複数辞典一括検索+![]()
![]()
im・por・tance /
mp


ns, -t
s, -
nts, -t
ts |
mp
t
ns, -t
s🔗⭐🔉
im・por・tance /
mp


ns, -t
s, -
nts, -t
ts |
mp
t
ns, -t
s, -t
nts, -t
ts/
n. (cf. unimportance)
1 重要(性), 重大性 (cf. import vt. 4).
・the importance of timing 時機を見定めることの重要性.
・a matter of great [considerable]importance 重大な[かなり重大な]事柄.
・be of no [little] importance (to…) (…にとって)取るに足らない, つまらない.
・set importance on… …を重要視する, …に重きを置く.
・attach importance [no importance] to… …を重視[軽視]する.
2 重要な地位, 有力, 卓越, (社会的)重み, 貫禄.
・a person of importance 有力者, 重要人物.
・a position of importance 重要な地位.
・be conscious of one's own importance うぬぼれている, もったいぶっている.
・be full of one's own importance [軽蔑] 自分はえらいと思い込んで[うぬぼれて]いる.
3 尊大さ, 偉がり (cf. self-importance).
・with an air of importance もったいぶって, 偉そうに.
4 《廃》
a 趣旨, 意味 (import).
b しつこさ.
c 重要な事柄.
5 《廃》 しつこい要求, せきたてること.
《1505》
(O)F 〜
ML importantia significance, consequence: ⇒↓, -ance
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 重要性:
importance 人や物が大きな価値・勢力・影響を持っていること 《最も一般的な語》: a matter of great importance 非常に重要な問題.
consequence importance と同義であるが格式ばった語: With country people time is of no consequence. 田舎の人々にとっては時間は重要ではない.
moment [of 〜 の形式で] importance と同義であるが格式ばった語: a matter of great moment 非常に重大な事柄.
weight 問題になっている人や物の相対的な重要性 《格式ばった語》: His opinion carries weight in America. アメリカでは彼の意見は大いに重きをなす.
significance 大きな意味・重要性があること 《やや格式ばった語》: The movement has a national significance. その運動は国家的意義がある.
import ある事柄が人々や将来の事件に影響を及ぼすと考えられる点で重要なこと 《格式ばった語》: They fail to grasp the import of the scandal. そのスキャンダルの重大さがわかっていない.
ANT unimportance.
――――――――――――――――――――――――――――――
mp


ns, -t
s, -
nts, -t
ts |
mp
t
ns, -t
s, -t
nts, -t
ts/
n. (cf. unimportance)
1 重要(性), 重大性 (cf. import vt. 4).
・the importance of timing 時機を見定めることの重要性.
・a matter of great [considerable]importance 重大な[かなり重大な]事柄.
・be of no [little] importance (to…) (…にとって)取るに足らない, つまらない.
・set importance on… …を重要視する, …に重きを置く.
・attach importance [no importance] to… …を重視[軽視]する.
2 重要な地位, 有力, 卓越, (社会的)重み, 貫禄.
・a person of importance 有力者, 重要人物.
・a position of importance 重要な地位.
・be conscious of one's own importance うぬぼれている, もったいぶっている.
・be full of one's own importance [軽蔑] 自分はえらいと思い込んで[うぬぼれて]いる.
3 尊大さ, 偉がり (cf. self-importance).
・with an air of importance もったいぶって, 偉そうに.
4 《廃》
a 趣旨, 意味 (import).
b しつこさ.
c 重要な事柄.
5 《廃》 しつこい要求, せきたてること.
《1505》
(O)F 〜
ML importantia significance, consequence: ⇒↓, -ance
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 重要性:
importance 人や物が大きな価値・勢力・影響を持っていること 《最も一般的な語》: a matter of great importance 非常に重要な問題.
consequence importance と同義であるが格式ばった語: With country people time is of no consequence. 田舎の人々にとっては時間は重要ではない.
moment [of 〜 の形式で] importance と同義であるが格式ばった語: a matter of great moment 非常に重大な事柄.
weight 問題になっている人や物の相対的な重要性 《格式ばった語》: His opinion carries weight in America. アメリカでは彼の意見は大いに重きをなす.
significance 大きな意味・重要性があること 《やや格式ばった語》: The movement has a national significance. その運動は国家的意義がある.
import ある事柄が人々や将来の事件に影響を及ぼすと考えられる点で重要なこと 《格式ばった語》: They fail to grasp the import of the scandal. そのスキャンダルの重大さがわかっていない.
ANT unimportance.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 197406 での【im・por・tance /mpns, -ts, -nts, -tts | mptns, -ts】単語。