地); [pl.] グレーのフランネルズボン.
・be dressed in gray グレーの服を着ている.
d グレーの制服の人; [しばしば G-] 《米》 (南北戦争当時の)南軍(の兵士) (cf. blue 4 b).
3a 薄闇, 薄明, 薄暮.
・in the gray of the morning.
b 無名の人, 特徴のない人.
4 葦毛の馬 (gray horse).
・the (Scots) Greys 英国竜騎兵第二連隊(の別名) 《その乗馬の色から》.
5 《米黒人俗》 白人.
vt.
1 灰色[ねずみ色]にする.
2 白髪[半白]にする.
3 【写真】 つや消しにする.
vi.
1 灰色[ねずみ色]になる.
2 白髪になる.
・graying hair 白くなりかかった髪.
3 【写真】 つや消しになる.
gr
y
ut 灰色くらみ (grayout) を起こす.
〜・ness n.
OE gr
< Gmc 
r
waz (Du. grauw / G grau) ← IE
gher- to shine (L r
vus gray)
研究社新英和大辞典 ページ 193604 での【also grey /〜/】単語。