複数辞典一括検索+

hang /h/→🔗🔉

hang /h/ v. (hung /h/, vt. 6, vi. 2 の場合は通例 ed) vt. 1a 〈絵・壁掛・帽子などを〉〔高い所などに[から]〕掛ける, つるす, 下げる, 垂らす, 宙に浮かす (suspend) 〔on, from〕. hang pictures [a little Picasso] on the wall 絵[ピカソの小品]を壁に掛ける. ・pictures hung on the line ⇒on the LINE (2). hang curtains on a window カーテンを窓につるす (cf. 2 a). hang one's hat on a peg 帽子掛けに帽子を掛ける. hang a chandelier from the ceiling 天井からシャンデリアをつるす. b 〈肉・鳥獣などを〉(食べごろになるまで)つるしておく. ・Venison needs to be well hung. 鹿肉は十分つるしておかなければおいしくならない. 2a 〈部屋・壁などを〉〔壁掛け・額・絵・旗などで〕飾る 〔with〕. hang walls with (wall)paper 壁に壁紙を張る. hang a window with curtains 窓にカーテンをかける (cf. 1 a). ・The room is hung with flags. 部屋は旗で飾ってある. ・walls hung with tapestry つづれ織りを飾った壁. b 〈壁紙などを〉張る, 張りつける. hang wallpaper. 3 〈頭を〉うなだれる; 〈舌を〉垂らす. hang one's head in shame 恥じてうなだれる. 4a 〈物を〉(自由に動くように)取り付ける; 〈戸などを〉開けたてできるように取り付ける. hang a pendulum. hang a door on hinges ちょうつがいでドアを取り付ける. b (適当な角度にして)…に柄をつける. hang a blade. hang an axe to its helve 斧()に柄をつける. c 〈スカート〉の裾()丈をきめる, の裾をまつる. hang a skirt. 5 〔人に〕〈あだ名などを〉つける 〔on〕. hang a nasty name on him 彼に嫌なあだ名をつける. 6 (過去形・過去分詞は通例 ed) a 〈人〉の首をつるす; 縛り首にする, 絞首刑に処する. ・be hanged for murder 殺人のかどで絞首刑になる. hang oneself 首をつって死ぬ. ★標準英語では, あらゆる意味で hung が過去形・過去分詞形として用いられるので法律上の処刑の意味でなく She hung herself ともいう. ・One may as well be hanged for a sheep as for a lamb. 《諺》 どうせするなら徹底的にする方がいい, 「毒を食()わば皿まで」. b [軽いののしり, または強意語に用いて]. ・I'll be hanged! 《口語》 畜生; 驚いた; 冗談じゃない《驚き・いらだちなどを表す》. ・I'll be [I'm] hanged if I know. 知っていたら首をやる《だれが知るものか》. ・Oh, hang it (all)! 《口語》 (困った時)えい, 畜生. ・Be hanged (to you)!=Hang you! こん畜生. 7a 〈考えなどを〉結びつける, 関係づける 〔on〕. b 〔法案に〕〈追加条項を〉加える 〔on〕. hang a rider on a bill 法案に追加条項を加える. 8 《米》 (陪審員の中に反対があって)〈陪審員〉の決定を不能にさせる, 未決のままにさせる (cf. vi. 11 b). ・The jury was hung. 陪審員たちは決しかねた. 9 すっかり無視する. hang one's duty 義務を怠る. 10 《俗》 〈一撃を〉食らわす. hang a left on the temple こめかみにレフトパンチを見舞う. 11 【美術】 a 〈絵を〉(展覧会・画廊などで)展示する. b 〈ある芸術家〉の絵を展示する. 12 【釣】 〈魚を〉釣針で釣る. 13 【海事】 (潮流や風に流されないように, 水底に竿を突きさしたりして)〈船を〉一か所に固定させる. 14 【印刷】 〈章などを〉ハンギングインデンションにする[で組む] (cf. hanging indention). 15 【野球】 〈カーブを〉投げ損なう, すっぽぬけた球にする (cf. hanging curve). vi. 1 (下からの支えがなく)〔高い所などに[から]〕掛かる, ぶら下がっている, 垂れ下がる, 宙に浮く (dangle) 〔on, from〕. hang down 垂れ下がる. ・The picture was hanging on the wall. その絵は壁に掛かっていた. ・a chandelier hanging from the ceiling 天井からつられているシャンデリア. hang by a rope in the air 綱で空中にぶら下がる. 2 (過去形・過去分詞は通例 ed) 首をつる; 絞首刑になる. ・He'll hang for his crime. 罪のために絞首刑になる. 3a 〈掛布・衣服などが〉身にゆるく掛かる, すらりと垂れる. ・Her cloak hangs gracefully. 彼女のマントはすらりと垂れている. b 〈張っているものが〉たわむ, ゆるむ (droop). ・His lower lip hung loose. 彼の下唇がだらりと垂れていた. 4a (頭上や中空で垂れ下がったように)上にかぶさる (overhang), 垂れこめる; 立ちこめる. ・clouds hanging over the mountain peaks 山頂に覆いかぶさっている雲. ・The fog hung over the fields. 