複数辞典一括検索+

hea・then /hn/→🔗🔉

hea・then /hn/ n. (pl. s, ) 1 [しばしば the 〜(s)] a (キリスト教の神を信じない)異教徒; (特に, 未開種族の神を信じる)邪教徒. b 【聖書】 異邦人 (Gentile); (キリスト教徒・ユダヤ教徒・マホメット教徒がそれぞれ他宗教の人を指していう)異教徒, 異端者; 特に異教徒の種族[国民]. c [the 〜; 集合的] 異教徒たち, 異邦人たち (heathen people) (cf. faithful n. 2 a). 2a 無宗教者, 不信心者 (infidel). b 野蛮人, 未開人. adj. 1 異教の, 異教を信じる (pagan). ・a heathen man [temple, rite] 異教徒[寺院, 儀式]. 2a 無宗教の, 不信心の (irreligious). b 未開の, 教化されていない, 野蛮な. 〜・ness n. OE hen < Gmc χaiinaz 《原義》 inhabiting open country, savage (G Heide / Goth. hain gentile woman: ゴート語の訳は誤訳といわれる) ← χaiiz 'HEATH': ⇒-en ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 異教徒: heathen 《古風》 宗教を持たない人, 特にキリスト教・ユダヤ教・イスラム教以外の宗教を信じる人に対する軽蔑語. pagan 世界の主な宗教を信じていない人, 特にギリシャ・ローマ人のようなキリスト教以前の多神教徒. gentile ユダヤ人以外の人; モルモン教徒間では, モルモン教徒でない人. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 195087 でのhea・then /hn/→単語。