複数辞典一括検索+

horse /hs | hs/→🔗🔉

horse /hs | hs/ n. (pl. s, ) 1 【動物】 a ウマ (Equus caballus) 《ウマ科ウマ属の動物の総称; 家ウマ (E. caballus caballus) など; cf. stallion 1, gelding 1, colt 1, filly 1, foal, steed, hack 1, jade》. ・⇒dark horse, flying horse, gift horse. ・eat like a horse (馬のように)大食する, 馬食する. ・work like a horse 大いに[がむしゃらに]働く. ・hold a horse 馬の口をとる. ・You can lead a horse to water, but you can't make him drink. 《諺》 馬を水の所まで連れて行けても水を飲ませることはできない《自分でする気のない人ははたからはどうすることもできないものだ》. ★ラテン語系形容詞: equine. b (14.2 ハンド (hand) を超える背のある)馬 (cf. pony 1 a). c (成長した)雄馬 (cf. mare). d 競走馬, 競馬馬 (racehorse). 2 【動物】 ウマ科の動物《ass, zebra など》; セイウチ (sea horse). 3a 【体操】 鞍馬 (side horse). b 跳馬 (vaulting horse). c 木馬. ・⇒rocking horse. d (昔刑具として兵士を乗せた)木馬. ・ride the wooden horse. 4 《俗》 ヘロイン (heroin). 5 《英》 騎兵 (horsemen); 騎兵隊 (cavalry). ・a regiment troop of horse 騎兵連隊. ・a hundred horse 騎兵 100 人. horse and foot 騎兵と歩兵, 全軍; 全力を挙げて. ・light horse 軽騎兵. 6a のこひき台, ひきわく (sawhorse). b (皮の)なめし台. c 物を掛ける台, 掛け台, 脚立(ゃた). ・a towel horse タオル掛け. ・⇒clotheshorse. d 【印刷】 (印刷前の)白紙置き[載せ]台. 7 《戯言》 人, やつ (man, fellow). ・How are things, old horse ? おい君, どうだい. ・a willing horse 骨惜しみせずに働く人. 8 《口語》 =horsepower. 9 《口語》 (チェスの)ナイト (knight). 10 《米口語》 とらの巻, 訳本 (crib) 《trot, pony ともいう》. 11 【鉱山】 はさみ石, 中石《鉱脈の中にある岩壁と同一の岩》. 12 【海事】 atraveler 5 b. b マストの後側に取り付けた丈夫な垂直ケーブルで, これにスパンカーという斜台形の帆の前端を取り付けるためのもの. 13 【造船】 肋材の形が複雑な時, これを作るのに使う実物大の型. a hrse of anther [a dfferent] clor 全く別なこと (cf. Shak., Twel N 2. 3. 181). 《1798》 bck [pck, 《米》 bt on] the wrng hrse 《口語》 (1) (競馬で)負け馬に賭ける. (2) (誤って)弱い方を支持する. (3) 判断を誤る. 《1922》 be [gt] on one's hgh hrse 《口語》 傲慢にふるまう, お高くとまる. bat [flg] a dad hrse 《口語》 すでに決着のついた問題を論じる, 済んだことを蒸し返す; むだ骨を折る. chnge [swp] hrses in the mddle of a stram [in midstram] 〈仕事・計画・勉学などを〉中途で方針を変える. 《1940》 flg a dad hrsebeat a dead HORSE. from [ut of] the hrse's muth(straight) from [out of] the HORSE's mouth. htch hrses togther (1) 馬を一緒につなぐ (cf. hitch vt. 3). (2) 《古》 共同作業をする; 仲よくする (harmonize). hld one's hrses 《口語》 [通例命令形で] はやる心を抑える, 我慢する, 持つ. Hold your horses ! 落着け, あわてるな. 《1844》 hrse and hrse 《米》 五分五分で, 対等で (on even terms). hrses for curses 人はそれぞれ得手不得手がある. 《1898》 I could at a hrse. 腹ぺこだ. on one's hgh hrsehigh horse 1. ply hrse 《口語》 (1) 馬乗り遊びをする. (2) だます; あざ笑う; ばかなまねをする; 暴れる. (3) 〔…を〕無作法に[そっけなく]遇する 〔with〕. ply the hrses 《米》 競馬に賭ける. rn befre one's hrse to mrket まだ手に入れない利益を当てにする, とらぬ狸の皮算用をする. spr a wlling hrse (ほっておいてもやる気のある人を)せき立てる, 要らぬ世話をやく. ・Do not spur a willing horse. 《諺》 いそいそと進む馬に拍車をかけるな《余計な世話は焼くな》. (stright) from [ut of] the hrse's muth 《口語》 確かな[確からしい]筋から, 直接本人から. ・I had the information from the horse's mouth. その情報を信ずべき筋から得た. 《1928》 tke hrse (1) 馬に乗る, 馬で行く. (2) 〈雌馬が〉交尾する. 《1617》 tlk hrse (1) 競馬の言葉を使う. (2) 大ぼらを吹く. 《1855》 To hrse! 馬に乗れ, 乗馬せよ《らっぱの合図または号令》. 《1847》 adj. [限定的] 1a 馬の[に関する, に付ける]. ・a horse hoof 馬のひづめ. ・a horse blanket 馬の覆い. horse trappings 飾りつき馬具, 馬飾り. b 馬に引かせた. ・a horse barge 馬で引く小船[伝馬船]. 2 (同種類の動植物の中で)より大きい[強い]. 3 下品な, 粗野な. ・a horse joke, laugh, etc. 4 馬に乗った (cf. horseman 1). horse guards 騎馬護衛隊. vt. 1a 〈人・物を〉馬に乗せる. b 〈人〉に馬をあてがう; 〈馬車など〉に馬をつける. horse a carriage 馬車に馬をつける. ・be well horsed 十分馬があてがわれている. 2 背負う; 背負わせる. 3 《口語》 引っ張り回す, 酷使する. horse a ship's crew. 4 《口語》 押す, 突く. 5 《俗》 a 〈人を〉からかう, なぶる (kid, tease). b (舞台で)〈役を〉騒々しく演じる. 6 《古》 (むち打つために)〈人を〉他人の背または木馬に乗せる; むち打つ (flog). 7 【木工】 〈階段の簓桁(さらげ)〉に段板の端をはめ込むための切り込みを付ける. 8 【海事】 水もれしないよう〈船板〉にハンマーで槇肌(いは)を詰める. 9 〈重い物を〉(腕力だけで)動かす. vi. 1 馬に乗る, 馬で行く. 2 〈雌馬などが〉さかりがついている. 3 ばかなまねをする (⇒成句). 4 突合せ校正をする, 押付け校正をする. 5 《卑》 〔配偶者以外の者と〕性交する, 性行為[性戯]にふける 〔with〕. hrse arund [abut] (1) 《口語》 ばか騒ぎをする, ふざけ回る. (2) =vi. 5. (3) つまらぬことに時間を費やす. 《1928》 〜・lke adj. n.: OE hors, hros < Gmc χursam, χorsaz (OHG hros (G Ross) / ON hross) ← ? IE (s)ker- to leap (Skt krd-) kers- to run (L currere to run). ― v.: lateOE horsian horse 【挿絵】

研究社新英和大辞典 ページ 196288 でのhorse /hs | hs/→単語。