霧が野原一面に立ちこめていた. ・The dust hung in the room. ほこりが部屋に立ちこめていた. b 〈においなどが〉漂う, 立ちこめる. ・A smell of curry hung in the air. カレーのにおいがあたりに漂っていた. c 〈風が〉ぐずつく, 停滞する. ・The wind is hanging in the south. 風は南方にぐずついている. d ぐずぐずしている, じっと留まる, こびりついて離れない. ・The idea hangs in my mind. その考えが頭にこびりついている. ・Silence hung over them. 沈黙が彼らの中で続いた. ・Time hangs heavy [heavily]. 時のたつのが遅い. e 【電算】 ハングアップする《動かなくなる》. 5a 〈岩などが〉のしかかる, 覆いかぶさる. ・The cliff hangs over the road. がけが道路の上にのしかかっている. b 乗り出す, 寄りかかる (lean). hang on a railing 手すりに寄りかかる. hang out of a window 窓から体を乗り出す. c 〈悩み・罪悪感などが〉のしかかっている, 重荷になる. ・The guilt hung on his mind. 罪悪感が彼の心に重くのしかかっていた. 6 近づく, 迫る (impend). ・There is rain hanging around. 雨が近づいている. ・The examination is hanging over me. 試験が迫っている. 7 〈戸が〉〔ちょうつがいで〕つってある, 自由に動く (swing) 〔on〕. ・The door hangs on its hinges. ドアはちょうつがいで自由に開閉する. 8a すがりつく, しがみつく (cling), くっついている, 離れない (stick close); 寄りかかる (incline). ・She hung on his arm. 彼女は彼の腕に寄りかかった. hang about a person's neck 人の首にしがみつく. ・The children hung about their mother. 子供たちは母親にまつわりついていた. hang on like grim death しっかりとしがみつく. hang to [on] the strap 吊り革にしがみつく. b 〈犬が〉〔獣の臭跡に〕離れずについていく 〔to〕. hang to the trail of the fox. 9 〔…によって〕決まる, …次第である (depend) 〔on, upon〕. ・War or peace hung on the king's decision. 戦争か平和かは国王の決意にかかっていた. 10 〔…に〕じっと聞き入る; 〔…を〕見守る 〔on, upon〕; 〔返事などを〕じっと待つ 〔on, upon〕. hang on a person's words [lips]=hang on every word 人の言うことを一心に聞く. hang on an answer 返事をじっと待つ. 11a 〈決断が〉つかない, 決定しない, ぐずぐずする. hang behind ぐずぐずする, 遅れる. hang in doubt 疑う, 迷う. b 《米》 〈陪審員が〉決定しかねる (cf. vt. 8). 12 【美術】 〈絵画が〉展示される. 13 【冶金】 棚吊りになる《溶鉱炉内で装入物が途中で落下しない現象にいう》. 14a 【野球】 〈カーブが〉すっぽぬける, 曲がら[落ち]ない. b (クリケット・テニスなどで)〈ボールが〉イレギュラーする. 15 【競馬】 〈馬が〉全力を出し尽くさない, 余力を残して走る, 期待通りに伸びない. g hng (1) [命令形で] 《俗》 くたばれ, ばか言え (cf. Shak., Tempest 2: 2: 51). Go hang! ・He told me to go hang. 私にばか言えといった. (2) [通例 let go 〜 として] 《口語》 〈物事などが〉ほっておかれる, 無視される (cf. Shak., Tempest 2: 2: 54). ・She lets things go hang. 彼女は物事を構わない[ほうりっぱなしにする]. ・Don't let your opportunity go hang. せっかくのチャンスをほっておくな. hng abut [arund] 《口語》 (1) うろつく, ぶらぶらする (loiter). ・We hung about for three hours before he arrived. 彼が着くまで 3 時間ぶらぶらしていた. ・I saw a tramp hanging about the garden. 浮浪者が庭のあたりにうろついているのを見た. (2) 〈人〉にまつわりつく; 〈人〉と付き合う; 〈人〉と時間を過ごす 〔with〕. hng a rght [lft] 〈車が〉右折[左折]する. hng bck [behnd] (1) 尻込みする, 足が渋る; わざと遅れる. (2) ためらう, 躊躇する (hesitate). hng by a (sngle) hirhng by [on, upn] a (sngle) thrad 風前のともしびである, 危機一髪である. hng frefire 成句. hng fve [tn] 【サーフィン】 (身体の重心を前にかけ)片足[両足]の指を先端にひっかけてサーフボードに乗る. hng in the blancein (the) BALANCE. hng (on) n (thre) 《口語》 負けない, がんばる, 踏みとどまる (persist). hng loseloose 成句. hng ffHANG back. hng n (1) しっかりしがみつく. (2) たゆまずやる, 頑張る (persevere); 固執する. (3) 〈病気が〉治らない. (4) 〈音が〉鳴り続けている. (5) 電話を切らずにいる[おく]. (6) 《口語》 (少しの間)待つ (wait, hold on). (7) ⇒vi. 9. (8) ⇒vi. 10. hng ne n 《俗》 〈人〉に一発くらわす, ぶん殴る. ・He hung one on the guy. そいつをぶん殴った. hng ne n 一杯ひっかける; ひどく酔っぱらう. ・He really hung one on at the party last night. 