複数辞典一括検索+![]()
![]()
ham・mer /h
m
| -m
(r/→
🔗⭐🔉
ham・mer /h
m
| -m
(r/→
n.
1 ハンマー, かなづち, げんのう.
・a steam hammer 蒸気ハンマー.
・a knight of the hammer かじ屋.
2a ハンマー形の道具; 撞木(しゅもく).
b (銃の)撃鉄, 打ち金.
c (ピアノの弦を叩く)ハンマー.
d (木琴などの)打棒.
e (電鈴の)打子.
f (競売者用の)木槌(きづち) (mallet). ★しばしば次の句で.
・bring [send] something to the hammer ある物を競売にする.
・come [go, be] under the hammer 競売に付される.
3 (陸上競技用の)ハンマー.
・throwing the hammer=the hammer-throw ハンマー投げ.
4 【解剖】 (中耳の)槌骨(ついこつ) (⇒malleus).
5 【時計】 撞木, ハンマー《報時やアラームなどのためにベルなどを打つもの》.
h
mmer and t
ngs 《口語》 猛烈に, 激しく (forcefully) (cf. hammer-and-tongs).
・go [be] at it [each other] hammer and tongs 猛烈な勢いで取りかかる《かじ屋が真っ赤に焼けた鉄を火ばさみで盛んに打つところから》.
《1708》
be
n a person's h
mmer 《豪俗》 人を追いかける, 人に付きまとう.
p to the h
mmer 《口語》 申し分のない, 見事な, すてきな (first-rate, excellent). 《1884》
h
mmer and s
ckle
(1) [the ―] (ハンマーと鎌を交差させた図柄の)旧ソ連邦の国旗《1923 年制定, ハンマーは労働者, 鎌は農民を表す》.
(2) 共産主義の象徴.
《1921》
vt.
1a 槌で打つ[たたく]; 〈釘(くぎ)などを〉打つ (drive).
・hammer a nail in 釘を打ち込む.
b (釘と槌で)打ちつける.
・hammer down the lid of a box 箱のふたを打ちつける.
c 槌で打って作る 〈together〉.
・hammer a box together 釘を打ちつけて箱を作り上げる.
2a 強く打つ, 強打する.
・hammer (out) a home run ホームランを打つ.
・hammer a typewriter タイプライターをたたく.
b (げんこつで)さんざん殴る.
c 〈敵を〉さんざんに砲撃する.
d 〈音などを〉たたいて出す 〈out〉.
・He hammered a dissonance on the piano with both hands. 両手でピアノをたたいてバーンという不協和音を出した.
3a 〈思想などを〉たたき込む (force); (槌で打つようにして)作り上げる; 組み立てる.
・hammer an idea into a person's head 考え方を人にたたき込む.
・hammer a plan into shape 計画をまとめあげる.
b 〈意見などを〉無理に押しつける 〈home〉.
・hammer home a point 要点を銘記させる.
4 〈問題などを〉工夫して解く (work out), 頭を絞って作り出す, 案出する (devise) 〈out〉.
・hammer out a scheme 計画を案出する.
5 《英》
a 厳しく問いただす, 詰問する.
b 厳しく批判する.
6 《口語》 打ち負かす, やっつける.
・We really hammered the opposition this time! 今度は文字通り相手をやっつけてやった.
7 【証券】 (London 株式取引所で会員が契約を履行できない場合, 立会場において係の者に木槌 (mallet) で演壇 (rostrum) を 3 回たたかせて) 〈その会員〉が違約者であることを宣告する《その会員は取引停止となる》.
h
mmer
ut
(1) (ハンマーで)たたいて作り出す[除去する].
・hammer out a dent in a fender ハンマーでたたいて泥よけのへこみを直す.
(2) 〈不一致などを〉(努力して)解決する, 調停する (adjust).
・hammer out a difference of opinion 意見の違いを調整する.
(3) (ピアノなどをたたいて) 〈音などを〉出す.
vi.
1 槌で打つ; とんとん[どんどん]打つ (pound).
・hammer at [on] a door [a typewriter] 戸[タイプ]をたたく.
2 =water-hammer.
3 《英方言》 どもる (stammer).
h
mmer (aw
y) at
(1) こつこつ[熱心に]…をする[勉強する] (labor).
・hammer away at a task [typewriter] せっせと仕事をする[タイプを打つ].
(2) …に繰り返し強調する, …にくどく言う.
・I hammered away at him about his mistake. 彼の誤りについてポンポン言ってやった.
OE hamer, hamor < Gmc
χamaraz 《原義》 stone weapon (G Hammer) ← IE
ak- sharp, pointed (Gk
km
n (stone) anvil): cf. acrid
m
| -m
(r/→
n.
