複数辞典一括検索+

home /hm | hm/→🔗🔉

home /hm | hm/ n. 1a (生活の場としての)家, うち, 住まい (dwelling). ・one's (own) home 自宅, わが家. ・take a person to one's home. ・leave home at seven 7 時に家を出る. ・make one's home in New England=make New England one's home ニューイングランドに家をもつ[居を構える]. ・be for home 《英》 家に帰るところである. ・My home is in Boston. 私のうちはボストンにあります (cf. 1 b). Home [One's home] is (the) best. うちが一番いい. ・My home is my castle. わが家は城だ. ・Be it ever so humble, there's no place like home. どんなに貧しくとも, わが家にまさる所はない. Home is where the heart is. 心の存する所が家である. b 住まいのある場所, 住所 (domicile). ・Boston is my home. ボストンがうちのある所です. c 生家, 実家. ・the old home (自分が生まれて育った)懐かしい家. ・He left home when he was twenty. 20 歳のときに家を出(て独立し)た. 2a 家庭 (family); 家族. ・a happy home 円満な家庭. ・a good [broken] home よい[壊れた]家庭. b 家庭生活 (family life). ・the pleasures of home 家庭(生活)の楽しみ. 3 《米・カナダ・豪》 (建物としての)家, 住宅 (house). ・buy a new home. ・own two homes. 4a 郷里, 故郷, 国元. ・Her home is California. 彼女の国(元)はカリフォルニアだ. b 生国, 本国, 故国. c 《英》 (外地から見ての)英本国, 英国 (England). ・Lord Clive left India for home. クライブ卿はインドを出発して英国へ向かった. 5a 自分のうち[故郷]のように思える所; 憩いの場. ・⇒second home. b (腰を据えて)本領を発揮できる所, よりどころ. 6a (困窮者などの)収容所, ホーム; 宿泊所; (身障者などの)療養所. ・a home for orphans 孤児収容所. ・an old people's [old-age] home 老人ホーム. ・a sailors' home 海員宿泊所. ・⇒nursing home, rest home. b 《口語》 精神病院 (mental home). ・You ought to be in a home. 精神病院に行くべきだ, 気がふれている. c 墓場. 7 (動植物の)生息地, (本来の)住みか, 本場 (habitat). ・the home of the tiger. 8 (思想・制度などの)発祥地, 本元. ・the home of jazz. ・the home of constitutional government 立憲政治の本家. 9 (探検隊などの)基地, 本部 (headquarters). ・start from home 基地から出発する. 10a 【遊戯】 陣. b 【野球】 ホームベース, 本塁 (home plate). c 【スポーツ】 決勝点 (goal). 11 【ラクロッス】 a ホーム《相手方のゴールに最も近い攻撃地点; 男子では 2 つ, 女子では 3 つある中の一つ》. b ホームプレーヤー. 12 ホームグラウンドでの試合[勝利]. at hme (1) 在宅して; 在宅日で, 面会日で, 人に会うつもりで (cf. at home). ・He is at home on the first and third Mondays of every month. 毎月第一月曜と第三月曜とが在宅日です《客の訪問を受ける》. ・I am not at home (to anyone) today. 今日は人に会わない《面会謝絶》. (2) 本国で, 国内で; 地元で. ・inflation at home and abroad 国内外のインフレ. (3) (自宅にいるように)気楽に, くつろいで. ・be [feel] at home 気楽にくつろぐ. ・Make yourself at home. お楽にして下さい. (4) 〔…に〕精通して (well versed), 慣れて (familiar) 〔with, on, in〕. ・She is very much at home in French. フランス語がすごくうまい. (5) 環境に調和して, 周囲に溶け込んで. (6) ⇒at home. (7) 《英》 【スポーツ】 ホームグラウンドで. ・a game [match] at home. ・win at home ホームグラウンド(の試合)で勝つ. (8) 自宅で(非公式な)パーティーを開く. (9) 《英》 自宅でのパーティー. 