彼は昨晩のパーティーでひどく酔っぱらった. hng n to 〈物〉をしっかりと握り[持ち]続ける. hng ut (vt.) (1) 〈看板・旗などを〉外に掲げる; 〈洗濯物を〉外に干す. (2) 〈身を〉乗り出す. (vi.) (1) 身を乗り出す. (2) 《俗語》 ぶらぶら[ぐずぐず]時を過ごす. (3) 《俗》 住む (cf. hangout). hangout in Greenwich Village グリニッジビレッジに出入りする. (4) 《口語》 〈人〉と付き合う 〔with〕. hang out with a rough crowd 不良と付き合う. (5) 《米口語》 気ままにふるまう[しゃべる], あけっぴろげにする. hng ver (1) 延期される, 未解決のまま残される. (2) 〈危険・心配などが〉…に差し迫る. ・have… hanging over one's head …にいつもびくびくしている. hang over a person's head 〈いやなことが〉人に差し迫っている, 重くのしかかっている. hng rundHANG about. hng tnHANG five. hng togther (1) 〈物と物が〉団結する, うまくくっつく. (2) 互いに助け合う. (3) 〈話などが〉つじつまが合う, 筋道が立っている. ・His story does not hang together. a1400》 hng tugh 《米俗》 断固としている, 屈しない, 頑張る. ・Don't give in! Hang tough! あきらめるな. 頑張れ. hng p (vt.) (1) (掛け釘・ハンガーなどに)〈物を〉掛ける. hang up one's coat 上着を釘に掛ける. hang up one's hat (in a house) ⇒hat 成句. (2) 遅らす, 手間取らせる (delay, retard); …の進行を妨げる, 停止させる, 懸案として置く, 延ばす (suspend, postpone). ・The measure was hung up for a whole session. 法案は会期中懸案のままで置かれた. ・The ship was hung up on the sandbank. 船は砂洲()の上で動けなくなった. (3) 〈新記録などを〉達成する (achieve). (4) 〈受話器を〉置く; 〈電話を〉切る. (5) 《口語》 〈人を〉悩ませる, 悩みの種となる (cf. HUNG up). (6) 《豪》 〈馬を〉杭()につなぐ. (vi.) (1) (かぎ・釘などに)掛ける. (2) (電話の)受話器を置く; 電話を(急に)切る. ・Only courtesy kept him from hanging up. 礼儀さえ考えなければ途中で電話を切っただろう. (3) 進行を妨げられる, 動けなくなる. hng ver 《俗》 二日酔いで (cf. hangover). hng p (1) 遅れて, 手間取って (delayed); 中断されて; 動きがとれなくなって. (2) 《俗》 いらいらして. (3) 《俗》 〔…に〕夢中になって, こだわって, とりつかれて, 悩まされて 〔on, about〕. ・Tom is hung up on his mother. 母親が悩みの種だ. (4) 【野球】 〈走者が〉ベース間で挟まれ(タッチアウトされ[アウトになり]そうになっ)て. lavehnging (in the ir) …を未決定にしておく; 〈人を〉不安な状態にしておく. lt it ll hng ut 《口語》 (1) 羽根を伸ばす, のびのびする. (2) きれいさっぱりすべてをぶちまける. 《1970》 n. 1 掛かり具合, 垂れ具合, 下がり具合. ・the hang of a coat 上着の垂れ具合. ・the hang of one's lower lip 下唇の下がり具合. 2 [通例 the 〜] 《口語》 a 扱い方, 使用法, やり方, こつ (knack). ・get the hang of a machine 機械の使い方がわかる. ・get [have, see] the hang of… …の呼吸をのみ込む. b (問題・議論などの)意味, 趣意 (meaning). 3 (速力・進行などの)鈍り, ゆるみ. 4 [a 〜; 否定構文で] 《口語》 少しの関心. ・I don't care [give] a hang. ちっともかまわない. 5 【海事】 a 逆風を受けて[流れに逆らって]の速力低下. b 船首[船尾]の斜出. c マストの後方傾斜. 6 《豪》 大変な量[程度]. ・They went out in a hang of hurry. すごく急いで出て行った. hang・a・ble /hb/ adj. 次の 3 語から: (1) OE hangian (vi.) < (WGmc) χajan: cog. Du. & G hngen; (2) OE hn (vt.) < Gmc χaχan; (3) ME henge(n) ON hengja to cause to hang: いずれも IE konk- to hang に遡る

研究社新英和大辞典 ページ 194561 でのhang /h/→単語。