複数辞典一括検索+![]()
![]()
hoist1 /h
st/→
🔗⭐🔉
hoist1 /h
st/→
vt.
1 〈帆・旗・荷物などを〉(綱・滑車・起重機などで)引き上げる, 巻き上げる, 高く掲げる.
・hoist a person shoulder-high 人を胴上げする.
・He hoisted himself from the deep armchair. 深いひじ掛け椅子からやおら立ち上がった.
2 〈戦争・好況などが〉〈物価などを〉上げる, 上昇させる.
3 《俗》 持ち上げて飲む.
4 《俗》 盗む (steal).
vi. 高く上がる; (高く)上げるために綱を引く, 綱で引き上げる.
h
ist d
wn 引き下ろす.
n.
1 引上げ, 巻上げ, 釣上げ, 持上げ, 押上げ, 掲揚.
・give a person hoist (up) (塀(へい)などをよじ登るのに)人を下から押してやる.
2 【機械】 ホイスト, 巻上げ装置, 起重機, 昇降機 (elevator, lift); 《英》 貨物昇降機.
3 =rotary clothesline.
4 【海事】
a (帆や旗の)縦幅 (cf. fly1 n. 1 c).
b 前ぶちに沿って測った縦帆または支索帆の長さ.
c 旗ざおに近い旗の内縁部.
d 帆桁(ほげた)で上げた場合の船の中央部における帆の高さ.
e 帆桁を上げ下げできる高低差.
f (信号用に掲げた)一連の信号旗.
〜・er n.
《1548》 《転訛》 ← HOISE

st/→
vt.
1 〈帆・旗・荷物などを〉(綱・滑車・起重機などで)引き上げる, 巻き上げる, 高く掲げる.
・hoist a person shoulder-high 人を胴上げする.
・He hoisted himself from the deep armchair. 深いひじ掛け椅子からやおら立ち上がった.
2 〈戦争・好況などが〉〈物価などを〉上げる, 上昇させる.
3 《俗》 持ち上げて飲む.
4 《俗》 盗む (steal).
vi. 高く上がる; (高く)上げるために綱を引く, 綱で引き上げる.
h
ist d
wn 引き下ろす.
n.
1 引上げ, 巻上げ, 釣上げ, 持上げ, 押上げ, 掲揚.
・give a person hoist (up) (塀(へい)などをよじ登るのに)人を下から押してやる.
2 【機械】 ホイスト, 巻上げ装置, 起重機, 昇降機 (elevator, lift); 《英》 貨物昇降機.
3 =rotary clothesline.
4 【海事】
a (帆や旗の)縦幅 (cf. fly1 n. 1 c).
b 前ぶちに沿って測った縦帆または支索帆の長さ.
c 旗ざおに近い旗の内縁部.
d 帆桁(ほげた)で上げた場合の船の中央部における帆の高さ.
e 帆桁を上げ下げできる高低差.
f (信号用に掲げた)一連の信号旗.
〜・er n.
《1548》 《転訛》 ← HOISE
研究社新英和大辞典 ページ 195900 での【hoist /hst/→】単語。