《1513》 clse to hme 身近な; 切実な, (こちらの)痛いところを突く. a hme (awy) from hme (気安さや設備の点で)自分の家のように思える[家庭的な雰囲気の]宿[場所]. ★《英》 では away を省く. ・Their apartment was my home (away) from home. 彼らのアパートは私には(他郷の)わが家のように思えた. from hme (1) うち[郷里, 本国]から. ・a letter from home. (2) 留守[不在]で; 家[本国]を離れて. ・He is away from home. hme fre 《米俗》 (十分リードして[差をつけて])成功する[勝つ]こと疑いない. ・be home free in an election 選挙での楽勝疑いなし. one's lng [lst] hme 墓場; あの世. ・go to one's long [last] home 死ぬ (cf. Eccles. 12: 5). mve hme 《英》 =move HOUSE. nar hme (1) 家[国元]に近く. (2) 身に近く, 身辺に. to hme 《英方言・米》 =at HOME (1), (2), (3). Wht is tht when it's at hme? 《英・豪戯言》 それはいったいどういうものだ. Wh is h [sh] when he's [she's] at hme? 《英・豪戯言》 彼[彼女]って一体だれ[何者]なんだ. wrk from hmework v. 成句. hme of lst cuses [the ―] 挫折した目的のよりどころ《Oxford 大学のこと; Matthew Arnold の言葉》. adj. [限定的] 1a わが家の, 自宅の, うちの; 家庭の; 郷里の; 故国の. home life 家庭生活. home treatment 家庭療法. ・one's home country 故国. b 自国の, 本国の; 本国付近の. home waters 近海. c 内国の, 内地の, 国内の (domestic, internal); 内政上の, 内務の. home affairs 内務 (cf. foreign affairs). ・the home market 国内市場. ・⇒Home Office, Home Secretary. 2 《米》 中心の, 中枢の, 本部の. ・the company's home office 本社. 3 急所を深く突く; 手痛い (poignant). ・a home thrust 急所の一突き; (ぎくりとくる)痛切な評言. ・⇒home truth. 4 【スポーツ】 ホームグラウンド(で)の, 地元の (cf. away adj. 1). ・a home game ホームゲーム. ・the home team 地元のチーム, ホームチーム (cf. visiting team). 5 【野球】 本塁(生還)の. ・⇒home plate, home run. adv. 1a わが家へ, 自宅へ[に, まで]; (自宅へ)帰って; 《米》 家に, 在宅して (at home). ・the journey home 帰路の旅. ・take a bus home 家へバスで帰る. ・be on one's way home 帰り道にある, 帰宅の途中である. ・go [come, return] home 帰宅する. ・see [walk, drive] a person home 家へ送って行く. ・send a person home 人を(車で, だれかに託して)家に送り届ける. ・stay home 《米》 家にいる. ・bring a person home 人を家に連れてくる. ・I took him (back) home. 彼を彼の[私の]家に連れて行った (cf. n. 1 a). ・He is (back) home at last. とうとう帰って来た. ・Is she home yet? もう帰宅しましたか. ・Is he home? 《米》 家にいるかい. ・I won't be home for dinner. (今日は)夕食には帰らないよ. ・I may be late home [home late] today. 今日は帰りが遅くなるかもしれない. ・Things are different back home in Japan. 故国日本では事情が異なっています. b 自国[本国, 故国]へ. ・be ordered home 帰国を命じられる. ・write [phone] home 家に手紙を書く[電話をかける]. 2 (短刀・矢などをねらった所に)ぐさりと, ずぶりと(急所に達するまで) (deep); 徹底的に (thoroughly). ・thrust a dagger home 短剣をぶすりと突き立てる. ・drive a nail home 釘を頭まで打ち込む (cf. drive HOME (1)). ・The shaft went home. 矢がずぶりと刺さった. 3 痛切に, ぎくりと(胸を突くように), しみじみ, 切実に. ・⇒come HOME (2), drive HOME (2). 4 【海事】 a 沖からずっと海岸の方へ. ・The wind was blowing home. 