複数辞典一括検索+![]()
![]()
guide /g
d/→
🔗⭐🔉
guide /g
d/→
n.
1a 案内書, 手引き, 入門書, 便覧 (handbook).
・a guide to English studies [poultry keeping] 英語研究[養鶏]の手引き.
b 旅行案内(書) (guidebook).
・a guide to Scotland スコットランド旅行案内.
2 案内人, 道案内; (観光客・博物館などの)案内人, ガイド; 山の案内人, 職業登山家.
3a 指導者, 教導者, 先達 (leader, conductor), 亀鑑(きかん) (model).
・one's guide in religion [through life] 宗教の[人生の]先達.
b (行動・思想などのための)指導原理, 基準, 指針.
・Instinct is not always a safe guide. 本能は必ずしも安全な手引きではない.
4a 道しるべ, 道標 (guidepost).
b (器具・機械などの)案内, 誘導装置, 滑り座[道]; (外科用探針の)導子; (釣竿(つりざお)・ミシンなどに付けた)糸道.
・a sewing-machine guide ミシンの糸道.
c =guide card.
5 [G 〜] 《英》
a 少女団員 (girl guide, 《米》 girl scout).
b 《英》 Girl Guides の指導団員《11-16 歳; cf. brownie 2 a》.
6a 【陸軍】 基準, 嚮導(きょうどう) 《隊列の最前列の右または左に位置し, 隊の整列・行進・方向転換の基準となる》; 基準部隊.
b 偵察隊員; [pl.] 偵察隊.
c 【海軍】 嚮導艦[船] 《通例, 旗艦》.
7 【心霊】 (霊媒に乗り移って語らせる)霊.
vt.
1a 道案内する, 案内する (direct); 〈観光客を〉ガイドする.
・He guided me through the city. 彼は私を町中に案内してくれた.
・The lights in the harbor guided the ship to [into] port. 港内の灯火に導かれて船は入港した.
・The blind man was guided by his dog. その盲人は犬に道案内されていた.
・guide a country through a war [to victory] 国を率いて戦争を[勝利に]導く.
b 〈車・道具・動物などを〉(ある方向に)推し進める, 動かす.
2 (勉強などで)指導する, 手引きする (instruct).
・guide children in their studies 少年たちの勉強を指導する.
・guide a person through the intricacies of Greek syntax 複雑なギリシャ語統語法を人に(手引きして)教える.
3 (行動・方針・考えなどを)指導する, 統制する (regulate); 〈国家などを〉支配する, 管理する.
4 〈思想・感情などが〉左右する, 導く, 動かす (lead, influence).
・be guided by one's sense of duty [one's passions, one's love for truth] 義務感[激情, 真理の愛]に導かれる.
・Let wisdom guide our feet. 知恵によって歩もう.
・a person's guiding principle in life 人生の指針.
5 《スコット》 扱う, 使う (treat).
vi. 道案内をする.
n.: 《a1376》
(O)F 〜 ← guider (v.) ― v.: 《c1385》 g(u)ide(n)
(O)F guider 《変形》 ← (廃) guier < VL
w
d
re
Gmc
w
tan to look after (OE w
tan to blame) ←
wit- (⇒wit1, wise3) ← IE
weid- to see.

d/→
n.
1a 案内書, 手引き, 入門書, 便覧 (handbook).
・a guide to English studies [poultry keeping] 英語研究[養鶏]の手引き.
b 旅行案内(書) (guidebook).
・a guide to Scotland スコットランド旅行案内.
2 案内人, 道案内; (観光客・博物館などの)案内人, ガイド; 山の案内人, 職業登山家.
3a 指導者, 教導者, 先達 (leader, conductor), 亀鑑(きかん) (model).
・one's guide in religion [through life] 宗教の[人生の]先達.
b (行動・思想などのための)指導原理, 基準, 指針.
・Instinct is not always a safe guide. 本能は必ずしも安全な手引きではない.
4a 道しるべ, 道標 (guidepost).
b (器具・機械などの)案内, 誘導装置, 滑り座[道]; (外科用探針の)導子; (釣竿(つりざお)・ミシンなどに付けた)糸道.
・a sewing-machine guide ミシンの糸道.
c =guide card.
5 [G 〜] 《英》
a 少女団員 (girl guide, 《米》 girl scout).
b 《英》 Girl Guides の指導団員《11-16 歳; cf. brownie 2 a》.
6a 【陸軍】 基準, 嚮導(きょうどう) 《隊列の最前列の右または左に位置し, 隊の整列・行進・方向転換の基準となる》; 基準部隊.
b 偵察隊員; [pl.] 偵察隊.
c 【海軍】 嚮導艦[船] 《通例, 旗艦》.
7 【心霊】 (霊媒に乗り移って語らせる)霊.
vt.
1a 道案内する, 案内する (direct); 〈観光客を〉ガイドする.
・He guided me through the city. 彼は私を町中に案内してくれた.
・The lights in the harbor guided the ship to [into] port. 港内の灯火に導かれて船は入港した.
・The blind man was guided by his dog. その盲人は犬に道案内されていた.
・guide a country through a war [to victory] 国を率いて戦争を[勝利に]導く.
b 〈車・道具・動物などを〉(ある方向に)推し進める, 動かす.
2 (勉強などで)指導する, 手引きする (instruct).
・guide children in their studies 少年たちの勉強を指導する.
・guide a person through the intricacies of Greek syntax 複雑なギリシャ語統語法を人に(手引きして)教える.
3 (行動・方針・考えなどを)指導する, 統制する (regulate); 〈国家などを〉支配する, 管理する.
4 〈思想・感情などが〉左右する, 導く, 動かす (lead, influence).
・be guided by one's sense of duty [one's passions, one's love for truth] 義務感[激情, 真理の愛]に導かれる.
・Let wisdom guide our feet. 知恵によって歩もう.
・a person's guiding principle in life 人生の指針.
5 《スコット》 扱う, 使う (treat).
vi. 道案内をする.
n.: 《a1376》
(O)F 〜 ← guider (v.) ― v.: 《c1385》 g(u)ide(n)
(O)F guider 《変形》 ← (廃) guier < VL
w
d
re
Gmc
w
tan to look after (OE w
tan to blame) ←
wit- (⇒wit1, wise3) ← IE
weid- to see.
研究社新英和大辞典 ページ 194034 での【guide /gd/→】単語。