1 ハンマー, かなづち, げんのう.
・a steam hammer 蒸気ハンマー.
・a knight of the hammer かじ屋.
2a ハンマー形の道具; 撞木(しゅもく).
b (銃の)撃鉄, 打ち金.
c (ピアノの弦を叩く)ハンマー.
d (木琴などの)打棒.
e (電鈴の)打子.
f (競売者用の)木槌(きづち) (mallet). ★しばしば次の句で.
・bring [send] something to the hammer ある物を競売にする.
・come [go, be] under the hammer 競売に付される.
3 (陸上競技用の)ハンマー.
・throwing the hammer=the hammer-throw ハンマー投げ.
4 【解剖】 (中耳の)槌骨(ついこつ) (⇒malleus).
5 【時計】 撞木, ハンマー《報時やアラームなどのためにベルなどを打つもの》.
h
mmer and t
ngs 《口語》 猛烈に, 激しく (forcefully) (cf. hammer-and-tongs).
・go [be] at it [each other] hammer and tongs 猛烈な勢いで取りかかる《かじ屋が真っ赤に焼けた鉄を火ばさみで盛んに打つところから》.
《1708》
be
n a person's h
mmer 《豪俗》 人を追いかける, 人に付きまとう.
p to the h
mmer 《口語》 申し分のない, 見事な, すてきな (first-rate, excellent). 《1884》
h
mmer and s
ckle
(1) [the ―] (ハンマーと鎌を交差させた図柄の)旧ソ連邦の国旗《1923 年制定, ハンマーは労働者, 鎌は農民を表す》.
(2) 共産主義の象徴.
《1921》
vt.
1a 槌で打つ[たたく]; 〈釘(くぎ)などを〉打つ (drive).
・hammer a nail in 釘を打ち込む.
b (釘と槌で)打ちつける.
・hammer down the lid of a box 箱のふたを打ちつける.
c 槌で打って作る 〈together〉.
・hammer a box together 釘を打ちつけて箱を作り上げる.
2a 強く打つ, 強打する.
・hammer (out) a home run ホームランを打つ.
・hammer a typewriter タイプライターをたたく.
b (げんこつで)さんざん殴る.
c 〈敵を〉さんざんに砲撃する.
d 〈音などを〉たたいて出す 〈out〉.
・He hammered a dissonance on the piano with both hands. 両手でピアノをたたいてバーンという不協和音を出した.
3a 〈思想などを〉たたき込む (force); (槌で打つようにして)作り上げる; 組み立てる.
・hammer an idea into a person's head 考え方を人にたたき込む.
・hammer a plan into shape 計画をまとめあげる.
b 〈意見などを〉無理に押しつける 〈home〉.
・hammer home a point 要点を銘記させる.
4 〈問題などを〉工夫して解く (work out), 頭を絞って作り出す, 案出する (devise) 〈out〉.
・hammer out a scheme 計画を案出する.
5 《英》
a 厳しく問いただす, 詰問する.
b 厳しく批判する.
6 《口語》 打ち負かす, やっつける.
・We really hammered the opposition this time! 今度は文字通り相手をやっつけてやった.
7 【証券】 (London 株式取引所で会員が契約を履行できない場合, 立会場において係の者に木槌 (mallet) で演壇 (rostrum) を 3 回たたかせて) 〈その会員〉が違約者であることを宣告する《その会員は取引停止となる》.
h
mmer
ut
(1) (ハンマーで)たたいて作り出す[除去する].
・hammer out a dent in a fender ハンマーでたたいて泥よけのへこみを直す.
(2) 〈不一致などを〉(努力して)解決する, 調停する (adjust).
・hammer out a difference of opinion 意見の違いを調整する.
(3) (ピアノなどをたたいて) 〈音などを〉出す.
vi.
1 槌で打つ; とんとん[どんどん]打つ (pound).
・hammer at [on] a door [a typewriter] 戸[タイプ]をたたく.
2 =water-hammer.
3 《英方言》 どもる (stammer).
h
mmer (aw
y) at
(1) こつこつ[熱心に]…をする[勉強する] (labor).
・hammer away at a task [typewriter] せっせと仕事をする[タイプを打つ].
(2) …に繰り返し強調する, …にくどく言う.
・I hammered away at him about his mistake. 彼の誤りについてポンポン言ってやった.
OE hamer, hamor < Gmc
χamaraz 《原義》 stone weapon (G Hammer) ← IE
ak- sharp, pointed (Gk
km
n (stone) anvil): cf. acrid
研究社新英和大辞典 ページ 194444 での【ham・mer /hm | -m/→】単語。