風は陸の方へ吹いていた. b 船(の中)の方へ (full in). ・⇒come HOME (3). c 最大限に, 一面に. d しかるべき位置に. 5 決勝点[ゴール]へ; 【野球】 本塁へ[で]. brng hme (1) 〔人に〕痛切に感じさせる, 納得させる (convince); …を非難する[とがめる] 〔to〕 (cf. adv. 3). bring home (to people) the risks of smoking (人々に)喫煙の危険を切実に自覚させる. ・Its absurdity was brought home to him. その不合理さを彼は切実に感じ(させられ)た. (2) 【競馬】 〈騎手が〉〈馬を〉優勝させる. 《1650》 brng oneslf [be brught] hme (財政的に)立ち直る, 身代[地位]を回復する (recover oneself). 《1760》 cme hme (1) 帰宅する (cf. 1 a). (2) 胸にこたえる, 痛感される, しみじみ[切実に]感じられる (appeal); 深刻に影響する. ・It finally came home to me that there was a better way. もっとよい方法があるとやっと痛感した. (3) 【海事】 〈錨が〉引けてくる. ・⇒The ANCHOR comes home. 《停泊中の船が錨を引いたままで移動する場合にいう》. 《1625》 cme hme to rostroost 成句. drve hme (1) 〈釘・かんぬきなどを〉深く打ち[差し]込む (cf. adv. 2). (2) 〈議論・事実などを〉(強く論じて)納得させる, 痛感させる, よくよく理解させる. (3) 【野球】 (ヒットなどで)〈ランナーを〉ホームに進ませる. ・He drove Joe home with a scratch single. 彼はラッキーなヒットを打ってジョーにホームを踏ませた. fll hme 【海事】 〈船側の上部が〉下部よりも内側に引っ込んだ形にする《昔の船に多かった》. fnd a hme for (物が)納まる場所を見つける. fllow hme あくまでも続ける, 徹底的に追求する. gt hme (1) 家に帰る[らせる]. (2) ねらいが当たる. (3) (ゴールなどに)一着で到着する; (すごろくなどで)上がりとなる. (4) 〈不快な事実・言葉などが〉〔…に〕十分に理解される, 〔…の〕胸にこたえる; 〔…に〕十分理解させる 〔to〕. 《1931》 ht hme (1) 急所を突く; 命中する. (2) 〈ことばなど〉効果がある, 痛切に感じられる. ・The insult hit home. その誹謗()はぐさりときた. hme and dr 《英口語》 〈事が〉首尾よくいって, (もう)大丈夫[安心]で. 《1930》 hme and hsed 《豪》 =HOME and dry. hme fre 《米》 =HOME and dry. prss hme (1) 〈物を〉しっかり押し[詰め]込む. (2) 〈攻撃などを〉徹底的にやる; 〈主張などを〉徹底させる. (3) 〈利点を〉最大限に利用する. press home an [one's] advantage 好機を最大限に活用する. tke hme 〈金額を〉(手取りとして)受け取る. to wrte hme abut [しばしば否定構文で] 取り立てて言うほどの, 大した (remarkable). ・It was nothing (much) to write home about. 大したもの[こと]ではなかった, くだらないことだった. 《1914》 vi. 1a 家[本国, 故郷]へ帰る. b 〈鳩などが〉巣に帰る (⇒homing adj. 1). 2 〔…に〕本拠を持つ 〔in〕. ・The company homes in New York. その会社はニューヨークに本拠を持つ. 3a 〈航空機・飛行士などが〉〔ビーム・標識用電波などに向かって[従って]〕進む; 〈ミサイル・無人機が〉自動操縦で〔目標に〕向かう 〈in〉 〔on〕. ・The airplane homed in on the radio signal. 飛行機は無線標識に従って空港に向かった. ・The missile homed in on the ship. ミサイルはレーダーの誘導で船に向かって進んだ. b 〈研究・計画などが〉〔…を目指して〕進む[行われる] 〈in〉 〔on〕. ・They homed in on my weak points. 彼らは私の弱点を突いてきた. 4 【航空】 (高度を除いた)座標によって目的地に飛行する. vt. 1 家へ帰らせる[送り返す]. 2 …に家[安息所]をあてがう. 3 (自動計測器で目標に)〈ミサイルなどを〉向ける. 4 〈鳩〉に巣へ戻るように教える. hme nto [n to] …へ(レーダーなどで)向かう[誘導する]. n.: OE hm home, house, dwelling ← Gmc χaim- (Du. heem / G Heim) ← IE kei- to lie; bed, home; beloved (L cvis citizen / Gk kesthai to lie). ― v.: 《1765》 ← (n.)

研究社新英和大辞典 ページ 196016 でのhome /hm | hm/→単語。